洞窟と崖の第二弾アップデート、新バージョン1.18.0がリリースされました
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ついにお待ちかねの新バージョン1.18.0がリリースされました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
ということで、洞窟と崖のアップデート第2段がリリースされまして、
今まで探索して、すでに生成済みのワールドも大きく変化がもたらされるようです!!(゜ロ゜ノ)ノ

そんなわけで、色々な変化があるようで、新要素の確認もしていきたいんですが、
まずは様々な施設で問題が発生していないか確認をしていきたいので、
まずはこちらへやってまいりました(゜ロ゜)

岩盤整地会場にある天空トラップタワーでございます( ̄ー ̄ゞ−☆
こちらはY128マスの高さに建築されておりますんで、地下が拡張されても性能には影響が無いはずです(・ω・)
とりあえず、気泡エレベーターで処理層へと移動してみますと、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ


この場所にいる状態でもモンスターが次から次へと転落してきておりまして、
とりあえずトラップタワーとしての機能には問題はなさそうでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
逆に、モンスターの湧き数が増えている様子なので、かなり性能がアップしている感じです(* ̄ー ̄)
それと、今回のアップデートでは、すでに生成済みのエリアでも変化があるそうなので、
こちらの岩盤層を掘り下げてみることにいたしましたm(。_。)m

見えている岩盤ブロックは今まで通り掘ることはできなかったんですが、
石ブロックをほってみましたところ、一部の岩盤ブロックがディープスレートへと変化しておりました!Σ( ̄□ ̄;)

そして、露出した部分を更に掘って行くと、
Y座標が-2へと到達いたしました(゜ロ゜)

今でであれば岩盤層を突き抜けて、奈落へと転落している高さですが、
やはり生成済みのエリアでも地下に世界が広がって再生成されているようですね( ̄〜 ̄)
この下にさらなる洞窟やらが広がっているのかと思うと探索したくてウズウズしてきますが、
この地下に関する変化があったということは、先日建築した光るイカちゃんトラップにも変化が発生しているんじゃないか、
ということで、エンドの世界へとやってまいりました(丿 ̄ο ̄)丿

この前に来たときには、エンドラさんの巣周辺で光るイカちゃんが湧きまくっておりましたが、
本日は一切光るイカちゃんを見ることができません(・д・ = ・д・)
この...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
木の成長判定を調べてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄
-
-
モンスターの湧く高度限界を確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ
-
-
ゴーレムトラップの処理層を改修いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテム回収路線の解体が完了しまして、アイテム水路の解体をすすめていたところでしたが、水路の解体をすると底抜けになってしまいますんで、こんな感じで、海に転落しつつの作業を繰り返しております(丿 ̄ο ̄)丿ある程度解体したら、海に落っこちたアイテムを拾っての繰り返しです\(゜ロ\)(/ロ゜)/地味に移動時間がかかるのでちょっとお手間な作業となっておりますが
-
-
今日は拠点内をウロウロしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は要塞村の整備を行いましたが、作業中に気になっていたのが、こちらです(  ̄ー ̄)ノ要塞村に設置してある全自動作物収穫装置なんですが、RS回路が適当すぎたせいで、水が流れっぱなしになってしまいますΣ(´□`;)確か日照センサーを使って作ってあったんですが、ベッドを利用すると水が流れっぱなしになったりで、ある程度の機能は保っているんですが、動作がちょっと不安定な
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
新たな時間軸の世界へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ
-
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作
-
-
TT二号機が生まれ変わります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、お天気が良いのでお花摘みを初めて、双子村の近くにある花の森にやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じでチューリップを摘み取りつつ、ごちゃまぜバイオームのメサから金鉱石もゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホクそんな感じでお花を摘み取りつつ丘の頂上まで到達すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノお花畑にメサのごちゃまぜと、何とも素晴らしい景色が広がっておりましたぁ♪ヽ(´▽`)
-
-
二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ丁度砂漠の砂漠化会場
- PREV
- ドラウンドトラップの建築を開始いたしました
- NEXT
- 新たに生成された世界を探索してみました