マインクラフト攻略まとめ

トラップタワーの建築を再開です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、





本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、


完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)






倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)





そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、


建築を始める前にちょっと実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





先日まではピストンによる圧殺式処理を考えておりましたが、


やはり処理速度が速い落下式の処理にしてみようかと考えまして、





蜘蛛さんをちゃんと処理できるのか、このような落下スペースを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ






幅2マスのスペースで蜘蛛さんが引っかからずに処理できるかを実験いたします( ̄^ ̄)





エンダー先輩や、装備ありのモンスターも処理できるように、落下層の高さは40マスにしてあります( ̄ー ̄)





そしたら、さっそく蜘蛛さんを大量にスポーンさせて落下させてみました(/^^)/






卵を使ったスポーン方法であれば、蜘蛛さんが壁を上ることは無く処理できるみたいです(・ω・)





あと、念のためこれから作るトラップんを想定して、ピストン式の落とし穴も設置(  ̄ー ̄)ノ






開閉はレバー操作になりますが、





出来上がった落とし穴の上に蜘蛛さんをスポーンさせます(/^^)/






そしたら、すぐさまレバーオフで、





落とし穴をオープン(°Д°)






やはり途中から上ってくる事は無く、ちゃんと処理できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ちなみに、蜘蛛さんが壁を上り始めてから落とし穴を開いても当然落っこちてくれませんが、


スポーン直後に壁にくっついていることは無いので、途中で引っかかるようなことが無ければ大丈夫なハズです(* ̄ー ̄)





ということで、2マス幅の落下スペースでも大丈夫みたいだったので、


コストの高い圧殺式処理層は、、、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






すべて解体してしまいました♪ヽ(´▽`)/





さらには、ホッパーの在庫を確保するために天空TTへと移動いたします三( ゜∀゜)






以前作った全面ホッパー式の処理層が1区画分残っておりますんで、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ゴーレムトラップからのアイテム運搬路以外はすべて回収いたしましたε=( ̄。 ̄ )





あとは在庫のホッパーも合わせれば、処理層に使うホッパーの数は足りるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





そんなちょっとした解体をして、アイテム...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
気分爽快ホイホイチ○ーハン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、処理層が火事になる心配もなくなりまして、早速外枠部分を手の届く高さまで直上掘りです(`ロ´)ノシ耐火ポーションさえ飲み忘れなければ危険はないんじゃないかと思います( ̄ー ̄)すると、予想通り溶岩が流れ出してきました!Σ( ̄□ ̄;)これが処理層に流れ込んだら今までの苦労が一瞬にして焼失してしまいますね((((;゜Д゜)))そしてこんな感じに掘ってみました(  ̄ー ̄)ノ

no image
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も

no image
湧き層の建築作業が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、その前にこちら(  ̄ー ̄)ノゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、湧き層には闇を(°Д°)

no image
ガーディアントラップの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン

no image
配布ワールドのご紹介 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して

no image
決戦の時!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま

no image
伝説のモンスター、ウィザーさんをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップも無事に完成いたしまして、危険な作業はもうないと思いますんで、一旦リスポーン位置変更用のベッドを回収です(・∀・)ノシそしたらちょっと息抜きに農作業なんかを行い、気分転換をいたしました(  ̄ー ̄)ノ新鮮なじゃがいもが沢山収獲できました♪ヽ(´▽`)/こんな感じで気分転換も出来たところで、次期アップデートで実装される新たなる強敵、ウィザーさん

no image
天空TTの、屋根の壁部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在鉄の収集を兼ねて天空TTの屋根解体作業を進めておりまして、前回は天井部分の解体が完了いたしまして、本日からは壁部分の解体作業を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆壁の解体に関しては足場が狭くなっておりますんで、転落事故に気を付けながらの作業となりますが、エリトラも装備しておりますんで、まいくらぺさんの足首にそれほどの危険は無いんじゃないかと思いま