砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます
今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、
第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、
裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)
という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ

面積も小さかったので、こちらはあっという間に解体が完了いたしまして、
お次はメインディッシュとなる、こちらの砂山でございます( ̄¬ ̄)

たっぷりと肉厚な感じの砂山で解体するのが大変そうですが、
まずは表層の砂ブロックの撤去から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

元々が河岸だった場所なので土ブロックなんかも結構ありますね( ̄〜 ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
とりあえずこれくらいの砂ブロックを撤去いたしました(* ̄ー ̄)
そしたら、むき出しになった砂岩の岩山に、
全集中 砂岩の呼吸、壱の型(〃゚A゚)=3
くらぺ切り(°Д°)

こんな感じで砂岩の岩山が真っ二つでございます( ゜д゜)、;'.・
そうしましたら、残った岩山をホイホイと解体していきまして、
一区画目の解体が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

砂岩ブロックだとビーコン無しでサクサク解体が出来るので作業は楽チンですよね(* ̄ー ̄)
あとは、足元に露出した鉱石なんかを回収(/^^)/

かまどの燃料となる石炭なんかはこまめに回収しておかないとあっという間に在庫不足になっちゃいます(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
床下照明のかぼちゃランタンも埋設完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、床板の設置は後回しにして、
次のエリア砂ブロックの撤去を開始いたしました(*^ー^)ノ♪

予定としてはこの出っ張っている砂山を一つ綺麗にしようかと持っておりまして、
範囲としては、右手にチラッと見えている川に合わせて整地する予定です(・д・ = ・д・)

この砂漠の砂漠化会場の敷地全体の境目が凸凹なので、
今後は境目が綺麗に分かりやすくなるように...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ダークオークの植林です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一応今日が植林作業の最終日となりまして、最後の植林作業はダーク☆オークさんです( ̄ー ̄ゞ−☆現在ダーク☆オークの苗木は47本ございまして、11本の植林が可能となっております(  ̄ー ̄)ノ既にみなさんはご存じだと思いますが、ダーク☆オークは苗木をこのように4本セットにする必要がございます(/^^)/一本だけでは育たないんです(; ̄ー ̄Aこの4本セットのいずれかの苗木に骨粉
-
-
スライムトラップ建築で、地下を堀広げていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの建築に突入いたしまして、トラップの敷地を掘りぬく為に、こちらを使っていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ照明としても機能する調度品、ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、在庫の鉄ブロックも準備いたしまして、さっそく作業現場に設置をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆ビーコン上部をくり抜いて地上まで貫通させて、採掘スピードに全振りで
-
-
水抜き作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はパンダさんに会うためにジャングルへとお出かけをさせていただきましたが、本日は水抜き作業をどんどん進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆そして、最後の列に突入している水抜き作業ですが、本日はこちらからの作業開始でございますm(。_。)mぐーんと水深が深くなっている、くらぺ海溝(仮)です( ゜д゜)、;’.・単に深いだけならそれほど大変ではないんですが、
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
アリーヴェデルチ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー
-
-
新たに生成された世界を探索してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりす
-
-
新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/な、な、なんと、昨日0.17.0のβテストが開始されました!Σ( ̄□ ̄;)今回も予備のスマホを利用してβテストに参加をしてみましたんで、海底神殿の作業を一時中断して、早速追加予定の新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは新要素を確認する前に、簡単にトラップタワーの点検だけしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆看板式湧き層のTT3号機ご覧のように湧きっぷりは0.16.0か
-
-
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し
-
-
面白そうなアイデアが思いつきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したGT一号機なんですが、原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄インゴットも約1スタックの収獲となってお
- PREV
- よく分からない屋を作る
- NEXT
- 窯付き民家を作る