マインクラフト攻略まとめ

全自動グローベリー畑が完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は全自動グローベリー畑の仕組みを開発いたしまして、


さっそく施設の増産を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






一つのグローベリーの蔦に対して、ホッパー、BUD、発射装置、ピストン、


といった4つのブロックが1セットになるので、ひとつずつ増設していく形になっておりまして、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで9基の全自動グローベリー畑の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、念の為チェストの中を確認してみましたところ、ちゃんとグローベリーが収穫されていたんですが、


9基分のチェストを確認していくのがちょっぴりお手間なので、





それぞれのチェストを撤去( ゜д゜)、;'.・







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


全基をホッパーで接続して、全ての収穫を一カ所で確認できるようにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ





それと、ホッパー作成とか、色々と木材が必要になるのでトウヒを消費しましたんで、


ちょっとだけ木こり大会を開催しておきます(・∀・)ノシ






消費した数スタック分だけ原木を補充をしたところで、グローベリーの収穫を確認しましたところ、





ご覧ください(*^ー^)ノ♪






6個のグローベリーが収穫されておりました♪ヽ(´▽`)/





あとはこのまま放置しておけばおっけーなんですが、


オマケでこちらの収穫機も設置してみたんです(  ̄ー ̄)ノ






こちらは収穫を手動する半自動的なもので、





レバー⇒クロック回路⇒骨粉入り発射装置、こんな感じで作ってみたんです(* ̄ー ̄)






これでレバーをオンにすると骨粉連射モードになりますんで、





連打でどんどんグローベリーを収穫できる感じになっております(#゚Д゚)ノシ






ちょっぴり収穫で手間が必要にはなりますが、あっという間に大量のグローベリーを収穫する事が出来ますんで、


突然の在庫不足が発生した場合にお役立ちになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ





といった感じで、オマケ装置も含めて10基のグローベリー収穫機が完成いたしましたんで、


最後にフェンスで囲いを設置しておきました(/^^)/






最初は綺麗に壁で隠してしまおうかとも思ったんですが、


むき出しの感じが工業施設って感...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
この木、何の木、豚さんの木

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北門の下書きをして、持っている暗黒石を使い外壁を積み上げました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、暗黒レンガが在庫切れになってしまったので、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψまたまた48連かまどのフル稼働をいたします( ゜д゜)、;’.・今回は、約3LC分の暗黒石をたっぷりと時間をかけて、丁寧に焼き上げました(* ̄ー ̄)そして、まいくらぺさんの筋肉をフル稼働させて暗黒レンガへと加工しまし

no image
右目の塔、1階部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別

no image
TT三号機の湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ボヨ〜ン(ノ゜ο゜)ノっと、作業中はこのように心の栄養補給をしながらラグと闘っているわけですが、署名活動も残り1層半となりまして、ヤル気マンマンの状態でございます( ̄^ ̄)早速追加の署名を用意いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/これで13層目の署名設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのタイミングで石レンガのほうも在庫切れとなってしまいましたんで、倉庫へ戻って絶賛フル稼働中

no image
住宅玄関の素敵なアプローチをデザインしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠に素敵な住宅建築を開始しまして、建造物の下書きが出来たので、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、1階部分の壁面を積み上げておきました( ̄ー ̄ゞ−☆これで大分雰囲気が分かりやすくなったので、玄関前のアプローチの装飾を再開いたしまして、最初に正門前の骨組みに葉っぱの屋根を設置しておきます(゜ロ゜)暑い砂漠に風通しの良い涼し気な日景が

no image
ガーディアントラップを改修しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんで

no image
岩盤整地の収穫祭を行います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も

no image
交易のためのにNPC村を発展させてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘一号館の屋根の修復をいたしまして、もう一個の屋根の修復作業を進めております(/^^)/この様に一段目を解体しまして、二段目は半分だけ解体いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/すべて解体してしまうとブロックをくっつける場所が無くなってしまうので、虫食いの様に解体して、コンクリートブロックを設置したら残りの部分を解体していきます( ̄ー ̄)実際の作業はこんな感

no image
天空建築 ついに完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築の作業も残りわずかとなりまして、本日でついに完成まで進めて行けるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、中庭に設置した絨毯ですが、デザイン的にイマイチだったので、撤去です(#゚Д゚)ノシお試しで1/4くらいしか設置していないので、あっという間に撤去が完了いたしまして、お次な中庭の土台部分の装飾をしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆土台部分は、今撤去した絨

no image
レッドストーン発見

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告ですが、姉上の動画『まいくららいふ』編集が遅れております(; ̄ー ̄Aというのも、この前、以前からやってみたかったゲームがセールをやっていたようで、ちょっとそちらを遊んでおります、、、(・д・ = ・д・)とあるエンジニア(三)が、工具を駆使して宇宙で大活躍する例のアレです(*_*)なにやら画像がちょっと違うようですが、、、、(; ̄ー ̄Aと、最近はマイクラ漬けの

no image
TT建築 処理層部分の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の一層目が出来上がりまして、モンスターがちゃんと落下してくれる事を確認出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかしながら、蜘蛛が中々落下してくれない問題なんかも発生していたので、ちょっと手直しなんかも必要になってきそうな状況でございます(; ̄ー ̄Aと言う事で、アイテムを解体しても作業をサクサク進める事が出来るように、先に処理層の建築を開始する事にいた