ハーフブロックの透光性に変更があったようです
さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/

縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、
たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)

この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多いですね(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、半分くらいまで内壁の積み上げ作業が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

城壁の積み上げ作業が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
内壁も出来上がると立体感が出てきて見た目も良くなってまいりました(* ̄ー ̄)
これで作業もひと段落といった感じになりましたんで、ちょっと拠点へ戻りまして、
初詣で邪神大社へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

邪神様へ新年のご挨拶です♪ヽ(´▽`)/
まずは手水舎でお清めをいたします(*^ー^)ノ♪

お正月のお清めは寒いのでちょっっぴり辛いんですよね(; ̄ー ̄A
そして、お清めが終わりましたら、ご本堂で邪神様へ新年のご挨拶をさせていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆

今年の試練はお手柔らかめでお願い致します( ゜人 ゜)
そんなことをお祈りしつつ初詣が終わりましたら、
第三倉庫で資材補給をしてから作業へ戻る事にいたします(/^^)/

シュルカーボックスが4箱空いていたんで、石ブロックを詰め込みまして、
作業中にエリトラなんかを多用しておりましたんで、装備品の修繕もしておきました( ̄^ ̄)

今回は脱走半が大量発生したんで、かなり危険な修繕作業でした(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、装備品の修繕作業も終わりまして、
建築現場へ戻りましたら資材保管をしている場所を移動しておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/


天空コロッセオに置いておいたんですが、遠かったので建築現場へすべて移動いたしましたε=( ̄。 ̄ )
それと、シュルカーボックスへ詰め込んできたブロックもすべてチェストへ詰め替えましたんで、
第二倉庫に保管してある石レンガなんかも取ってきておきました( ̄^ ̄)


合計で10LC分くらいの資材を持ってきてありますが、これで当分は補充の必要も無いんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
これで資材の準備も出...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
久しぶりの火薬収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりぶりのトラップタワーでございますq(^-^q)今日も元気に稼働しているようで何よりですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずリハビリを兼ねて、今日は火薬を1LCまで溜めてみたいと思います( ̄ー ̄)リアル時間でほぼ半日かけてやっと半分くらい火薬が溜まりました(; ̄ー ̄A蜘蛛の糸を羊毛に変換しつつ、完全にインベントリを満タンにさせるには、1時間位かかるでしょうか?(´д`|||
-
-
グローベリー畑を全自動式にアップグレードいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場にあるドリップストーン製造施設をアップグレードいたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノグローベリー畑なんですが、現在は手作業での収穫を行っておりまして、光るイカちゃんに、ドリップストーンと完全放置の施設に囲まれておりますんで、こちらの施設も全自動化をしてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、一旦グローベリーを収穫(#゚Д゚
-
-
たったひとつの単純な答え
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回南側のトラップタワー建築が7棟目まで完成いたしまして、追加補充した石ブロックをレンガへ加工しております(#゚Д゚)ノシ オラオラオラオラ持ってきた分すべて加工すると大変なので、毎回1棟分ずつ加工して、加工が終わったらどんどん建築を進めていくんです(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2棟の建築が出来て、9棟目まで完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみにトラップタ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場
-
-
TT二号機の封印を解きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はまいくらぺさんが考えたアイテム回収駅を設置しております(/^^)/結果から言うと大失敗に終わりましたんで、是非参考にせずご覧くださいませ(; ̄ー ̄A簡単に仕組みだけお話しておきますと、?ホッパーにコンパレータ―をくっつけて、ホッパーに荷物が入っているときに信号を発生させます?その信号にNOT回路をくっつけて、荷物が入っているときには信号がオフになるようにする
-
-
パトロールをしたら問題が発覚したり、ラム肉製造工場の建築もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/全開は全自動の羊毛製造工場を建築させて頂きまして、少しずつではございますが、さっそく羊毛の収穫が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ羊さんたちは常に丸裸の状態でございますv( ̄Д ̄)vチョキチョキそして本日は、そんな羊さんのお肉、ラム肉工場を建築しようかと思うんですが、その前にそれぞれの施設で収穫をしてパトロールをいたしまして、またまたいくつか問題が発生いたしましたΣ(´□`;)
-
-
新素材を使って簡単な建築をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い
-
-
徐々に植林作業が身についてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収
-
-
アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)まず、建築に必要なスペースが20×20マスのこちら(  ̄ー ̄)ノこの中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明
-
-
ゴーレムトラップがうまく稼働しません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込
- PREV
- 城壁の建築作業が開始されました
- NEXT
- 森の洋館リフォーム 〜 植木鉢の部屋&植林場の部屋