マインクラフト攻略まとめ

釣りの自動分別倉庫を作る (前編)

   


雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、


手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。


場所は、釣堀から少し離れた場所です。


所定の高さまで掘り下げて、


アイテム分別機&ドロップ器を設置。
上から流れて来たアイ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
南大陸に集落を作る (7)

概ね集落に必要なものは設置し終えたので、全体的な微調整を加えていこうと思います。

高床式倉庫の近くにこのような窪みがあるので、

枯れ川にしました。

川といったら橋ですね。

あと、集落全体を囲む壁を作りました。
と言っても、かつて石壁で囲んでいたのが壊…

no image
西大陸にかまくらを追加

暑い日が続くので、気分だけでも涼しくするために西大陸の民家かまくらを追加したいと思います。

場所は、すでにあるかまくらの近く。
かまくら自体は前と同じものではなく、新たに作り直します。

前回よりはかまくらっぽいかも知れませんね。

内装を作っていきます。…

no image
不思議なダンジョンを作る (1)

西大陸の巨大な橋を越えた先、さらにその先にバージョンの壁によってへんてこになった土地があります。
今回は、ここに不思議なダンジョンを作ろうと思います。
(不思議なダンジョンは、トラネコの大冒険とか、チュコボの不思議なダンジョンとかのアレ)

まずは木材をす…

no image
南々地方にカメハウスを建てる (前編)

少し前にバージョン1.3の亀出現を祝って亀の神殿を作りました。しかし、祝いってものはいくらあっても構わないはず。
ということで、今回は同じく南々地方にカメハウスを作りたいと思います。
場所は、同じ南々地方でなくてもよかったのですが、適した立地が少なかったので…

no image
東大陸に灯台施設を作る (後編)

それでは2階を作っていきます。

2階は全体的に仕事部屋となっています。

灯台だけではなく、水先案内人みたいな仕事もおこなっているのでしょう。

灯台自体はさほど大きくないので燈火は小さ目。

外から見るとこのようになっています。

最後にテラスを飾ったり植…

no image
南大陸に駅を作る (後編)

前回、駅の回路を設置してプラットフォームを設けましたが、あれで駅完成じゃありません。
今回は駅舎を設けたいと思います。

サイズはこんな感じです。
という前に、実はプラットフォームの位置を手前に5ブロックほど移動させました。
ホームの中心と、道路の中心が一致し…

no image
花畑農場を作る (3)

前回までに中心の建物を作ったので、今回は肝心の農場を作っていきます。
その前に敷地を柵で囲んでおきます。

まず、花の種類ごとに仕切る為の小道を設けます。
カーブは建物中心の東西南北の円周上の4地点中心とした同じサイズの円をかたどっています。
本当は斜めと円…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ

前回、すべての最終調整が終わりましたので、ついに運河に注水したいと思います。

やっぱ水が入るとまるで違って見えますね。

こちらは展望台からの眺め。

鳥さんからはこう見えます。

夜景。
人がいないと寂しく見えますね。

同じく鳥瞰。
湧き潰しが甘いとこ…

no image
海底神殿にホテルを開業する

ちょっとづつ改造を行っている極東サバンナ地区の海底神殿ですが、今回はそこにホテルを開業したいと思います。
位置は、正面入って右側になります。
なお、レセプションはスクリーンショットの総合フロントが兼ねることにしました。

壁の一部をガラスに差し替えました。

no image
海の上を走る列車 途中経過 (31)

前回の末端ポイントまでパワードレールを敷きつつ戻ってきました。

そして、今回からの持ち物。もう ひもじい思いはさせません。敷くレールは半LCだけもって、それを2セット行うことにしました。肉やチャッカマンの他、いろいろ持つことが出来るのでパワードレールも一緒…