マインクラフト攻略まとめ

遂に手掘り作業に突入いたします

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、


描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)






なのでTT三号機からの帰りがけに、


こちらのTT二号機(゜ロ゜)






こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





待機ポイントはこちら(・ω・)ノ






モンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き層が収まる、


湧き層から25マス離れた待機ポイントでございます( ̄ー ̄)






ここで描写距離を伸ばした状態で、難易度リセットしつつ5分ほど待機してみました(・д・)





そして結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






火薬以外は前回からの残りものになりますんで、


今回の収獲は火薬4個(;・ω・)






、、、(´;ω;`)ブワッ







とりあえず海底神殿会場に戻りますね三 (lll´Д`)






そして海底神殿会場に到着しましたら、


気持ちを切り替えて残りのTNTを発破しちゃいます( ̄^ ̄)






走りながら感圧板を設置して、すぐに踏む作戦は効率が良いんですが、


リズム感と操作と、かなり集中力が必要になり発破を楽しむ事が出来ないんで、





端から端まで、一列分に感圧板を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






そしたら気分よくスキップでその上を走り抜けてきますщ(゜▽゜щ)≡3≡3






すると後方から、


ドドドドドドドっと爆発音が迫ってきまして、






こんな感じで綺麗に一列発破する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/スッキリ






なにやら奇妙な爆発音でしたね(/-\*)ジョジョ立ち





そして残りが4列となり、


インベントリが満タンになりましたんで、一旦アイテム整理に戻ります三( ゜∀゜)








トラップタワーの確認をしていた時に描写設定を色々と変更していたんで、


久しぶりに綺麗な夕焼け空を楽しむ事が出来ました(*´ω`*)





さらにこちら(  ̄ー ̄)ノ






月夜の海上トロッコ鉄道でございます♪ヽ(´▽`)/




やはり表現設定をオンにしてあると世界がとても綺麗です(*´∇`*)







そんな景色を楽しみつつアイテム整理を行って帰ってきまして、


残りの4列もやってしまいます( ̄^ ̄)







点火ぁ(°Д°)




どーん








そんでもって、


どーん m9(°Д°)








っと、


第7層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







これで発破作業も終了と思いきや、


まだTNTが2スタックちょっと残っておりますんで、






約1スタック分を残してTNTを設置してしまいました(;゜∀゜)







ついつい出来心でやってしまいましたが、


この発破作業は残しておいて、まずは手掘り作業で進めてみたいと思います(; ̄ー ̄A






TNTを設置した反対側から手掘りで作業を進めて、最後に発破を行う事にしました( ̄ー ̄ゞ−☆






という事で、早速手掘り作業を開始です(`ロ´)ノシ






手掘り作業で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第三倉庫の建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点マップの更新で、久しぶりにあっちこっちをウロウロいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで、本日はちょっと建築をすることにいたしまして、建築資材のトウヒの原木を取りに天空TTへとやってまいりました三( ゜∀゜)先日コメントもいただいたんですが、もしモンスターの湧き範囲に変化があれば、天空TTが稼働していた可能性がございます(゜ロ゜)ということで、原木の回収ついでに

no image
岩盤整地会場の拡大 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こぽぽぽ・・・・深い海の底、暗闇の中溺ゾンさんに追いかけられながら9列目の壁を設置しておりまして、かなり深くなってきましたんで、息継ぎも早めに浮上をし始めないと窒息してしまいます( ゜д゜)、;’.・作業中は地上の様子も分からないので、たまに浮上すると夜になっていることがあるんですが、その結果、邪神様が降臨されておりました!Σ( ̄□ ̄;)いつ見ても心が浄化される

no image
いつものチャーハン

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら

no image
蒼の邪神像

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡

no image
間接照明化が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩

no image
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン

no image
白い三連星

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湯豆腐にやられました(´д`|||)いきなり近い場所に湧いたんで、パニクッた瞬間の惨劇でございました(´-ω-`)ご覧ください(;・ω・)まいくらぺさんラリーミスをしたばっかりに、爆風でレールが一部吹き飛んでおります(´д`|||)そして再戦の後、まいくらぺさんも吹き飛ばされましたv( ̄Д ̄)vっと、そんな戦場ですが、丸石整地のおかげで地面が抉れる事も、燃え続けること無くなりまし

no image
陸地が行く手を阻んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利

no image
ピラミッドの内装建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドに隠し扉の設置をさせて頂きまして、メインの隠し扉からの通路は、こんな感じで壁て囲ってしまいました(゜ロ゜)これで蜘蛛スポナートラップ以外に進む事が出来ない様になっております( ̄^ ̄)そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ手前の砂岩ブロックにスイッチがくっ付いておりますが、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、秘密の扉がひらきましたぁ♪ヽ(´▽`)/と

no image
天空の産業エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植