マインクラフト攻略まとめ

襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、


順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)






濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)





なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/






ネザーなら設置した瞬間に渇いてくれる上に、かまどと違って燃料も消費しないのでお得ですね(* ̄∇ ̄*)





そして、スポンジを乾かしたついでにピッケルなんかの修繕もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






修繕作業をしていて気が付いたんですが、作業用のシルクタッチのピッケルが1本しかないので、





修繕作業が終わったら、予備のピッケルを作る事にいたしました( ̄^ ̄)






エンチャントテーブルでよさげな効果が出たらどんどんエンチャントをしていきまして、





耐久度3、効率4






耐久力3






シルクタッチ1、耐久力3






耐久力3、幸運3、効率4






耐久力3






こんな感じでピッケルを5本ほど作成させて頂きましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、出来上がったピッケルをさらに強化していきたいので、


くらぺタウンにあるブックオ〇へと移動です(*^ー^)ノ♪






いつもカウンターの奥にあるチェストにお買い物用のエメラルド保管しているんですが、


残りの貯エメラルドが1スタック半しかありませんΣ(´□`;)





これでは何冊もエンチャント本を購入する事が出来ないので、


エメラルド収集の為に、襲撃イベントトラップへと移動です三( ゜∀゜)








トラップへと移動しましたら、さっそく稼働を開始させて襲撃イベントをこなしていたんですが、





ラヴェジャーさんが処理層へと落っこちてこないんです(゜ロ゜)






何度かターンクリアして、処理層へと落っこちてくる事もあったんですが、


どうやらラヴェジャーさんは水流に逆らって移動する事が出来るようで、





こんな感じで踏ん張って、転落せずに持ちこたえておりました(´д`|||)








水流の端っこギリギリまで来たと思ったら、転落せずに水流を昇って行ってしまう感じです(´-ω-`)





と言う事で、対処方法を考える事にしまして、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






水流の端っこ部分にマグマブロックを設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これでラヴェジャーさんが踏ん張ってもダメージが入って処理できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





ちなみに、他の略奪者さんたちも転落前にちょっと...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
ネザー拠点の危機です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドに建築を予定していた建造物は一通り作りまして、何かモニュメントでも作ろうか、それとも何かほかの事でもしようかと考えつつ、ニワトリさんから新鮮タマゴをゲット(σ≧▽≦)σやっぱり好きなんですね、狭いところ(* ̄ー ̄)ついでに育った作物も収穫(* ̄∇ ̄)ノっと、一番奥の畑だけ水流が発生しませんでした(; ̄Д ̄)?よくよく確認してみると、空バケツを拾っ

no image
0.12.0 ベータテスト突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております

no image
マーキング完成、そしてランタンの設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/相変わらず様々なバグが発生しているようですが、大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ例えば、高さ2マスのお花を回収しようとするとアイテム化されませんダメです(´-ω-`)しかし、水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァご覧ください(  ̄ー ̄)ノ見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前コメントで教えてもらったんですが、コメントは記事とともに流れていってしまい

no image
資材収集を少しだけして、新たな建築を開始していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き砂漠の砂漠化作業を進めておりまして、現在、綺麗に掘り下げた部分にかぼちゃランタンの埋設を進めております(/^^)/3マス間隔でかぼちゃランタンを埋め込んでいきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず掘り下げた部分に床下照明の仕込みが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、もう一か所気になっていた部分がありまして、ごちゃまぜチャン

no image
洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψついにお待ちかねの新バージョン1.18.0がリリースされました(σ≧▽≦)σイェ-イ!ということで、洞窟と崖のアップデート第2段がリリースされまして、今まで探索して、すでに生成済みのワールドも大きく変化がもたらされるようです!!(゜ロ゜ノ)ノそんなわけで、色々な変化があるようで、新要素の確認もしていきたいんですが、まずは様々な施設で問題が発生していな

no image
まさかの高度限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの

no image
グローストーンを補充いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ

no image
アイテムの自動仕分け機 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人