砂漠の砂漠化で第二拠点の安心安全を確保していきます
今回は新しく完成した砂漠の第二拠点の安全確保を進めて行く事にいたしまして、
第二拠点裏の砂山を整地していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

丁度川の埋め立て地に第二拠点が建設されたので、
裏手の砂山がなだらかな斜面になっていて、モンスターが侵入し放題なんです(´д`|||)
という事で、とりあえずは小さい砂山の解体をいたしました( ・∀・)ノ

面積も小さかったので、こちらはあっという間に解体が完了いたしまして、
お次はメインディッシュとなる、こちらの砂山でございます( ̄¬ ̄)

たっぷりと肉厚な感じの砂山で解体するのが大変そうですが、
まずは表層の砂ブロックの撤去から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

元々が河岸だった場所なので土ブロックなんかも結構ありますね( ̄〜 ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
とりあえずこれくらいの砂ブロックを撤去いたしました(* ̄ー ̄)
そしたら、むき出しになった砂岩の岩山に、
全集中 砂岩の呼吸、壱の型(〃゚A゚)=3
くらぺ切り(°Д°)

こんな感じで砂岩の岩山が真っ二つでございます( ゜д゜)、;'.・
そうしましたら、残った岩山をホイホイと解体していきまして、
一区画目の解体が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

砂岩ブロックだとビーコン無しでサクサク解体が出来るので作業は楽チンですよね(* ̄ー ̄)
あとは、足元に露出した鉱石なんかを回収(/^^)/

かまどの燃料となる石炭なんかはこまめに回収しておかないとあっという間に在庫不足になっちゃいます(; ̄ー ̄A
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
床下照明のかぼちゃランタンも埋設完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、床板の設置は後回しにして、
次のエリア砂ブロックの撤去を開始いたしました(*^ー^)ノ♪

予定としてはこの出っ張っている砂山を一つ綺麗にしようかと持っておりまして、
範囲としては、右手にチラッと見えている川に合わせて整地する予定です(・д・ = ・д・)

この砂漠の砂漠化会場の敷地全体の境目が凸凹なので、
今後は境目が綺麗に分かりやすくなるように...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
残念な結果でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業の続きとなります( ̄ー ̄)昨日は発破だけして、こんな状態でございました(  ̄ー ̄)ノなので、いつものホイ( ̄0 ̄)/っと、魔法のように綺麗になりました♪ヽ(´▽`)/既にダイヤピッケルが虫の息となっておりますので、鉄ピッケルがさっそく復活しております(; ̄ー ̄Aさらに、作業をすすめて\(゜ロ\)(/ロ゜)/こうなってもう一列( ̄0 ̄)/インベントリがいっぱい
-
-
ちょっとぶらぶら散歩してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ
-
-
天井付近の湧きつぶしが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこの見える範囲にある足場を削るか埋めるかして、湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら今度は裏側にある空間の湧きつぶしを進めようかと思い、天井付近を作業現場へと移動していたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)なにやら豆腐のようなものが埋まっておりました(; ̄ー ̄A経験上、埋まっているものを掘り起こすのはネザーでは危険な行為なので、このまま放置してお
-
-
コンクリートで別荘一号館の屋根を修復
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノこちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、もう一頭のラマさんを発
-
-
配布ワールド ご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ワールドを作ったという方からコメントをいただきましてそのご紹介をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今回ご紹介するワールドがこちら(  ̄ー ̄)ノアトラクションというワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれとダウンロード先がこちらになります(  ̄ー ̄)ノリンク『アトラクション』 教えていただいた配布先はダウンロードがちょっと分かりにくかったので別の置き場所を作
-
-
自動収穫のかぼちゃ畑を建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は犬小屋で火事が発生いたしまして急遽修復作業をさせて頂きましたが、本日からは天空エリアの開発を進めて行くことにいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、一番最初にかぼちゃ畑から作ろうかと思いまして、今回はハイテクな天空エリアでのかぼちゃ畑なので、自動収穫式にしようかと思いましたんで、テストワールドで収穫方法をちょっとだけ研究してみました( ̄〜 ̄)スイカで試して
-
-
ジャングルマップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版
-
-
新年の初チャーハンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も木材収集の続きとなりまして、今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、他の苗木も骨粉を与えて、ホイ( ̄0 ̄)/苗木1スタック分のマツの木が成長いた
-
-
ジャングルへようこそ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は奇跡の村へ到着いたしまして実は、この村へ到着したときに、0.12.1へのアップデートが公開されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングといい、やはり奇跡の村で間違いないです( ゜人 ゜)そしてそして、お待たせいたしました(σ≧▽≦)σご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に発見いたしました、ジャングルバイオーム、略してジャングルバイオームでございます ヘ(≧▽≦ヘ)♪、、、突っ込み
- PREV
- よく分からない屋を作る
- NEXT
- 窯付き民家を作る