マインクラフト攻略まとめ

新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、


Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






どうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)





とりあえず、ゴマダレ〜♪








っと、


レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、


中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)





そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、


ご覧ください(゜ロ゜)






頭上に廃坑がありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





なので、周辺を確認して、一番近い場所から廃坑に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆






Y-10の高さの入口なのでディープスレートの壁面となっておりまして、


黒い色合いが中々新鮮な感じがいたしました♪ヽ(´▽`)/





そして、もれなく毒蜘蛛スポナーもございますΣ(´□`;)






それほど丁寧に探索したわけではないんですが、3つもスポナーを発見したので、


もしかしたら生成確率が上がっているのか、まいくらぺさんが毒蜘蛛に愛されているのか、、、





しかしながら、廃坑自体の造りは以前とおんなじ感じでした(; ̄ー ̄A





そしてお次は、小さい水たまりを発見したのでちょっとのぞき込んでみたら、


こんな感じで、大きな地底湖が生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ








この地底湖も普通の洞窟と同じような感じで、かなり大きく広がっておりましたんで、


おそらく地上で光るイカちゃんトラップが稼働しなくなった原因の一つなんじゃないでしょうか( ̄〜 ̄;)





それと、先日コメントで光るイカちゃんの湧き範囲がY30以下に変更されているとの情報も頂きましたんで、


エンド以外で光るイカちゃんトラップを建築するのはかなり難しいですね(; ̄ー ̄A





ちなみに、今探索をした地底湖の出口がこちら(  ̄ー ̄)ノ






1マス水源かと思って見逃してしまいそうですが、この先に巨大な地底湖が広がっておりますm(。_。)m





こんな感じで地底湖の探索も終えて、さらに洞窟探索を進めて行くと、


アメジスト晶洞を発見する事ができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








晶洞の内部を確認してみたんですが、アップデート前より芽生えたアメジストの数が減っている感じがいたします(・д・ = ・д・)





なので、実際に普通のアメジストブロックだけを撤去してみたんですが、


ご覧ください(゜ロ゜)






ここだけかもしれませんが、かなり芽生えたアメジストの数が少なかったです( ̄〜 ̄)





ちなみに、以前に発見したアメジスト晶洞がこちら(  ̄ー ̄)ノ






間違えて芽生えたアメジストを壊したりもしていないので、


アメジスト集めにはアップデート前に生成されたアメジスト晶洞がオススメかもしれません(* ̄ー ̄)





そして、その後も洞窟探索を進...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ムーシュルームさんに会いたくて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼肉工場が完成いたしまして、現在インフラ整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りにランタンを仕込んで、石レンガのハーフブロックでホイ( ̄0 ̄)/これで歩道も完成しました(* ̄ー ̄)あとは、ブタさんと牛さんの繁殖用に食糧を確保(*^ー^)ノ♪ニンジンも沢山在庫が出来たんで、今度は小麦を植えておくことにいたしました(/^^)/そしたら焼肉工場へ一部食糧を保管し

no image
ガーディアントラップの試作を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回の続きでガーディアントラップの1区画から水抜きをしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、スポンジを使う為の間仕切り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ そしたら、スポンジを使ってどんどん水抜きを進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/このガーディアントラップの水槽は深さが60マスくらいありますんで、見た目よりもかなり水量が多いんです(

no image
海底神殿に囲いを設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノスポンジを活用して作業を進めて

no image
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご

no image
いやいや、色々とうっかりしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二区画の湧き層の解体を進めていきまして、足場に使っている土ブロックがなくなってしまいましたんで、倉庫から土ブロックの補充をしておきました(/^^)/シュルカーボックス一箱分と、インベントリにも土ブロックを持って、さらに、第一倉庫に保管してあるハシゴの補充もしておきました(  ̄ー ̄)ノ最近何か所か気泡を使ったエレベーターを設置しなおしたので、

no image
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
TT建築 湧き層の再築作業を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップタワーの処理層部分が完成いたしまして、その後、中心部分にもちょっとだけアイテム回収路線を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノこれで待機ポイントの頭上ギリギリまで湧き層を設置できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そしたら、ネザライトピッケルの耐久度がギリギリになっておりますんで、アイテムの整理整頓も兼ねて、一旦拠点へ戻りますね(丿 ̄ο ̄)丿

no image
天空TT、処理層の床面設置を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、

no image
スライムトラップの湧き層を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から湧き層の建築に突入しているわけですが、今回作っているスライムトラップは面積が広いので、端っこのほうで作業をしていると、夜間は湧き層の反対側でスライムが湧いてしまいます(; ̄ー ̄A脱走犯です!Σ( ̄□ ̄;)っと、湧いてしまったスライムは水路に落っこちて、この様に水路から脱走するか、壁を飛び越して脱走してしまうんです(´-ω-`)そんな脱走犯を生み出さないため