マインクラフト攻略まとめ

洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/









じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ついにお待ちかねの新バージョン1.18.0がリリースされました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





ということで、洞窟と崖のアップデート第2段がリリースされまして、


今まで探索して、すでに生成済みのワールドも大きく変化がもたらされるようです!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんなわけで、色々な変化があるようで、新要素の確認もしていきたいんですが、


まずは様々な施設で問題が発生していないか確認をしていきたいので、





まずはこちらへやってまいりました(゜ロ゜)






岩盤整地会場にある天空トラップタワーでございます( ̄ー ̄ゞ−☆





こちらはY128マスの高さに建築されておりますんで、地下が拡張されても性能には影響が無いはずです(・ω・)





とりあえず、気泡エレベーターで処理層へと移動してみますと、


ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ








この場所にいる状態でもモンスターが次から次へと転落してきておりまして、


とりあえずトラップタワーとしての機能には問題はなさそうでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





逆に、モンスターの湧き数が増えている様子なので、かなり性能がアップしている感じです(* ̄ー ̄)





それと、今回のアップデートでは、すでに生成済みのエリアでも変化があるそうなので、


こちらの岩盤層を掘り下げてみることにいたしましたm(。_。)m






見えている岩盤ブロックは今まで通り掘ることはできなかったんですが、





石ブロックをほってみましたところ、一部の岩盤ブロックがディープスレートへと変化しておりました!Σ( ̄□ ̄;)






そして、露出した部分を更に掘って行くと、





Y座標が-2へと到達いたしました(゜ロ゜)






今でであれば岩盤層を突き抜けて、奈落へと転落している高さですが、


やはり生成済みのエリアでも地下に世界が広がって再生成されているようですね( ̄〜 ̄)





この下にさらなる洞窟やらが広がっているのかと思うと探索したくてウズウズしてきますが、


この地下に関する変化があったということは、先日建築した光るイカちゃんトラップにも変化が発生しているんじゃないか、





ということで、エンドの世界へとやってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿






この前に来たときには、エンドラさんの巣周辺で光るイカちゃんが湧きまくっておりましたが、


本日は一切光るイカちゃんを見ることができません(・д・ = ・д・)





この...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
水抜き延長戦 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが

no image
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
天空トラップタワー完成!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの完成目前となり、最後の仕上げで湧き層に天井の設置を行っております(/^^)/既に3区画へ天井の設置が完了して、最後の区画作業を進めております( ̄^ ̄)この光が差し込んでいる湧き層の様子も、これで見納めでございます(*´∇`*)物思いにフェンスゲートの湧き層を見つめていると、ついつい吸い込まれてしまいましたぁ(´д`|||)ラグの中でのよそ見は

no image
地下要塞の生成条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森

no image
GT二号機は順調です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日PEの開発者の方が、粘着ピストンが動いているGIFをツイートされておりました!Σ( ̄□ ̄;)色々とピストンのの開発に関しては話題が浮上しておりますが、ピストンが動いている画像は初公開のようで、この様子だと次のバージョンこそピストンの追加がメインになるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、昨日はGT二号機(仮)が完成いたしまして、ゴーレムトラップが機能的に問題

no image
拠点に販売所を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンがリリースされて、モンスターの湧き範囲なんかを調べつつ記事をご紹介してきましたが、検証作業ばかりだと、まいくらぺさんの脳みそが沸騰してしまいますんで、アップデート前に行っていた、ゾンビスポナーを利用して拠点で交易をするための作業の続きをご紹介したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆村人ゾンビを治療するための施設が完成いたしましたが、今度は治療した村人

no image
スライムトラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ

no image
ネザー通路の下見をしてみましたが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ

no image
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ