釣りの自動分別倉庫を作る (前編)

雪国に釣堀があります。ここで得たものは地下のチェストに貯められるのですが、

手作業にてめちゃくちゃ適当に並べられています。
そこで、今回は分別機付きの倉庫を作ろうと思います。

場所は、釣堀から少し離れた場所です。

所定の高さまで掘り下げて、

アイテム分別機&ドロップ器を設置。
上から流れて来たアイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大植物園を作る (3) <中間調整>
まだ草野球場から邪魔な柱のあるドーム草球場になっただけなので、内装も整えます。
といっても、植物園なので木がメインとなってくるので、あくまで今回作るのはサブ要素となります。通路を作ります。
この区画ごとに別々の木を植えていく予定です。
感じとしては昔作っ…
-
-
ピラミッド区の港に客船を作る (3)
最終調整をしていきます。
前回書いた通り、時系列が変ですが、後方デッキ。前方デッキ。
後方デッキと共にこのあたりは前回作った船とほとんど変わりはありません。
ちなみに、奥に見える船は多少大きなで、サイズ的には前方デッキに乗せることもできます。中央デッ…
-
-
東大陸の屋台を追加&再配置
東大陸の映画館の前に、このように屋台が並んでいます。
今回、ここに2台屋台を追加しようと思ったのですが、この配置ではどうにもうまく追加できず…ということで、既に設置してある3台も移動させて、再配置をしようと思います。
とりあえず、屋台には一時的に画面外…
-
-
ネザー砦に装置を設置 (後編)
ネザーのウィザー スケルトン ホイホイ装置の作成はかつてなく苦労していますが、ふと思いつきました。線上で集めるのが難しいなら、面上で集めればいいじゃない。
というわけで、中央点から約100×100の範囲を測定し、いつもの装置を作り水抜きならぬ溶岩抜きをしました…
-
-
北大陸郵便局を作る (2)
内装を作っていきます。
この建物の地上部分は2階分、中央は3階分の高さがありますが、贅沢に一つのホールとして活用します。ホール南側はカウンターを挟んで郵便局の対人業務のスペースになります。
配送物の受け渡しや、切手の販売、保険の手続きとかを行うスペースで…
-
-
地下鉱山都市に坑道を掘る (後編)
前回、業者にお願いして坑道の主道となる部分を掘りました。
その主道から枝掘りをしようかなぁ、と思っていたのですが、ちょっと思いついたので広げます。こうして
こうなりました。一番下は溶岩湖より低いので、場所によっては埋め戻しして疲れました。
そして、今…
-
-
ヒヤリハット区とジャングル区の間に橋の管理小屋を作る (後編)
管理小屋の地下を作っていきます。
幸運にも造地した場所なので、こんなこともあろうかとスペースはたっぷりあります。稼働橋の動力はもちろん人力です。
これを回転させて歯車が回転するという仕組み。歯車パワーは地下を通って対岸にも伝わります。
このスペースい…
-
-
結構大きな船を造る (前編)
【お知らせ】
記事の本編とは関係ありませんが、ブログのURLが今までライブドアブログのデフォルトの http://blog.livedoor.jp/zombiepigman/ だったのを、新たに独自ドメインの、http://zombiepigman.moe を取得しました。
多分自動で転送されますが、よろしければブックマ…
-
-
要塞区に橋を架ける
少し前に花畑農場を要塞区に作りました。北側のエメラルド山岳区からは道を繋げたのですが、街から直進するメインストリートとは繋がっていなかったので、こちらとも繋げて交通網を充実させたいと思います。
で、ご覧の通り、要塞区は湿地帯なので、橋を架ける必要がありま…
-
-
砂採取所を少し改造
NASAによると、今年は世界的に猛暑になるようです。
というわけで、砂採取所を今回は改造したいと思います。砂採取所は南方向と東方向が、一直線上に切られていて、これがちょっと不自然だったので、凹凸を付けるようにしました。
砂岩の床の中でところどころ普通の石…