マインクラフト攻略まとめ

木製の感圧板で点火ぁ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、発破作業ではおそらく最後となる第7層目のTNT設置準備を進めておりますが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ





先日発見した蜘蛛スポナーでございます( ̄ー ̄)






こちらは特に用途もないので、


破壊させていただきました(°Д°)






ちょっともったいない気持ちもございましたが、


この蜘蛛スポナーの分もガーディアンさんがピチピチしていただけるんじゃないかと思います(゜ー゜)






そしてさらに作業を進めていると、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






遂にレッドストーン鉱石が露出してまいりました(* ̄∇ ̄*)






レッドストーン鉱石を採掘出来る事も嬉しいのですが、


レッドストーン鉱石が出てきたという事は、ついにダイヤ鉱石が発見される深さまで到達したという事なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そんな水色に輝くお宝鉱石発見を願いつつ、


TNTの設置が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆







ちなみにTNTの残りは2スタック半でございます(; ̄ー ̄A






いつもならここですかさず、


発破ぁ(°Д°)






と行くんですが、ちょっとコメントで教えていただいた方法を試してみようかと思います(* ̄ー ̄)






それがこちら(*^ー^)ノ♪






木製の感圧板で、ためしに7枚設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





火打ち石は消耗が早く、作成では鉄インゴットを消費してしまうので、


比較的コストの安い木材を利用した木製の感圧板で点火を行う作戦でございます♪ヽ(´▽`)/






それでは、この木製の感圧板の上を一気に走り抜けて、


点火ぁ(°Д°)





カチカチ、カチカチ






どどどーん






っと、


よく見てみると、感圧板も散乱しておりまして、回収も出来るようです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そして散乱したアイテムを回収してみると、





7枚中、6枚の感圧板を回収することが出来ました(* ̄∇ ̄*)






感圧板を設置して点火と、作業工程が1つ増えますが、


貴重な鉄を消費する事に比べると、何ともお得な作戦だと思います♪ヽ(´▽`)/






そして作業に慣れてくると、


この様に感圧板を設置して踏むε=ε=(ノ≧ω≦)ノ






って感じで、TNTの横を走りながらホイホイ発破する事も出来ましたε=( ̄。 ̄ )






とりあえずこのくらい作業が進んだところで、インベントリが満タンになりましたんで、






砂ブロックを回収いたします(丿 ̄ο ̄)丿コポポ






丸石への置き換え作業も残りわずかとなりまして、




最後の4面目もこれだけです(゜ロ゜)






まだ手持ちで丸石は十分にありますんで、


残りの砂ブロックも回収して、






せーの






ホイホイチャーハン(°Д°)









残りもののちょっと湿気ったポテチを砕いて加えても良い具材となります( ̄¬ ̄)





何のことかって、当然チャーハンのお話ですよ?( ̄ー ̄)






そんなちょっと裏ワザ的なチャーハンレシピをご紹介しつつ、





見事な丸石の壁が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/






こうななってくると、壁面の閃緑岩シリーズも置き換えてしまいたいですね(* ̄ー ̄)






とりあえず回収した砂ブロックがこちらです(  ̄ー ̄)ノ







約23スタック半の在庫となりまして、十分な量が確保出来たんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)






そしたら残りの部分もどんどん発破していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆






点火ぁ(...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
くらぺタウンでまさかの火災事故が発生しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落となりまして、本日からはまた別のエリアの発展を進めて行こうかと思いまして、現在ネザー鉄道でガタンゴトンと移動中でございます三( ゜∀゜)そしてトロッコに揺られて移動してきました場所が、こちら(* ̄∇ ̄)ノ天空のお城でございます♪ヽ(´▽`)/こちらのエリアもある程度建築は出来ているんですが、まだまだ生活環境が整っているという状況で

no image
水族館の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、港町拡大計画の整地作業もほぼ完了しましたんで、装備品の修繕を行い、整地用品をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノたぶんこれだけだと全然足りませんが、とりあえず準備も整えましたんで、さっそく地面を綺麗にしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まるで別の生き物のような親指さばきでどんどん地面を並べていきまして、海岸線はこんな感じに整えていきます(/^^)/これで海

no image
究極TT建築 処理層編 その9

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ

no image
幸運なまいくらぺさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、

no image
うまい!もう一杯!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場で整地作業を進めておりまして、地面に散らばっている雑多ブロックの除去の途中で、インベントリが満タンとなっております(; ̄ー ̄Aちなみに残りはこの部分です(  ̄ー ̄)ノ掘り返した部分の穴埋めに砂岩ブロックも必要となるので、アイテム整理もかねて、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)これだけ雑多アイテムが集まったという事は、同じ量の砂岩ブロックが必要と

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し

no image
コンジットについてご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点

no image
天日干しで濡れたスポンジを乾かせました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がひと段落したので、現在装備品のお手入れをしております( ・∀・)ノ耐久力?のダイヤピッケルが三本も耐久限界を迎えておりました(; ̄ー ̄Aそんな修繕作業をいたしましたら、倉庫で砂ブロックの整理整頓タイムです(/^^)/これで暫くは砂ブロックの在庫に心配は不要となりました(* ̄∇ ̄*)そしたら、お次の作業がこちらです(  ̄ー ̄)ノ整地エリアに流れている川で

no image
お馬さんに納屋を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、正面玄関も完成いたしまして、屋外ではおそらく最後の作業となる、中庭を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ間接照明化もされていない、真っ新な状態でございます(  ̄ー ̄)ノなのでいつも通り、砂岩ブロックをホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/そしたら壁際にランタンをならべます(/^^)/ふぅε=( ̄。 ̄ )とりあえず作業がひと段落したところで、ふと外を見ると、邪