仕方なくですよ?
前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、
今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)
当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、
念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ


平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ対決でございます( ゜д゜)、;'.・
湧き面積900マス対、湧き面積3232マスの対決で、平屋トラップが圧倒的に不利かと思われましたが、
結果がこちら( ̄0 ̄)/


平屋トラップの合計アイテム数が、144個
20層式トラップタワーは、35個


このような結果となりまして、平屋トラップが圧倒的大差で勝利をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
つまり、20層の湧き層を作っても、モンスターが湧きやすいのは一番上の層だけとなり、
20層式のトラップタワーで実際に稼働している湧き層は、192マス+下のほとんど湧かない19層(・ω・)
対して、平屋トラップは900マスすべてが有効な湧き場となっております(・∀・)
しかも、平屋トラップはモンスターが自分で歩いて処理層にボッシュートされるので、
20層式のすぐ落下していく処理に比べると、モンスターの処理効率はかなり悪いんです(; ̄ー ̄A
ということで、1層式の平屋トラップを建築していくことに決定したわけなんですが、
建築素材が不足しているのと、ちょっと気になってウズウズしていたという理由で、
こちらの土台下の海を岩盤整地してしまうことにしてしまいました( ̄ー ̄ゞ−☆

先日ハーフブロックで湧きつぶしをしてモンスターは湧いていないんですが、ちょっと中途半端な感じがしていたんです(; ̄ー ̄A
さらにはトラップタワーの建築素材不足が発生しそうでして、
検証ばかりしていて脳みそがパンパンになってしまったので何も考えずにただ掘りたいとか、
けっして、そのような理由ではなく、仕方なく整地をするわけです(;゜∀゜)
いやぁ〜、資材不足間近となっては仕方がありませんね( ̄¬ ̄)ジュルリ
そんなわけで、さっそく水抜きから作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

砂ブロックを隣りの第二岩盤整地会場で使っているので、ちょっと手持ちが少ないんですが、
海底から沢山回収できそうなので、ちょっとずつ作業を進めていきますね(* ̄ー ̄)
間仕切りができましたら、スポンジで水抜きをいたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

陸地側の浅い場所なので、楽チンでございました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、設置されているハーフブロッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
-
-
路線とアイテム水路を追加です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅
-
-
拠点用のスライムトラップを作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ
-
-
海底トンネル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、残念なお知らせがございまして、まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、パソコンのモニターとしても使っているんで、文字がうまく判別できないです(´-ω-`)ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、まだ5年も使っていないですo(T□T
-
-
トライデントについて研究してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん
-
-
ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄Aそんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、まずは天井をこのように真四角に間仕切りをし
-
-
骨骨石炭骨骨
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もネザー要塞でモンスターをハントしております( ̄^ ̄)そう、モ○ハンでございます(°Д°)、、、それにしても、お目当てのウィザースケルトンの頭がドロップいたしません(; ̄ー ̄A骨3本 石炭2つ骨5本 石炭1つっと、骨ばっかりです(´-ω-`)やっぱりドロップ増加?じゃないとダメなのかなぁ( ̄〜 ̄;)なんて考えていたところ、どーん貴重な横っ飛び画像でございますε=(ノ≧ω≦)ノ吹
-
-
究極TT建築 水路編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま
-
-
TT二号機が生まれ変わります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、お天気が良いのでお花摘みを初めて、双子村の近くにある花の森にやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じでチューリップを摘み取りつつ、ごちゃまぜバイオームのメサから金鉱石もゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホクそんな感じでお花を摘み取りつつ丘の頂上まで到達すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノお花畑にメサのごちゃまぜと、何とも素晴らしい景色が広がっておりましたぁ♪ヽ(´▽`)
-
-
マグマブロックなんかをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、隠しフェンスの仕組みを別荘二号館に設置が完了しまして、本日はちょっと新ブロックのご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業の途中で追加されたのでちょっとご紹介を後回しにしておりましたが、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ溶岩ブロックでございます!!(゜ロ゜ノ)ノマグマが脈打っている様なテクスチャで、中々インパクトがある感じのブロックですが、ちょっと変わった特
- PREV
- 街の地図部屋を拡幅する
- NEXT
- 南々地方の道を整備する