まだまだ新要素が盛り沢山
さてさて、
今日からは色々な追加要素の情報をはさみつつ
通常の作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ちなみに、
ツインキャッスルの入口はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

ニンジンおいしいです(・∀・)
っと、
真ん中に通路を挟んで、入口が左右にある感じです(  ̄ー ̄)ノ

剣を持ったゾンさんを撮影しようとして、
やられてしまったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)
そして、
エンチャントルームはこんな感じにしてみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ

まだまだ下書きですが、完成をお楽しみに(* ̄ー ̄)
で、
エンチャントに必要な経験値を稼ごうと、
とりあえずスケスポトラップに来てみたんですが

スケさんが一匹も湧きません(;・ω・)ナンデ?
一応バグ報告は入れてあるんですが、
その後修正される様子もありません(´д`|||)
う〜ん、
念のため難易度をハードとかにしても駄目でした(´-ω-`)

水流の上だと機能しないとか制限が追加されたんでしょうか?(;・∀・)
仕方がないのでしばらく様子見ですね(´-ω-`)
そして、
経験値を集めるため、
夜に狩りをしてみることにしてみました( ̄^ ̄)


ふふふ、今宵のまいくらぺさんに斬れぬモンスターはございません(# ゜Д゜)

って、
なんか見たことが無いモンスターが、、、( ・◇・)?
おお、

村人ゾンビです!!(゜ロ゜ノ)ノ
服装からすると加治屋さんのようですね(*_*)
実は、ポケットエディション限定なんですが、
村人ゾンビも職業によって衣装が違うんです(* ̄∇ ̄)ノ
他にはこちら(  ̄ー ̄)ノ

紫色の服装は異教徒さんですね(# ̄З ̄)
今はバグで治療できないんですが、
いずれ治療できるようになったとき、
狙った職業の村人を集める事ができるんで、無駄なアイテム消費の必要が無くなりますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
っと、
狩りを続けていたところで、雨が降ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

雨が降り出すと、
エンダー先輩がひっきりなしにワープしまくってました(゜Д゜≡゜Д゜)?
まさに恵みの雨でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
っと、
たった一晩でも色々の新要素を確認することができました(; ̄ー ̄A
ただ、
わかったことがひとつございまして、、、
防具なしではキツイです(´д`|||)
という事で、
シャキーン

っと、装備を整えて、
日中は作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆

とりあえず
エンチャントテーブルを作成(  ̄ー ̄)ノ

ダイヤを消費しますが、
ちょっとだけ奮発してこんな感じになりました(*^ー^)ノ♪

テーブルが一つだけだとあまりにも質素な感じになりそうだったんで、
4つ並べて豪華な感じにしてみました♪ヽ(´▽`)/
そして、
向かいのお城にはポーションルームを作る予定ですが、
とりあえず、
一階はこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ

そう、ネザーゲートでございます((((;゜Д゜)))
ネザーゲートも結構頻繁に使う事になりそうなのと、
ポーションに関係するアイテムがネザーに多く存在するって事で、
このお城にネザーゲートを設置することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
せっかくなんで、
ちょっとだけネザーに飛んでみたいと思います(;゜∀゜)
こんな感じでゲートの中でじっ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
遂に大海原へ到達いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後
-
-
今年もみなさん、メリークリスマース(σ≧▽≦)σ
メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年もみなさんのおかげで、のんびりマイクラPEでクリスマスを迎える事が出来ましたぁ♪ヽ(´▽`)/いつもこのブログに遊びに来ていただいているみなさんいつもポチポチしてくださっているみなさんブログ拍手をパチパチしてくださっているみなさんツイッターにいいねをしてくださっているみなさんいつも応援してくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、そんな良い子のみなさ
-
-
究極TT建築 水路編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね
-
-
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ
-
-
修正完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は久しぶりに作業のご報告をメインに進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ丸石を丸石フェンスに置き換える修正作業を進めておりまして水流と闘いつつ二列目が完了ε=( ̄。 ̄ )さらに三列目( ̄0 ̄)/さらにさらに、作業を進めて、半分完了\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、実は、丸石に看板を設置していたので、大量な看板の再設置も行っております(; ̄ー ̄Aしかも水流の設置
-
-
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが
-
-
蜘蛛スポナートラップの処理層を開発です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの水流設置方法を考えまして、考えた敷地サイズでスポナーを周り綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)そして、蜘蛛が壁に張り付かない様に中心に向かって流れる水流を設置するので、ちょっと広めの敷地になっておりまして、それに合わせて、RSランプをこのように配置してみました(  ̄ー ̄)ノギリギリですが、これでスポナーのオンオフを制御できるハズ
-
-
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築
-
-
屋根なしトラップで色々な実験をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一晩待機ポイントで待機をいたしまして、夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状