ネザー通路の下見をしてみましたが、、、
さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、
ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿

一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、
なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

しかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、
まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ゜)
しかし、ネザー要塞に関してはいくつも発見しているので、一旦どこの要塞だか見当もつきません( ̄〜 ̄;)
なので、要塞内部を探索してみることにいたしまして、
ウロウロ開始したところで、火の玉が飛んできました!Σ( ̄□ ̄;)

ネザーでは描写設定を上げておかないと見えない場所から空爆されちゃうんですよね(; ̄ー ̄A
早速描写距離を最大にして、周囲を確認したところ、
、、、
どこもかしこも湯豆腐だらけでございますΣ(´□`;)

他の方角もおんなじような状況で、四方八方を湯豆腐に囲まれておりました(´д`|||)
なので要塞の外へ出ることが出来ず、内部から場所が判断できないか確認する事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

溶岩井戸も潰してあるので探索済みなのは間違いないんですが、
これといったポイントが無いんですよね( ̄〜 ̄;)
更にウロウロしていると、
やっと見覚えのある場所を発見することが出来ました(゜ロ゜)

あの橋の部分に階段が設置してありますが、
天井裏を通って隣りの要塞に移動した記憶がございます(*^ー^)ノ♪
見覚えがあるのはいいんですが、ネザー鉄道では無く、徒歩で移動してきた要塞だったハズで、
かなり昔に来た場所なので、道順をほとんど覚えておりません(;・ω・)
という事で、過去の記事を読み返してみたんですが、
なんと、二連ブレイズスポナーがあるネザー要塞だったんですv( ̄Д ̄)v
この記事の途中で、一旦探索を諦めているのが確認出来ると思います(  ̄ー ̄)ノ
*リンク『ネザー要塞まじぱねぇっす』
という事は、経験値トラップ行の路線を改造することで、接続が可能と思われますんで、
早速拠点へ戻ります三( ゜∀゜)

そして拠点へ戻ったらアイテム整理を行い、
ネザー探索の準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

耐火ポーションも持ち、弓矢に丸石、ロストおっけーな鉄ピッケルと、準備万端でございます( ̄^ ̄)
そしたら経験値トラップ行の路線を徒歩で移動いたしますε=ε=┏(・_・)┛

そしたらどこか分岐に良い場所は無いかと、
路線内をウロウロしていたんですが、
どこもかしこも湯豆腐だらけで、外に出る事ができるポイントが見つかりません( ̄〜 ̄;)

みなさんからもネザーの様子はうかがっておりましたが、
本当に酷い状態ですね(´-ω-`)
更にはこちら(´д`|||)

たまたまかと思ったら、
他の場所でもこんな感じで火薬が落っこちておりました(;・ω・)

ちょこっと路線の外にも出たんですが、
出た途端に集中砲火を受けて、路線の屋根まで吹き飛ばされました(≧ω≦)
とても新しい路線を作る事が出来る状態ではないので、
一...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
コンジットについてご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点
-
-
天空建築で居住エリアを作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回前編
どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))
-
-
キノコ栽培場を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はキノコ島で菌糸ブロックを収集してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、現在はトロッコで拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)方角確認のため、久しぶりに綺麗な空をONの状態にいたしましたが、夕日が綺麗です(*´ω`*)そして、拠点へ帰ってくる頃にはすっかり日も落ちて夜になってしまいました(゜ー゜)とりあえず睡眠をとりまして、まずは実験してみました( ̄ー ̄ゞ−☆日中にも関わらず
-
-
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご
-
-
久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆三階層部分の床面を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、回収した資材の整理整頓で拠点へ
-
-
天空トラップタワー建築のインフラ整備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ
-
-
左目の塔、最上階のデザインを考える
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりロマンエレベーターの到着フロア、左目の塔最上階となる、4階部分の内装建築を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速アプリを起動させたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノエレベーターの自動ドアから邪神レンガが消失しております(; ̄Д ̄)?たたりじゃ((((;゜Д゜)))という事で、邪神様のお怒りを鎮めるために邪神聖堂の建築です( ゜人 ゜)まずは先日並
-
-
ちょっと息抜きに地図を更新しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの建築もおおよそ完了となっておりますε=( ̄。 ̄ )色々なアイテムが収集出来るとても有用なスペースとなりまして、ちょっと気になったのがこちら(  ̄ー ̄)ノ拠点マップの岩盤整地会場なんですが、飾りっぱなしなので、まだ地図が更新されていないようです( ̄ー ̄)という事で、さっそく地図を取り外しまして、地図の更新をしてみたいともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそ
-
-
湧き面積の拡大をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに
- PREV
- 手掘り作業の流れが出来てきました
- NEXT
- スケートン リンクを作る