新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、
Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)
とりあえず、ゴマダレ〜♪


っと、
レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、
中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)
そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、
ご覧ください(゜ロ゜)

頭上に廃坑がありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、周辺を確認して、一番近い場所から廃坑に突入です( ̄ー ̄ゞ−☆

Y-10の高さの入口なのでディープスレートの壁面となっておりまして、
黒い色合いが中々新鮮な感じがいたしました♪ヽ(´▽`)/
そして、もれなく毒蜘蛛スポナーもございますΣ(´□`;)

それほど丁寧に探索したわけではないんですが、3つもスポナーを発見したので、
もしかしたら生成確率が上がっているのか、まいくらぺさんが毒蜘蛛に愛されているのか、、、
しかしながら、廃坑自体の造りは以前とおんなじ感じでした(; ̄ー ̄A
そしてお次は、小さい水たまりを発見したのでちょっとのぞき込んでみたら、
こんな感じで、大きな地底湖が生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ


この地底湖も普通の洞窟と同じような感じで、かなり大きく広がっておりましたんで、
おそらく地上で光るイカちゃんトラップが稼働しなくなった原因の一つなんじゃないでしょうか( ̄〜 ̄;)
それと、先日コメントで光るイカちゃんの湧き範囲がY30以下に変更されているとの情報も頂きましたんで、
エンド以外で光るイカちゃんトラップを建築するのはかなり難しいですね(; ̄ー ̄A
ちなみに、今探索をした地底湖の出口がこちら(  ̄ー ̄)ノ

1マス水源かと思って見逃してしまいそうですが、この先に巨大な地底湖が広がっておりますm(。_。)m
こんな感じで地底湖の探索も終えて、さらに洞窟探索を進めて行くと、
アメジスト晶洞を発見する事ができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


晶洞の内部を確認してみたんですが、アップデート前より芽生えたアメジストの数が減っている感じがいたします(・д・ = ・д・)
なので、実際に普通のアメジストブロックだけを撤去してみたんですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

ここだけかもしれませんが、かなり芽生えたアメジストの数が少なかったです( ̄〜 ̄)
ちなみに、以前に発見したアメジスト晶洞がこちら(  ̄ー ̄)ノ

間違えて芽生えたアメジストを壊したりもしていないので、
アメジスト集めにはアップデート前に生成されたアメジスト晶洞がオススメかもしれません(* ̄ー ̄)
そして、その後も洞窟探索を進...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場
-
-
清潔感をテーマに作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はメサでこげ茶の粘土を収集いたしまして、早速焼肉工場の建設を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、牛さんの外壁でございます(* ̄ー ̄)焼肉工場では溶岩なんかも使う事になりますんで、火事の危険がある羊毛を利用することが出来ないんです(; ̄ー ̄Aそして、牛さんのほかにも、ニワトリさんに、ブタさんも作りたかったんですが、ブタさん用の色付き粘土が全然ありません
-
-
水槽の飾りを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー
-
-
ウィザー攻略の作戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん
-
-
天空の産業エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植
-
-
すべて隠しフェンスの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー
-
-
アクアティックアップデート第二弾がリリースされたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は水族館の屋根の玄関前の広場を建築いたしまして、ちょっと建築資材の補給と息抜きをかねて、サンゴ礁へとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ水族館のサイズ的に考えて、それほどサンゴなんかも必要になるかはわかりませんが、テンポよく建築を進めている途中で資材不足になるのはよくありません( ̄^ ̄)ということで、さっそく色とりどりのサンゴブロックを回収していき
-
-
息抜き番外編で、帆船を作ってみる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄Aといっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)そして考えた
-
-
ハーフブロックの透光性に変更があったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い
-
-
今回もゴリゴリ砂岩ブロックを切り崩しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思いますが、既にシュルカーボックスが砂岩で満タンになっておりますんで、先ずは第二拠点の倉庫で整理整頓タイムでございます(/^^)/インベントリも砂岩ブロックでいっぱいの状態で、約5LCほどの砂岩を整理整頓いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、問題が発生しているゾン豚経験値トラップで修繕をしていきたいと思います( ̄ー ̄
- PREV
- 新たに生成された世界を探索してみました
- NEXT
- 雪山で凍死するかと思いました、、、