新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、
Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)
とりあえず、ゴマダレ〜♪


っと、
レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、
中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)
そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、
ご覧ください(゜ロ゜)

頭上に廃坑がありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、周辺を確認して、一番近い場所から廃坑に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆

Y-10の高さの入口なのでディープスレートの壁面となっておりまして、
黒い色合いが中々新鮮な感じがいたしました♪ヽ(´▽`)/
そして、もれなく毒蜘蛛スポナーもございますΣ(´□`;)

それほど丁寧に探索したわけではないんですが、3つもスポナーを発見したので、
もしかしたら生成確率が上がっているのか、まいくらぺさんが毒蜘蛛に愛されているのか、、、
しかしながら、廃坑自体の造りは以前とおんなじ感じでした(; ̄ー ̄A
そしてお次は、小さい水たまりを発見したのでちょっとのぞき込んでみたら、
こんな感じで、大きな地底湖が生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ


この地底湖も普通の洞窟と同じような感じで、かなり大きく広がっておりましたんで、
おそらく地上で光るイカちゃんトラップが稼働しなくなった原因の一つなんじゃないでしょうか( ̄〜 ̄;)
それと、先日コメントで光るイカちゃんの湧き範囲がY30以下に変更されているとの情報も頂きましたんで、
エンド以外で光るイカちゃんトラップを建築するのはかなり難しいですね(; ̄ー ̄A
ちなみに、今探索をした地底湖の出口がこちら(  ̄ー ̄)ノ

1マス水源かと思って見逃してしまいそうですが、この先に巨大な地底湖が広がっておりますm(。_。)m
こんな感じで地底湖の探索も終えて、さらに洞窟探索を進めて行くと、
アメジスト晶洞を発見する事ができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


晶洞の内部を確認してみたんですが、アップデート前より芽生えたアメジストの数が減っている感じがいたします(・д・ = ・д・)
なので、実際に普通のアメジストブロックだけを撤去してみたんですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

ここだけかもしれませんが、かなり芽生えたアメジストの数が少なかったです( ̄〜 ̄)
ちなみに、以前に発見したアメジスト晶洞がこちら(  ̄ー ̄)ノ

間違えて芽生えたアメジストを壊したりもしていないので、
アメジスト集めにはアップデート前に生成されたアメジスト晶洞がオススメかもしれません(* ̄ー ̄)
そして、その後も洞窟探索を進...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
おら、強いやつを見ると、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おっす、おらまいくらぺさんです( ̄0 ̄)/みんな元気にしってか?(°Д°)って、某戦闘民族みたいな挨拶をしてしまいましたが、ふふふ、見えませんでした?( ̄ー ̄)それはみなさんがヤムチャ視点なだけd、、☆(゜o(○=(゜ο゜)o、、、、ごめんなさい(´-ω-`)実は、クリエイティブモードで透明化ポーションを飲んでおります(  ̄ー ̄)ノ透明になるとMOBから認識されなくなって、ちょっとし
-
-
処理層と湧き層を解体して資材回収です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、一定以上の高さではモンスターが湧かなくなるという仕様がほぼ確定となりまして、天空TTの建築は不可能ということがわかってしまいましたΣ(´□`;)しかし、ここまで色々な作業をしてきましたが、すべてが無駄になるというわけではなく、トラップタワーを別の場所に建築するために、色々有効活用していこうかと思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、まずは処理層に設置した
-
-
色々悩んでます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお
-
-
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に
-
-
0.11.0 ベータテスト その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて今日は、まいくらぺさんが、バージョンアップで一番気になっているこちら(  ̄ー ̄)ノそう、トラップタワーについて色々とご紹介していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、ちゃんと稼働しているのか?(;・ω・)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ水流による若干の生き残りフェンスゲートでのモンスター湧きモンスターの湧き範囲このあたりに変更は無いようで、ちゃんと機能しておりましたΨ( ̄∇ ̄)
-
-
コンパレータ―を使ってXOR回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今は別荘を含む地図を作成しております三( ゜∀゜)以前ワールドのクラッシュを起こして以来シード値が強制的に変更されてしまい、未探索エリアにはこのようなバージョンの壁的な境目が出来ております(; ̄ー ̄A地図を作るにはちょっと面倒でしたが、別荘を含む地図が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )今度はジャングルを含む新天地拠点の地図を作っていきたいんですが、拠点に比べる
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 30日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は8列目のスライス作業が完了したとおころでしたが、その後に切り離した地層の解体も完了しまして、8列目の解体が完了となっております(* ̄∇ ̄)ノなにやら行商人さんがラマさんを引きずり落そうと頑張っていらっしゃいますね(;・ω・)そんな行商人さんの様子を眺めつつ、9列目のスライス作業に突入( ̄0 ̄)/9列目でも溶岩池が露出しましたが、今回も試練を乗り越えて
-
-
配布ワールドの仕様(仕様です)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のワールド配布はご確認いただけましたでしょうか(* ̄∇ ̄)ノ作戦がうまくいってサーバーがパンクしていなければ 良かったんですが( ̄〜 ̄)で、配布したワールドの処理層に関してですが、いくつか不具合(仕様)がございました(; ̄ー ̄Aこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノえっと、湧き層は作っていないのですが、モンスターのドロップアイテムが流れてきます(; ̄Д ̄)?しばらく
-
-
色々な灯篭を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、今日も大木の湧きつぶし作業を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/作業手順としましては、大木の一番天辺までブロックの縦積みで登っていきます( ̄0 ̄)/そしたら葉っぱと原木の一部を削って、この様にランタンを設置(/^^)/このまま放置しておくと葉っぱが消滅していってしまうので、素早く原木を戻します\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして先ほどのランタンと対角に
-
-
灯台建設 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー
- PREV
- 新たに生成された世界を探索してみました
- NEXT
- 雪山で凍死するかと思いました、、、