がんばって沢山木こりをいたしました
昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、
最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)

縦方向にもモンスターが湧くようになったので、
このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)
その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、
本日は今のところ大丈夫みたいです(・∀・)ノ
そして一回の作業で、3レベルから19レベルへアップいたしまして、
二回目の待機です(・ω・)

処理層にモンスターが湧かないことを祈りしつつ待機をして、
二回目の作業も完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

19レベルから30レベルへアップでございます(* ̄∇ ̄*)
そして修繕に必要な経験値が33レベルなので、もう一回待機をして処理層へ降りてくると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

処理ポイントへなにやらピンク色の、、、(;・ω・)
って、
ゾン豚さんが入っておりました(; ̄ー ̄A
下付きハーフブロックの上にモンスターが湧かなくなったとの情報もいただいておりますんで、
恐らくは、すり鉢状のピストン階段のどこかで湧いたんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)
そんなゾン豚さんも見事に処理されてしまいまして、
3回目の作業も完了で、34レベルまで貯まりました♪ヽ(´▽`)/

これでダイヤ斧の修繕が出来る状態になりましたが、
修繕で経験値を消費してしまう前に、新品のダイヤ斧も作成しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
先に修繕をしてしまうと、また最初から30レベルの経験値を貯めなくてはいけないんですが、
新品のダイヤ斧へ最高レベルのエンチャントを行っても、3レベルしか消費しないので、
このタイミングで作っておくのがお得なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
という事で、本に捨てエンチャントなんかをしつつお目当ての効果が出るのを待ちまして、
耐久力?・・・?が出ました(*^ー^)ノ♪

UI設定をクラシックのまま作業を始めたところ、
間違って虫殺し?のダイヤ斧が出来ちゃったのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)
、、、(; ̄ー ̄A
そしたら、捨てエンチャントなんかで消費した経験値を再度補充するために、
もう一回ブレイズさんを溜めて処理層へ降りてくると、
なにやらちっちゃい黄金剣が、、、(;・ω・)

っと、
今度はチビッ子ゾン豚さんが湧いていたわけですが、
とりあえず無事に経験値を貯める事が出来ました(; ̄ー ̄A
そして出来上がったのが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

耐久力?、聖なる力?、効率?と、
武器にも使える、久しぶりの大当たりエンチャントでございます(σ≧▽≦)σキター!
その後、耐久限界のダイヤ斧の修繕も行いまして、
経験値トラップがこんな...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ジャングルマップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版
-
-
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト
-
-
灯台が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は灯台の頭部分を作っていくのですが、肝心の照明部分をどのようにするか色々考えました( ̄〜 ̄)とりあえず、グローストーンにしようかと、岩盤整地の時に採掘した金鉱石を焼いております(/^^)/そして、焼き上がりを待つ間に灯台の頭部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に足場を作りまして下から見るとこんな感じです(゜ー゜)あと、降りるときは海にジ
-
-
二連ブレイズスポナーの経験値トラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに二連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップの主要装置がすべて完成いたしまして、遂にスポナー解放のため、制圧用のランタン撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆撤去したランタンは回収できませんが、こんな感じで安全にランタンを撤去していきます(* ̄ー ̄)そしてランタンの撤去が完了すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノm(。_。)m左右のスポナーから次々とブレ
-
-
焼豚製造機の改良をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は焼き鳥製造機の改良を行いましたが、本日は、焼豚製造機の改良をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、早速ブタさんにお引越しをしていただきますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレ現在の焼豚製造機から、焼肉工場の隣にある、ステーキ工場の放牧地へと移動していただきました(* ̄ー ̄)そうしましたら、今設置されている焼豚製造機の解体を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)
-
-
大分調子は良くなりました
どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…
-
-
処理層と湧き層を解体して資材回収です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した
-
-
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております
-
-
TNTキャノンを作ってみた 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ちょっと面白いツイートを見かけましたんで、まずはご覧ください(  ̄ー ̄)ノ次のバージョンでは魔女が追加されるようでございます((((;゜Д゜)))って、もう、0.14.0のお話ですか!Σ( ̄□ ̄;)っと、若干気が早いような気もいたしますが、この頃のポケットエディションはヤル気マンマンですから、予習を怠ってはいけません( ̄0 ̄)/ただ、最近は偽情報も出回っていたり、偽の
-
-
仕方がないので、整地します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、アイテム化祭りも滞りなく終了致しまして、アイテムを整理するためネザーへ訪れました(丿 ̄ο ̄)丿そこはゾン豚親子がスポーンして、お座りをさせていたハズのネコが歩き回るカオスな状況だったのです(´д`|||)そこで、コメントなんかでもいただいておりましたが、ゲートにドアを設置しておくことにしました( ̄0 ̄)/で、出来上がったのがこちらv( ̄Д ̄)v最初はネザーっぽ
- PREV
- 天空TTのゴーレムトラップが機能停止
- NEXT
- 植林大会が終了です