オレンジの屋根の民家を作る

北大陸にオレンジ色の建物が並ぶ地域があります。
今回はここにさらにオレンジ色の民家を追加したいと思います。

建物は中央の長方形のみで、うちのワールドではどこにでもあるようなサイズ。

壁の基本素材は丸石で、入り口だけレンガにしています。

そして屋根。今回はいろいろと組み合...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブログ開設9周年
本日6月8日を持ちまして、おかげさまさまでブログ開設9周年となりました。
たいへんありがとうございます。この記事を含めて2,204エントリー目での達成となりました。
つい先日の2,200エントリー目のまとめ記事で、ここに書くようなメッセージを書いてしまったので、ネタ…
-
-
南大陸に水車小屋を作る (2)
内装を作っていきます。
1階は水車の動力で臼が動く、みたいな設定。
2階はわりと一般的な住居にしてみました。
ついでに水道も作ります。
前回もチラッと書きましたが、あの山の滝から水を持ってきたいと思います。まずは、水車の上の部分を作成。
水車って大…
-
-
豪華な水辺の邸宅を作る (前編)
少し前に要塞区にTNT屋を作りました。
今回はその店のオーナーの家を作りたいと思います。今回の建物の大半は水上に作るのでいつもより杭を多めに打っております。
柱と梁を作成。2階建ての結構な大きさになります。
壁のメイン素材はブラックストーンレンガ。
また…
-
-
海賊のアジトを広げる (後編)
前回1階部分を作りましたが、今回は2階部分を作ります。
ここは1階から2階への踊り場。2階の東側、船尾の辺りにも前と同じ円形の部屋を設けます。
ギリギリセーフでしたね。海賊の長の執務室兼応接間っぽいスペース。
一応小さな窓を設けています。外側はこんな感…
-
-
北大陸に丼飯屋を作る
なんとなく丼飯屋を作りたくなりました。
最初は街に作る予定だったのですが、試作で思いのほか大きくなってしまったので北大陸にします。
場所はこの辺りにしますが、あまりこの道の繋がり方が気に入っていなかったので、ついでに改修します。ホテル外側を迂回するよう…
-
-
北大陸に民家を建てる
北大陸のわりと初期に開発している北分岐駅の近くに民家を追加したいと思います。
サイズは小さなこんな感じ。
もうちょっと大きくするつもりだったのですが、何故かこのサイズになりました。今回は、このように緩い傾斜の屋根を段差を作って配置してみました。
内装…
-
-
運河の西端に昇降装置を作る (1)
運河は東から西に移動する過程で3度の閘門を通り、高い位置に移動します。
が、下がる部分は作っていないので、現在の西端はまだこのように、トビウオ級帆船でないと通過することができません。そこで、今回からしばらくここにも昇降装置を作りたいと思います。
作業がし…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋
2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。
奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…
-
-
街に家具屋を作る
つい先日、リアルで皆既月食になりましたが、みなさんご覧になりました?
さすがにマイクラで月を作るのは難しいので、今回は家具屋を作ろうと思います。
場所は街の北側。仮面屋の隣です。サイズは街では標準的な小さ目サイズのこんな感じです。
屋根は「入」みたいな…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (2)
<お知らせ> 遅くなりましたが、レッドストーン本の 特設ページ を開設しました。
さて、夏でも洞窟の中とかは温度が変わらないと聞くので、今日も元気に地下鉱山都市を作っていきましょう。
中サイズの敷地から、まずはベーカリーです。
焼きたての鉱山パンが人気です…
- PREV
- 砂漠の住宅 素敵な外観が完成となりました
- NEXT
- 砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました