マインクラフト攻略まとめ

遂に手掘り作業に突入いたします

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、昨日は最後にトラップタワーで描写距離を変更して性能確認をしまして、


描写距離を伸ばす事で、若干性能が上がったような感じがいたしました( ̄ー ̄)






なのでTT三号機からの帰りがけに、


こちらのTT二号機(゜ロ゜)






こちらでも若干の確認をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





待機ポイントはこちら(・ω・)ノ






モンスターの湧く距離とされる、横向き(Y軸方向)に25〜50マスに湧き層が収まる、


湧き層から25マス離れた待機ポイントでございます( ̄ー ̄)






ここで描写距離を伸ばした状態で、難易度リセットしつつ5分ほど待機してみました(・д・)





そして結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ






火薬以外は前回からの残りものになりますんで、


今回の収獲は火薬4個(;・ω・)






、、、(´;ω;`)ブワッ







とりあえず海底神殿会場に戻りますね三 (lll´Д`)






そして海底神殿会場に到着しましたら、


気持ちを切り替えて残りのTNTを発破しちゃいます( ̄^ ̄)






走りながら感圧板を設置して、すぐに踏む作戦は効率が良いんですが、


リズム感と操作と、かなり集中力が必要になり発破を楽しむ事が出来ないんで、





端から端まで、一列分に感圧板を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






そしたら気分よくスキップでその上を走り抜けてきますщ(゜▽゜щ)≡3≡3






すると後方から、


ドドドドドドドっと爆発音が迫ってきまして、






こんな感じで綺麗に一列発破する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/スッキリ






なにやら奇妙な爆発音でしたね(/-\*)ジョジョ立ち





そして残りが4列となり、


インベントリが満タンになりましたんで、一旦アイテム整理に戻ります三( ゜∀゜)








トラップタワーの確認をしていた時に描写設定を色々と変更していたんで、


久しぶりに綺麗な夕焼け空を楽しむ事が出来ました(*´ω`*)





さらにこちら(  ̄ー ̄)ノ






月夜の海上トロッコ鉄道でございます♪ヽ(´▽`)/




やはり表現設定をオンにしてあると世界がとても綺麗です(*´∇`*)







そんな景色を楽しみつつアイテム整理を行って帰ってきまして、


残りの4列もやってしまいます( ̄^ ̄)







点火ぁ(°Д°)




どーん








そんでもって、


どーん m9(°Д°)








っと、


第7層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







これで発破作業も終了と思いきや、


まだTNTが2スタックちょっと残っておりますんで、






約1スタック分を残してTNTを設置してしまいました(;゜∀゜)







ついつい出来心でやってしまいましたが、


この発破作業は残しておいて、まずは手掘り作業で進めてみたいと思います(; ̄ー ̄A






TNTを設置した反対側から手掘りで作業を進めて、最後に発破を行う事にしました( ̄ー ̄ゞ−☆






という事で、早速手掘り作業を開始です(`ロ´)ノシ






手掘り作業で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして

no image
やはり一筋縄じゃなかったです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、山猫を無事になつかせることに成功いたしまして、一匹だけでは寂しかろうと思いまして、二匹目の山猫を探しにきております( ̄ー ̄ゞ−☆下見では無いですが、ジャングルの外周を一回りしてみたところ、かなり大きなバイオームの様でした!!(゜ロ゜ノ)ノなので、あまり遠くまで行ってしまうと帰るのが大変そうなので、ゲートの近くで山猫を探しております(・д・ = ・д・)

no image
究極TT建築 水路編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね

no image
天空TT、処理層の床面設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま

no image
新しいアイテム回収層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業が完了いたしまして、お次の作業はスライムチャンクの特定をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ぺったんっと、さっそく作業用エレベーターのあるチャンクでスライムさんがスポーンいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこんな感じで、岩盤層なんかをウロウロしながら、スライムチャンクを特定していきまして、発見したスライムチャンクは緑色に

no image
金、金、金

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り約3/4くらいとさらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)倉庫のチェストは既に空っぽなので、唯一の希望となる、別荘

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
夏の風物詩といえば

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位

no image
隣村も整備も行う事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は邪神様の天罰が下りましたが、要塞村のリフレッシュ作業も順調に進んでおりまして、早速要塞村に新しいチビッ子農民が誕生いたしました(* ̄∇ ̄)ノチビッ子なのにとても熱心に農作業をされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)そんな中、司祭さん以外の村人の移住も開始されまして、余り取引を行っていない職業のみなさんは隣村へ移住をしていただいております( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じ

no image
スマホの性能がダウンしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)さらに、装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)そんなコスチューム変更をしたところで、早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆昨日とは逆の海岸線へ進みまして、崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ新天地を訪