赤い家を作る

今回は南大陸の北東の半島に誰がどう見ても赤いブロックを使った赤い民家を作りたいと思います。

サイズはやや小さ目。結構狭い場所に無理やり詰め込みました。

壁は信じられないほど赤い砂岩と砂をメ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブルワリーを作る 〜 パッケージング棟 (11)
先に貯酒棟の足場が必要なため作った中途半端な北の棟を作っていきます。
屋根を作成。ここでは段差を設けたりしてみました。
1階部分はこんな感じで一部分は地階との吹き抜けになっています。
最初のスクリーンショットにも見えたこの建物の中央にある階段は、…
-
-
浜辺の修道院を作る (4)
修道院の続きです。
修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。
地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。
同じ場所の1階は厨房スペースになっています。
食事だけではなくクッキーを焼いていたりします。
個人的に、なんと…
-
-
南々工業地帯に丸石製造機を作る
ブランチ マイニングしていれば丸石が無くなることは無い、、、そんな事を思っていた時期もありました。
丸石の在庫が枯渇した状態にはまだ至っていないのですが、大規模<石山>の造地で数十LCの丸石が消費されました。まだまだ必要そうなので、今回先手を打って、丸石製造…
-
-
南東地方に港を作る (3)
完成した内装を紹介していきます。
ここは1階の入口。ほぼ倉庫みたいな感じです。2階に上ると、ちょうど渡り廊下の上に出ます。
ここは多目的スペース。テーブルは2人用にも4人用にもなります。
地図は1枚の予定だったのですが、すっごく中途半端になってしまったので、…
-
-
西々地方の駅を整備
西側の最西端にあたるこの西々地方にもかなり前に街から大陸横断鉄道を通しています。
ただ、トロッコでも結構時間がかかるので、普段の移動はスクリーンショット左にちょっと見える浮遊庭園のポータルを利用していました。
しかし、豚さんの新しい家を作っている時に気づい…
-
-
竹塀の民家を作る
北大陸のウォールタウンに民家を作ろうと思います。
ここも土地が無くなりつつあって、いろいろ場所決めが大変になってきました。斜面を整地して土地を確保します。
壁を作ります。隣の建物に比べるとかなり小さ目
屋根はわりと普通な感じ。
内装を作っていきまし…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 主人の寝室&邪悪な村人の頭の部屋
2×1区画の主人の寝室からやっていきましょう。
天蓋付きのベッドはそのまま再現しました。
あとドアの上の特徴的な装飾は鏡台にしました。
イメージとしては、神話の「鏡よ鏡、〜」で出て来そうなヤツ。同じく2×1区画の邪悪な村人の頭の部屋。
しかしまぁ、1個だ…
-
-
運河の西端に昇降装置を作る (3)
前回、昇降装置の箱部分まで作りましたので、今回は昇降装置の機構自体を作りたいと思います。
取っ手となる部分にリングを取り付けます。ここはこの機構で最も重要なので贅沢に鉄ブロックを使用。
そして、取っ手をつかむ手の部分の縁を作ります。
さすがにここを鉄に…
-
-
海底都市の地下2階・3階を作る (1)
都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…
-
-
砂漠に大きな井戸を作る (後編)
前回1層分作ったものを地上までひたすら繰り返して積んでいきます。
唯一異なる部分が階段で、スペースの関係で普通の立方ブロックを使っています。一度間違えて悲惨なことになりましたが、どうにか地上まで到達しました。
内側のみ柱を伸ばして神殿っぽい感じにしてみ…