メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました
さてさて、商店街の建築を進めておりますが、
本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、
倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)

最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄A
そしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ

合計8軒の商店に屋根の設置を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは屋根を乗っける部分の三角をくっつけていきます(/^^)/

柱と、エンドストーンレンガを乗っけて土台が出来上がりましたら、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
こんな感じで一軒目の屋根が出来上がりました(* ̄ー ̄)
そしたら、残りの屋根もどんどん設置作業を進めて行きまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで全ての商店に屋根の設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/
そして、出窓風の飾りとか、細かい部分の建築を進めていたんですが、
どーん

久しぶりに邪神様から試練を頂きましたぁ(´д`|||)
窓ガラスのはめ込み作業をしていたんですが、二階部分の湧きつぶしを忘れていたので、
視察をされていた邪神様からの指摘を受けてしまったんです(。´Д⊂)グスン
そんな見事な爆発跡も直しつつ、すべての商店が完成となりました(; ̄ー ̄A

メインストリートの左右にずらーっと並ぶ商店の景観は中々のものでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そんなこんなで、商店街も出来上がりましたんで、
お次の建築は、こちら(  ̄ー ̄)ノ

商店街の裏手のスペースになりますが、ちょっと大きめの敷地が用意できておりますんで、
こちらにお役所的な施設を作っていきたいと思います( ̄^ ̄)
お役所建築になりますんで、建築素材には地味な石レンガを使っていく事にいたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

二階分の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
途中で資材切れになったので、拠点の第三倉庫に戻って資材補給もしております(; ̄ー ̄A
あと、このお役所にはランドマーク的な部分を作りたいので、
出っ張っている部分に三階を設置(/^^)/

この上にロンドンのビックベン的な...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 内装建築が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して
-
-
究極TT建築 水路編 その7
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/水路建設も終盤に差し掛かりまして、問題が浮上してまいりました(; ̄ー ̄Aで、問題は先送りにして、作る事が出来るものを作っております( ̄^ ̄)奥の部分は土台を元に水路を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ湧き範囲を示した羊毛を見ても、明らかに水路が足りないです(;・ω・)悩ましいので、左側の水路を作っていきます( ̄0 ̄)/と、ここで資材が無くなったので、倉庫へ行って補充してきま
-
-
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン
-
-
天空建築の城壁が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/城壁の湧きつぶしが完了いたしまして、本日はのっぺりとした城壁の装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、さっそく壁面に窓的な穴を幾つか空けてみました(  ̄ー ̄)ノ画像では夜間に撮影しておりますが、内部の明かりがどれくらい漏れているのかを確認もしております(・д・ = ・д・)穴が空いていない壁面に比べるといくらか明るくはなっておりますが、もうちょっと
-
-
岩盤整地会場の臨海を湧きつぶしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はちょっと息抜きも兼ねて、岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置するために、簡単な建築をさせていただきました(* ̄ー ̄)最近はご紹介していた以外にも色々な検証作業をしておりましたんで、息抜き建築で気分がスッキリです♪ヽ(´▽`)/それと、モンスターの湧き範囲がこんな感じになっているとの情報もいただきました(  ̄ー ̄)ノRSブロックが置いてあるチャンク毎って感じで、
-
-
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム
-
-
グローストーンの収集をしておきますね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは新着情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ遂に地図の開発画像が公開されました(σ≧▽≦)σキター!ピストンなんかの追加要素も色々と話題には上っておりますが、これで色々なバイオームを探しに出かけることが出来ますし、まいくらぺさん的にはとても楽しみな新要素なので、是非頑張って開発を進めていただきたいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)さてさて、昨日は鉱石のアイテム化大
-
-
ヤギ小屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きヤギ小屋の建築を進めて行きますが、前回は外観が完成したので、内装建築を開始いたしまして、先ずは床板を撤去(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、梁と柱を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、床板なんかの貼り付けを開始したんですが、作業途中に行商人さんがいらっしゃいました(* ̄∇ ̄)ノ先日廃坑で事件現場を発見いたしましたが、アップデー
-
-
新要素でチャーハンが追加!、、されません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
- PREV
- ブルワリーを作る 〜 最終調整・後編 (20)
- NEXT
- 彫刻の森を造る