天空建築 玉座の間を作りました
前回は上層階に社交会用で、青を基調とした広々としたホールを建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、内装建築はついに最後のエリアとなる、最上層部分に突入となりまして、
まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ

最下層から比べるとかなり狭い面積とはなっておりますが、
このスペースを有効に使って、内装建築をしていきたいと思っております( ̄^ ̄)
そして、今回作っていく内装は既に決めておりまして、玉座の間でございます( ゜д゜)、;'.・
パ〇ーとシ〇タが、滅びの呪文バ〇スを唱えたのも玉座の間でした(゜ー゜)
と言う事で、今回も完成状態からの一気にご紹介とさせていただきまして、
バ〇ス(°Д°)

これが玉座ですって?ここはお墓よ、、、
っと、
そんなセリフが聞こえてこないように一生懸命頑張って作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
狭いのでデザインについてはかなり時間をかけて考えたんですが、
一番時間をかけて開発したのが、こちらの玉座でございます(* ̄∇ ̄)ノ

この中でも座面の高さをどの様に調整しようかという部分で悩みまして、
最終的には座面ではなく、床面の高さを調整する作戦でうまく仕上げる事が出来ました(* ̄ー ̄)
ちなみに、石レンガと赤い羊毛ブロックの組み合わせが、一番どっしり感が出ました( ̄ー ̄)bグッ
その玉座と同じくらい時間をかけてデザインしたのが床面になるんですが、
一番初期のデザインではこんな感じだったんです(  ̄ー ̄)ノ

黒いテラコッタ、黒い絨毯、そして周りは暗黒レンガで、邪神様の彫り込まれた柱、
柱と床面の色合いがイマイチで、床面自体もただ暗いだけ、って感じがいたしました( ̄〜 ̄;)
なので、先に玉座を開発して、ミスマッチな柱は白色に変更しまして、
柱の代わりに、邪神様のご尊顔は一番高い位置となる玉座の上に設置したんです(゜ロ゜)

このままでもよかったんですが、イマイチ床面の色合いがボンヤリしている感じがしたので、
色々なブロック素材を試...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザーハウスを建築いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー要塞を発見して、沢山のお宝アイテムや、ネザー資源の収集を行いましたが、その他に収集出来ないネザーアイテムとして、こちら(  ̄ー ̄)ノ赤ネザーレンガですΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーレンガよりちょっぴり赤みが強くなっておりまして、見た目はこんな感じです(・д・ = ・д・)色以外の部分は通常のネザーレンガにとおんなじですが、階段や、ハーフブロックへの加工が出来ません(
-
-
ホテルの建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお役所の増築と、丸石フェンスで外周を囲って安全を確保いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は居住エリアに宿泊施設となる、ホテルの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは下書きをこんな感じでしてみました(  ̄ー ̄)ノ外周の形に合わせて、曲線状の建築をしてみようかと思っております(* ̄ー ̄)細かいデザインは作りながらのアドリブ建築になりますんで、適当な
-
-
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
-
-
焼肉工場を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ
-
-
謎のお手伝いさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこのグローストーンの垂れ下がった出っ張りを削って湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧のようにゾン豚さんが湧いてますね( ̄ー ̄)見るからに転落事故が確実な状況なので、耐火ポーションをがぶ飲みして作業を進めていきまして、早速溶岩遊泳を堪能しております(;・∀・)今までの作業と違い、転落事故で落下ダメージを受けるようなことはないので、耐火ポー
-
-
海底神殿の水抜き2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日よりスポンジを利用した海底神殿の水抜き大会が開催されまして、早速スポンジを色々な方法で、設置しながら具合を確認しております( ̄ー ̄ゞ−☆一つ目のスポンジはこのように囲いの上から設置いたしますが、二つ目以降はこのように水中から設置していく感じです(゜ロ゜)ゴポォそしていくつかの囲いから水抜きを進めていきまして、徐々にスポンジの吸水能力が感覚的に掴めてまい
-
-
天空建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大晦日となりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(* ̄ー ̄)今年の一番大きな作業では第二岩盤整地会場が完成しましたが、今年はアップデートで稼働しなくなったトラップタワーとかの改築なんかばかりをしていたような気がいたします(; ̄ー ̄Aそんな作業を進めてきたおかげで色々な資材を沢山ゲットできるようになりまして、やっとこさ建築を楽しんでいる、そんな年の
-
-
資材収集 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も港町を作るべく、建材の収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日かまどに投入しておいた鉄鉱石が焼きあがっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψすべて取り出しまして、在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノもうちょっとで1LCといった感じで、これで当分は鉄の心配は大丈夫そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、本日の収集活動はこちら(  ̄ー ̄)ノみなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)ネザーリアクター会場
-
-
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(