隠れ家的ホテルを作る (4)

今回は、ホテルに秘密の中庭っぽい小さな庭園を造ろうと思います。
中庭なんてどこにあるのかと思われるかもしれません。

こんなこともあろうかと、掘っておきました。

下準備のために、壁にポピーやレッドストーン鉱石を埋め込みます。ちょっときもちわるい。

鉄柵で囲みます。所々に葉とつるを配...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北大陸に見かけ豪華な邸宅を作る (2)
邸宅の内部を作っていきましょう。
前回書きましたが、20×15のサイズは、なんとなく中途半端で非常に作りづらかったです。
エントランスには暖炉を設置。
隣は廊下。ちょっとデッドスペースになってしまい後悔。
ダイニング ルーム。
隣がキッチン。
さらに隣…
-
-
北大陸に銀行を作る (2)
内装を作っていきます。
石レンガが主体となり、どうしても暗い感じになってしまうので、中央は吹き抜けにして、さらに金にモノを言わせて、明るい水晶ブロックを多用。
銀行専用の旗も用意しました。てんやわんや街の街旗と、通貨てんやわんや円の Y を組み合わせていま…
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
南大陸にトーチカを作る
南大陸の砂採取所のやや東。ここにはめったに乗ることが無い線路が走っているだけで何もありません。
そこで今回は、ここにトーチカを作りたいと思います。8角形の基礎作り。
それをベースに石とレンガで建物を作ります。
1メートルほど地面を掘り下げて、内装?を作…
-
-
極東サバンナ開発 (2)
前回、一つの大きな峡谷の天井をぶちぬきました。今回はそこに降りるための方法を作ります。
いろいろ考えたのですが、ハシゴやトロッコは当たり前すぎる、ということで、回路を組みます。
ほぼ溶岩湖と同じ場所から、地上まで壁整地。
で、今回はちょっと独自に回路…
-
-
東大陸の港近くに酒場を作る (後編)
前回、おおよその枠自体が出来たので、内装を作っていこうと思います。
鉄格子で囲んである部分は余っていた空間なので、酒樽や荷物などを適当に置いておきます。
この酒場の特徴的な側面の小部屋は、テーブル席になっています。
地下なので窓ではなく光源取りとなって…
-
-
南1.8区にスイカ畑付き民家を作る
ちょっと前に南1.8区にスイカジュース工場を作りました。なぜスイカにしたかというと、南1.8区はスイカの名産地だからなのですが、おそらくそのことを知っている方は、よほど南1.8区マニアしかいないでしょう。
南1.8区は、その名の通り、β1.8区の時に作った地区で、そのバ…
-
-
北大陸に地下鉄駅を作る
だいぶ前に北大陸の公園周りを整地しまくりました。今回はそこに地下鉄駅を作ろうと思います。
場所は東側の病院の隣の地下です。地下鉄なのでとりあえず駅が入るサイズをくり貫きました。
御覧のように想定外の位置にマグマ溜まりがあって、とてもびっくりしましたが、…
-
-
粉屋さんを作る (前編)
南1.8区の北境界あたりに、てんやわんや城と南1.8区=南大陸を結ぶメインストリートとの三叉路があります。
結構人通りも多そうなので、ここは城下町商店街っぽい感じにしてみようかと思い付きました。そこで、今回は最初の1軒として粉をメインに扱う、粉屋を作りたいと…
-
-
空中都市の準備をする (1)
長らく都市開発が中断していましたが、再開したいと思います。
と書き始めましたが、実はブログ的には再開なのですが、私自身は前の前の都市開発からさほど間を置かずにこのプロジェクトに取り組んでいたりします。場所は西大陸の牧場から少し北に行った地点で、ご覧の通…
- PREV
- スライムトラップの外壁設置
- NEXT
- スライムトラップ完成