究極TT建築 処理層編 その7
さてさて、
今日も処理層のアイテム落としを作っておりますε=( ̄。 ̄ )
既に10LC位使っているんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄;)
丸石を補充しまして、看板も作りました(  ̄ー ̄)ノ

遂に伐採した白樺木材を使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そういえば、
以前木材収集をしているときに、
白樺は手の届く範囲以上に成長しないとご紹介したと思います(  ̄ー ̄)ノ
厳密に言うと誤りで、
先日コメントで白樺の森の亜種系バイオームのシードを教えていただきました( ̄ー ̄)
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

ご覧のように、
背の高い白樺が生成されるケースもございます(゜ロ゜)
ただ、
これはあくまでも自然生成限定になるので、
植林した白樺はこのように成長することはございません( ̄ー ̄)
ちなみに、
このシード値は『3715123』ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、
関係は無いんですが、新バージョンの追加要素の一つ
砂漠の井戸があるシード値も教えていただいたのでご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ
ワールド生成をしてすぐ近くに砂漠があるんですが、

この川沿いをよく見てみると(*_*)
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

井戸発見です(σ≧▽≦)σ
川があるのに、とか考えたら負けですよ?(;゜∀゜)
で、
こちらのシード値は『38148』ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
実際に見てみたい方は是非お試しください(  ̄ー ̄)ノ
さて、
処理層建築のほうですが、
昨日アイテム落としが2本できましたm(。_。)m

今日も勢いよく作業を進めておりまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/
3本目

(ノ-o-)ノダバァ

4本目

と、
なんとなくコツをつかんできたので建築ペースが向上しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここで、
実際どのような作業をしているのかちょっと解説してみたいと思います( ̄ー ̄)
こちらが今作っているアイテム落としです(  ̄ー ̄)ノ

下を流れている水路は斜めになっていて、
アイテムを落とすことが出来る場所が限定されておりますm(。_。)m
間違った場所に落としてしまうと水路にアイテムが引っかかってしまうので、
アイテムをいいところに落とすための水路なんです( ̄ー ̄)
まず、
水路自体を8マス間隔でこのように伸ばして(/^^)/

そのままアイテムを落とすと、
こちらの松明の上にアイテムが落ちてしまいます( ̄〜 ̄;)

なので、
この様に横向きに水路をくっつけます(/^^)/

水流止めには丸石フェンスを使い

アイテムがいいところに落ちるようにしておきます( ̄ー ̄)
で、
こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

2マスあれば水流を作る事も出来る...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
色々資材を補充したいと思います
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫に関しては一旦区切りを付けまして、最近色々と資材を消費し続けていたので、そろそろ資材補充をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆手始めに、成長しきっていたカカオを収獲して、この様に拡大してみました(/^^)/そろそろカカオ畑を作ったほうがよさそうな感じですね( ̄〜 ̄)という事で、カカオ畑を作るにしても熱帯樹の木材が必要となりますんで、ちょっと植
-
-
しちゃおうね〜
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガタン ゴトンガタン ゴトンどうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノ今日は、バカンスに出かけるため、まいくらぺさんの車窓からお送りしておりますq(^-^q)三昨日は、BBSのカオスっぷりに感動致しました♪ヽ(´▽`)/ 邪神像のみならず、みなさんの建造物等も楽しみにしていますんで、もしよければ貼り付けていってくださいね(σ≧▽≦)σあと、画像がはみ出しちゃうんで、デザインを変更しときま
-
-
ネザー要塞まじぱねぇっす
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ
-
-
古代の瓦礫の採掘をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事
-
-
スライムトラップ建築で、地下を堀広げていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの建築に突入いたしまして、トラップの敷地を掘りぬく為に、こちらを使っていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ照明としても機能する調度品、ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、在庫の鉄ブロックも準備いたしまして、さっそく作業現場に設置をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆ビーコン上部をくり抜いて地上まで貫通させて、採掘スピードに全振りで
-
-
岩盤整地 最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、最終面に突入いたしまして、約半面の発破作業が完了いたしました( ̄ー ̄)今は、その際に採掘された鉱石を持って倉庫へ移動中でございます三( ゜∀゜)そういえば、以前のクラッシュ事件の影響だと思いますが、色つきの羊たちが真っ白になっています(゜ロ゜)あたまが真っ白に、、、あたまが真っ白にこんなことを囁くおばちゃんがいましたね(゜Д゜≡゜Д゜)?まいくらぺさんもクリ
-
-
ゴーレムトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はついに砂漠の砂漠化作業が完了いたしまして、インフラ整備なんかもしてゴーレムトラップの建築準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく柱の設置作業から開始しております(゜ロ゜)ゴーレムさんの湧き層用の柱を設置して、中心には処理層の設置をしていきます(/^^)/今回は溶岩ブレードでの処理を考えておりますんで、溶岩流止めにスイッチを設置して、
-
-
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま
-
-
エンドポータルへのインフラを整えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンドポータルからの直上掘りでNPC村の一軒家へと出てきましたが、念のため中を確認したところ(・д・ = ・д・)やはり家具も何もない空き家のようでございます(・∀・)不幸中の幸いといいますか、誰も住んでいないようなので、早速ポータルへの直下掘りを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのくらいのスペースで掘ってみますね(  ̄ー ̄)ノそんでもって
-
-
湧き層建設が睡魔との戦いになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し
- PREV
- ピラミッド区に港を作る (後編)
- NEXT
- 極東サバンナ都市の南側に商店などを作る