マインクラフト攻略まとめ

天空トラップタワー建築のインフラ整備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、


本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/






現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m






更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ






描写距離を最大にしておりますが、岩盤整地会場が切れてしまいます(; ̄ー ̄A







そして最後は高度限界の256マスでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






かろうじて海面とTT三号機の上部が見えているくらいです((((;゜Д゜)))






ちなみに高度限界にブロックを設置した場合、


照明を設置しても、明かりが届きません( ̄〜 ̄;)






なので高度限界の高さに天井を作ると、湧きつぶしが出来ない状況となりますんで、


必ず高度限界から1マスはスペースを開けて天井位置を確定させてください( ̄0 ̄)/






これで各高度に目印も設置できましたんで、


今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ






たっぷりのレールと、上り坂が多くなるので、加速レールも多めにご用意させていただきました(* ̄ー ̄)







そしたら岩盤整地会場から路線を伸ばしていくんですが、


こんな感じに加速レールを設置してみました(*^ー^)ノ♪






拠点方向から来た場合はブレーキがかかり、


帰りはディテクターレールを踏んで加速レールに動力が供給され素通りできますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





岩盤整地拠点には丸石や白樺原木等が大量に保管されておりますんで、


資材補給に来ることが多いんです(・ω・)






そしたら岩盤整地会場の外壁を通り、


初期スポーン位置を経由してレールを伸ばしてきましたε=( ̄。 ̄ )






これなら不幸な転落事故等が発生した場合でも、すぐに現場復帰が可能ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして伸ばしてきたレールから、昨日設置した目印を囲うように、上り坂を作っていきます(/^^)/






加速レールを設置する目印になるようにランタンを設置です(* ̄ー ̄)





縦積みで一気に登るのとは違いちょっと手間がかかりますが、


こんな感じで、見た目的にも良い感じになりそうです♪ヽ(´▽`)/






そして地道に作業を続け、






目標の高さに到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






ここが将来待機ポイントとなる場所でございます(゜ー゜)






ちなみに高度は、こんな感じです(゜ロ゜)







高度限界から59マスくらい低い場所になり、


モンスターの湧き範囲である高さ50マスから10マス弱の余裕を持たせた高さです( ̄ー ̄)






それでは、目標の高さまでレールを設置する...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ご本堂の柱を組み上げます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の植林大会で資材確保が完了いたしまして、早速柱の建築作業を進めております(/^^)/基本的な部分は隣りの末社と同じ作りにいたしますが、幾分サイズが大きくなっておりますんで、どのような影響が出てくるかは不明です( ̄〜 ̄)まずは5マス積んだ柱の上に、横向きの柱を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノとりあえず一番外側の部分だけです( ̄ー ̄)内側部分は、隣りの末社と同じ

no image
ついに目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業で床下照明用のかぼちゃランタンが不足しておりまして、現在トロッコ鉄道でくらぺタウンへと移動を開始いたしました三( ゜∀゜)砂漠の砂漠化も広がって大分景色が良い感じになってきております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんな景色を楽しみながらくらぺタウンへと到着すると、略奪者さんのリーダーがお出迎えして下さいましたぁΣ(´□`;)そういえば以前トロッコを略

no image
スイートベリーを探しにタイガへお出かけです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップを完成させて、無事に稼働もさせる事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お次は何をしようか考えていたんですが、先日タイガでキツネさんに遭遇した事を思い出しまして、本日はスイートベリーを探しにお出掛けをしたいと思います(σ≧▽≦)σイクゾー!ということで、未探索エリアのタイガを探す必要がありますんで、今回は天空建築のエリアでタイガを探していく事にいたし

no image
配布ワールドのご紹介 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/配布したワールドですでに遊んでいるという方も多いとは思いますが念のため、色々とご紹介させていただきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ本日ご紹介するのはダウンロードファイル『micrarpe.zip』のまいくらぺさんが絶賛プレイ中の岩盤整地ワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらのデータは容量が約300MBほどございまして、場所によってはかなりのラグが予想されますので、描写設定等は

no image
遂に一枚目のドアが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの

no image
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ

no image
物欲センサーが稼働中です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい

no image
格納式フェンスの回路開発が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は砂ブロックを利用した落下式ピストンドアの代案を考えまして、代案となる、格納式フェンスの試作品の作成を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日考えた形でピストンを設置しまして、それぞれに動力を接続してみました(/^^)/一見うまく動作しているようですが、こちらの中段部分をご覧ください(・ω・)ちゃんと動いていないピストンがございます( ̄〜 ̄;)

no image
海浜公園みたいな

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)

no image
ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/やはり性能がアップし