MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだったのか




帯電クリーパーに遭遇するも、4連続で成功せず・・・
一番悲しいのはクリーパーの頭を狙っているときに、帯電してない方が爆発するパターンですね。

ちなみに、失敗した場所には、成功の記念碑の半分のものを作ることにしました。

そして、ようやく5度目の正直で、スケルトンの頭をゲットしました。
今まで良い写真を撮ろうとしていたのですが、それは一切諦めて、本気で望みました。

その後も、クリーパーの頭と、スクリーンショットにはありませんがゾンビの頭をそれぞれ1つずつゲットしています。
特集記事にするほどでもないおまけですが、一応現段階で私の採っているモンスターの頭の収集方法を紹介します。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大邸宅を最終調整
大邸宅の最終調整をしていきます。
まず、一部海に面している部分があるので、ここは造地して、大量に木を植えました。
木はここだけではなく周りの森も追い苗木を植えまくって、より濃い森にしました。現状、一部は外から見ると裏側が見えてしまっているので。
カ…
-
-
地下竹林場を作る (前編)
竹が追加されてから結構経ちます。成長が早いので適当に植えておくだけで植林場みたいな施設は必要ないのですが、せっかくなので今回は竹林場を作りたいと思います。
場所は南東地方にある、中央やや下の穴です。自然の洞窟を使って建築しようシリーズです。とりあえず植…
-
-
ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る
少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。
内装を作っていきます。…
-
-
ピラミッド区の峡谷を拡張 (2)
前回までに大まかに整えたので、細かく装飾を加えていきます。
まず、足場を階段ブロックに変更。落ちないように柵を設置。
ちょっと分かり辛いですが、階段を2か所設置。
上下階は位置がちょっとずれているので、地味に複雑だったりします。新峡谷へ繋がっている…
-
-
ウィザースケルトン トラップを本格的に改修する (前編)
読者の中には最近ウィザースケルトンの頭を装飾にあまり使っていないことに気付いている方がいるかも知れません。
実は、ウィザースケルトンの頭採取用のトラップの稼働率が著しく低下しているのです。
以前、ちょっと改修しましたが、いろいろあり、元の状態まで戻すのが困…
-
-
司書の安住のホームを作る
前回、村人再生場を作りました。
その後、ゾンビからNPC村人を再生させることを繰り返し、ついに修繕エンチャントを持つNPC村人が誕生しました。
スクリーンショットのエメラルドは取引各司書の3つのエンチャント本解禁に要した涙の結晶です。そして多くの紙が涙を拭くのに…
-
-
矢屋が作れなかったので腹いせに実績解除
バージョン1.9で矢の種類が大量に追加されました。そこで、矢屋を作ろうと試作まで済ませたのですが、そういえば新しい種類の矢を作ったことなかったな、と思いレシピを調べたところ、なんと必要素材にエンダードラゴンの吐息があるではありませんか!!
諸事情にて、ドラゴ…
-
-
南々工業地帯に送電用鉄塔を建てる
以前南々工業地帯の隅っこに変電所を作りました。
今回は、この変電所を別の場所と繋ぐべく、送電用の鉄塔を作りたいと思います。鉄塔と書きましたが、木塔です。
大きさはちょっと低い気もしますが、他の施設の兼ね合いや、そもそも工業地帯が少し高い位置にある為です…
-
-
魔女の集落を整える
先日、魔女の家を新たに1軒追加しました。
既存のものと合わせて2軒とまだ集落と呼ぶには少ないですが、将来建てることを考え、先に周辺を整えたいと思います。民家の近くにはこんな可愛らしい畑を用意しました。
陸地と離れていたので小さな橋を作って結びます。
中…
-
-
宝牛舎を作る (後編)
前回牛舎棟を作りましたが、今回はそれとペアになる住居棟を隣に作ります。
壁は素材を変えただけで基本は同じです。
酔って帰ってきた時に家を間違えないように、こちらは1列の普通の屋根にしました。
内装を作っていきましょう。
1階はこんな感じの普通のダイニン…