動物学者の実績解除をいたしました
前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿


さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、
『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、
ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)


一応2つほどウサギ肉を焼き上げていただいてみましたが実績解除にならなかったので、
まいくらぺさんの調理スキルで、ウサギシチューを作っていただいたりもしてみました( ̄¬ ̄)

これでも実績のゲージが上がらず、実績解除はできないようです( ̄〜 ̄;)
もしかすると、砂漠ウサギさんのお肉しか食べていないので、
別のバイオームに生息する別種類(色違い)のお肉も食べないといけないのかもしれません(゜ロ゜)
そんなわけで、『ウサギのシーズン』はちょっと後回しにしまして、
今度は天空トラップタワーの屋上へとやってまいりました三( ゜∀゜)

この屋上から5マス分ほどブロックを積み上げると、高度限界に到達いたしますんで、
その高度限界の高さに竹で作った足場を設置(/^^)/

さらには、足場を回収して岩盤聖地会場に向かってエンダーパールを投下( ゚Д゚)ノ⌒○

すると一気に100マス以上の長距離ワープをすることができますんで、
高度限界に足場を設置して解除される、『世界の頂点』

エンダーパールを使って100マス以上のワープで、『ビームを飛ばして』

これで2つの実績を解除できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どちらもアイテムがあれば簡単に解除できちゃう実績となっております(* ̄ー ̄)
逆に、一番時間がかかりそうなのが、『暇つぶし』です(  ̄ー ̄)ノ

100日間プレイをする必要があるみたいなので、少なくとも3か月半はかかる実績なので、
たぶん忘れたころに実績が解除されるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A
こんな感じで簡単な実績をいくつか解除させていただきましたが、
前回の続きでパンダさんをもう1匹見つけることにいたしまして、またまたジャングルへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

前回は西の方角を中心に探索したので、今回はジャングルの東側を中心に探してみることにいたしまして、
バイオームの端っこを移動していったところ、川沿いでパンダさんを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

これで無事に2匹目のパンダさんを発見でございます♪ヽ(´▽`)/
ということで、さっそく新しいパンダさんに竹をプレゼントいたしましたщ(゜▽゜щ)ホーレ

これで『動物学者』の実績解除条件とされる2匹のパンダさんに竹を与える、
という条件を満たしたハズなんですが、実績が解除されませんでした(; ̄Д ̄)?
前回もそうでしたが、竹を何本も与えてもハートが出てこないのが気になりますね( ̄〜 ̄)
ということで、2匹目のパンダさんも拠点え連れ帰って、拠点で繁殖させてみることにいたしました三( ゜∀゜)

明らかにおかしなことになっておりますが、ネザー鉄道で拠点へ移動いたします(; ̄ー ̄A
ちなみに、トロッコに乗ってるMOBを下車させる場合はアクティベータ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TNTの素材不足が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆発破ぁ(°Д°)どーん何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノエンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇
-
-
ゾン豚トラップ建築現場の整地が完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/建設現場整地作業も終盤に突入いたしましたが、溶岩海が露出してきましたんで、砂利を多めに準備してみました(  ̄ー ̄)ノ最初の頃は恐る恐る溶岩海を埋め立てておりましたが、徐々に感覚がマヒしてきたのか、はたまた作業になれてきたのか、それほど恐怖心もなく作業を進める事が出来るようになってきました(゜ー゜)といってもロスト覚悟の装備なので、ダイヤ装備とかだと全然違
-
-
ボートで外出してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく
-
-
砂漠の砂漠化作業、既に景色が霞んでおりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は細かいバグなんかを発見しつつ作業を進めておりましたが、装備品の修繕作業も終わりましたんで、またまた整地作業の現場へと戻ってまいりました(*^ー^)ノ♪敷地がかなり広くなってきたので、お馬さんでの移動がかなり便利でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、残りの砂山がこちら(゜ロ゜)もうちょっと目標範囲の整地が完了といった感じなので、さっそく砂ブロックの撤去から作業を開
-
-
砂岩の山の解体が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ
-
-
グローストーンを求めてネザーの新天地へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は久しぶりのネザー探索で約10スタックほどのグローストーンを収集いたしましたが、もうちょっと在庫を持っておきたいので、本日もネザー探索をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくネザーに到着しておりますが、ご覧の様に近場だとめぼしいグローストーンはございません(・д・ = ・д・)なので、新たなグローストーン鉱脈を求めてネザーの奥地へと歩みを進めて行きまし
-
-
湧き層第四区画の建築を再開
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた
-
-
本日も砂漠の砂漠化を進めてまいります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も砂漠の砂漠化を進めて行くんですが、残りの目標範囲はこれくらいとなっております(  ̄ー ̄)ノ少しずつ砂漠の厚みが増していって、最後には小高い砂山が待ち構えている感じでございます(´д`|||)しかしながら、まだまだ砂山到達までにたっぷりと砂漠が残っておりますんで、本日も地道な砂漠の砂漠化作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ砂漠表面から砂ブロックを撤去して、残った
-
-
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま
-
-
砂漠の砂漠化会場のゴーレムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築を進めておりまして、くらぺタウンから村人さんを連れてきました三( ゜∀゜)そして、新しい監、、、ゲフンゲフン、住居へとご入居頂きまして、入居祝いにニンジンをプレゼントしましたところ、繁殖が開始されております(/ω\)イケマセン♪新たに生まれたチビッ子村人は砂漠の衣装で生まれてきております♪ヽ(´▽`)/あとは順調に村人さんが増えてくれ
- PREV
- 息抜きで実績解除をしてみることにいたしました
- NEXT
- 西々地方を改造する