天空トラップタワー建築のインフラ整備
さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、
本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/

現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m
更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ

描写距離を最大にしておりますが、岩盤整地会場が切れてしまいます(; ̄ー ̄A
そして最後は高度限界の256マスでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

かろうじて海面とTT三号機の上部が見えているくらいです((((;゜Д゜)))
ちなみに高度限界にブロックを設置した場合、
照明を設置しても、明かりが届きません( ̄〜 ̄;)

なので高度限界の高さに天井を作ると、湧きつぶしが出来ない状況となりますんで、
必ず高度限界から1マスはスペースを開けて天井位置を確定させてください( ̄0 ̄)/
これで各高度に目印も設置できましたんで、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

たっぷりのレールと、上り坂が多くなるので、加速レールも多めにご用意させていただきました(* ̄ー ̄)
そしたら岩盤整地会場から路線を伸ばしていくんですが、
こんな感じに加速レールを設置してみました(*^ー^)ノ♪

拠点方向から来た場合はブレーキがかかり、
帰りはディテクターレールを踏んで加速レールに動力が供給され素通りできますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
岩盤整地拠点には丸石や白樺原木等が大量に保管されておりますんで、
資材補給に来ることが多いんです(・ω・)
そしたら岩盤整地会場の外壁を通り、
初期スポーン位置を経由してレールを伸ばしてきましたε=( ̄。 ̄ )

これなら不幸な転落事故等が発生した場合でも、すぐに現場復帰が可能ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして伸ばしてきたレールから、昨日設置した目印を囲うように、上り坂を作っていきます(/^^)/

加速レールを設置する目印になるようにランタンを設置です(* ̄ー ̄)
縦積みで一気に登るのとは違いちょっと手間がかかりますが、
こんな感じで、見た目的にも良い感じになりそうです♪ヽ(´▽`)/

そして地道に作業を続け、
目標の高さに到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ

ここが将来待機ポイントとなる場所でございます(゜ー゜)
ちなみに高度は、こんな感じです(゜ロ゜)

高度限界から59マスくらい低い場所になり、
モンスターの湧き範囲である高さ50マスから10マス弱の余裕を持たせた高さです( ̄ー ̄)
それでは、目標の高さまでレールを設置する...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております
-
-
四周年記念ワールド配布
どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
-
-
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん
-
-
メサをお散歩
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽
-
-
ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを開発しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は、前回お話したように、完成したネザートラップのさらなる強化をする為に、ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、コメントで頂いた作戦で、ネザーゲートの裏側にピストンを設置(/^^)/このピストンを使って、プレイヤーをゲート内から押し出す作戦で、レバーオン(°Д°)っと、残念ながらピストンは伸びませんでした
-
-
署名活動再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
2号TTの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある
-
-
湧き層の建築作業が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、その前にこちら(  ̄ー ̄)ノゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、湧き層には闇を(°Д°)
- PREV
- 天空トラップタワーの建築を開始
- NEXT
- 中規模のモスクを作る (2)