0.11.0 ベータテスト その2
さて今日は、
まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノ

そう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

水流による若干の生き残り
フェンスゲートでのモンスター湧き
モンスターの湧き範囲
このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただし、
いくつか目立った変更もございまして
まずはこちら(。_。)

分かりますか?( ̄ー ̄)
ちょっと近づいてみますねε=ε=┏(・_・)┛

そうです、みんな大好きゾンビーフでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
明日に試食はいたしますが、
今日はとりあえず機能の点検をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
このように見ていると(*_*)

TT一号機の高さ1.5マスの溶岩ブレードによる蜘蛛の処理速度が著しくアップいたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ
確認できたものはすべて即時処理されております(σ≧▽≦)σ
そして、
TT二号機ですが、モンスターは降ってきて溶岩ブレードも機能しているようですが、
アイテムが流れてきません(; ̄Д ̄)?

あっ、ボートがながれてきたぁ(°Д°)

スミマセン、ひとつもアイテムが流れてこないので、
遊んでみました(´-ω-`)
とりあえず溶岩ブレードに問題がありそうなので、
TT一号機の様子から確認してみます( ̄ー ̄ゞ−☆

ご覧いただいたように、
アイテムやMOBが水流の中ではなく、
水流の上を流れています(゜ロ゜)
流れる位置が高くなったことにより蜘蛛の処理効率が上がったんですね( ̄ー ̄)
で、
TT二号機はまいくらぺ式溶岩ブレード改を設置してあるので、
二段目の溶岩ブレードでアイテムもすべて燃えているようでした、、、(´д`|||)
あ〜あ、やっちまったぁo(T□T)o
と思いましたが、
build2により修正されたようで、
溶岩ブレードでアイテムが燃えることはなくなりました(; ̄ー ̄A

それと、
地上でモンスターの落下状況を確認してみたところ、
とんでもない事件が発生していました( ; ゜Д゜)

うまく落下する瞬間を撮影できなかったのですが、
一部モンスターがTTの壁から斜め45度に落下しています(; ̄Д ̄)?
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

これはトラップタワー横の駅なんですが、
こんなに大量のアイテムが(;・∀・)
二階の淵にゾンビーフが引っかかってます(;゜∇゜)

しばらく観察していましたが、
斜め45度に飛び出してくるのは一方向(南側)だけで、
しかも、壁際にモンスタ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
デザインが決まらずに試行錯誤してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり
-
-
海底神殿の土台上部が解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は神殿内部の水抜きを完了いたしまして、残るはひたすらブロックを回収していくのみとなっております( ̄^ ̄)こちらは左前の部分で、シーランタンが沢山設置されておりました(  ̄ー ̄)ノ回収して上から見るとこんな感じですm(。_。)m既に海底神殿というよりは、何かの研究施設みたいな雰囲気になってしましたね(* ̄ー ̄)ここまで解体が進んだところで、インベントリ
-
-
新素材を使って簡単な建築をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、前回も新たな洞窟探索をいたしまして、色々な新要素を発見する事が出来まして、捕獲して連れ帰ったウーパールーパーは水族館に放流しておきました(*^ー^)ノ♪いつのまにやら熱帯魚がいなくなって寂しかったんですが、これで水族館も営業再開ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、本日は持ち帰った色々な新素材を使って建築なんかをしていこうかと思いまして、砂漠の砂漠化会場へと移動い
-
-
金庫室を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、別荘二号館も外観のほうは整ってきましたんで、そろそろ内装の作業も進めていきたいところではございます( ̄〜 ̄;)その前に前後左右と外壁に門がありますんで、万が一のときに閉門できるような仕組みを設置しておきたいと思いまして、ちょっとクリエイティブモードで実験を進めてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ格納式のフ
-
-
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(
-
-
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ
-
-
水抜き延長戦 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ
-
-
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄
-
-
エンチャントルームとか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり
-
-
天空建築 中庭の装飾を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/天空建築もついに仕上げの作業に突入して、中庭の装飾作業を開始する事となりまして、現在は、こんな感じで下書き作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ植え込みを作ろうかと思っておりますんで、熱帯樹の葉っぱを使って下書き中です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、円形なのでちょっぴり難しいんですが、それっぽい感じに植え込みの下書きが出来ましたε=( ̄。 ̄ )と言っ