マインクラフト攻略まとめ

襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、


順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





と言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)






濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)





なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/






ネザーなら設置した瞬間に渇いてくれる上に、かまどと違って燃料も消費しないのでお得ですね(* ̄∇ ̄*)





そして、スポンジを乾かしたついでにピッケルなんかの修繕もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆






修繕作業をしていて気が付いたんですが、作業用のシルクタッチのピッケルが1本しかないので、





修繕作業が終わったら、予備のピッケルを作る事にいたしました( ̄^ ̄)






エンチャントテーブルでよさげな効果が出たらどんどんエンチャントをしていきまして、





耐久度3、効率4






耐久力3






シルクタッチ1、耐久力3






耐久力3、幸運3、効率4






耐久力3






こんな感じでピッケルを5本ほど作成させて頂きましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、出来上がったピッケルをさらに強化していきたいので、


くらぺタウンにあるブックオ〇へと移動です(*^ー^)ノ♪






いつもカウンターの奥にあるチェストにお買い物用のエメラルド保管しているんですが、


残りの貯エメラルドが1スタック半しかありませんΣ(´□`;)





これでは何冊もエンチャント本を購入する事が出来ないので、


エメラルド収集の為に、襲撃イベントトラップへと移動です三( ゜∀゜)








トラップへと移動しましたら、さっそく稼働を開始させて襲撃イベントをこなしていたんですが、





ラヴェジャーさんが処理層へと落っこちてこないんです(゜ロ゜)






何度かターンクリアして、処理層へと落っこちてくる事もあったんですが、


どうやらラヴェジャーさんは水流に逆らって移動する事が出来るようで、





こんな感じで踏ん張って、転落せずに持ちこたえておりました(´д`|||)








水流の端っこギリギリまで来たと思ったら、転落せずに水流を昇って行ってしまう感じです(´-ω-`)





と言う事で、対処方法を考える事にしまして、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






水流の端っこ部分にマグマブロックを設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これでラヴェジャーさんが踏ん張ってもダメージが入って処理できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





ちなみに、他の略奪者さんたちも転落前にちょっと...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
ブレイズスポナーの性能を試してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブレイズスポナートラップが完成いたしましてちょっとだけ試してみました(* ̄ー ̄)ブレイズロッドがドロップです(* ̄∇ ̄*)トラップでポテトを集めてみたんですが、既に1スタックオーバーでございます(* ̄∇ ̄)ノとりあえず石剣で地道に叩いているんですが、大体4発で倒すことが出来ております( ̄ー ̄)ちなみに、アイテム収集ポイントはこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノブレ

no image
別荘建築 1階完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー

no image
ラグとの戦いが始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ GT一号機は未だに謎を残したままではございますが、 さっそく湧き層4層目の建設作業に戻っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ かなり本格的なラグが発生してきておりまして、 若干作業に手間がかかるような状況となってきました( ̄~ ̄;) そういえば気になるGT二号機(仮)なんですが、 昨日の帰り道でちょっと確認してみたところ、順調に稼働を続けておりましたΨ( ̄

no image
岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、こんな感じの内装にいたしました(*^ー^

no image
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄

no image
別荘二号館の建築再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い

no image
脳内BGMは劇的な感じです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま

no image
ネザー整地 第二区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の

no image
ついにマグマキューブトラップが出来たかも

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて