極東サバンナに拠点を作る

というわけで今回は拠点を作ります。場所は倉庫の斜めに少し離れているあたり。
スクリーンショット右にオレンジの羊毛が置かれていますが、既に完成済みのものを、記事進行の関係で次回に持ってきたいので、見えないようにしています。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
魔女の集落を整える
先日、魔女の家を新たに1軒追加しました。
既存のものと合わせて2軒とまだ集落と呼ぶには少ないですが、将来建てることを考え、先に周辺を整えたいと思います。民家の近くにはこんな可愛らしい畑を用意しました。
陸地と離れていたので小さな橋を作って結びます。
中…
-
-
南々工業地帯の第四シーズン最終調整
南々工業地帯の第四シーズンもいよいよ今回でお終いです。例によって調整をしていきましょう。
まず、この微妙に空いているスペースにケミカル タンクを設置しました。
前回作った丸石製造機の背後に
煙突を設置。
もう一つ設置して微調整。
煙突は那珂湊反射炉と…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 中くらいの食堂&大きな図書館
2×1区画の「中ぐらいの食堂」の改装をします。
前回の小さな食堂はタンくらいしか喰う機能が失われてしまったので、今回は大人しく食堂のままにしました。
以前作ったお城の食堂を参考に、結構高級感を出してみました。反対側は暖炉を配置します。
以前だったら洋館…
-
-
大植物園を作る (3) <中間調整>
まだ草野球場から邪魔な柱のあるドーム草球場になっただけなので、内装も整えます。
といっても、植物園なので木がメインとなってくるので、あくまで今回作るのはサブ要素となります。通路を作ります。
この区画ごとに別々の木を植えていく予定です。
感じとしては昔作っ…
-
-
森の館を探しに出かける (後編)
森の館探索の帰路です。ほとんどネタバレはありませんが、一応折込にしています。
-
-
行商人のラマ牧場を作る (3)
前回、牧場主の家を作りましたが、これではまだ牧場と言えません。
少し離れたところにちょっとしたスペースを取って
ラマの飼育小屋にしました。
今まで作ってきた馬小屋などとは違ってちょっと上品ですね。
行商人のラマということで、きっと勉強もなさっていること…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (1)
ブログ的にはちょっと前、リアルではかなり前に大ピラミッドを作りましたが、ハリボテで中が空っぽです。
今回からピラミッドの内部を作っていこうと思います。なお、前回外観を作った時点でPCが貧弱でいい感じの全体像が撮れませんでしたが、現在はこんな感じです。
内…
-
-
海底都市の地下2階・3階を作る (1)
都市の残りの2階を3回の記事に分けて作ります。
5階を作った際に書きましたが、計算ミスにより地下1階は消失しましたので、海底都市において、この2層で一応すべての層が作り終えることになります。地下2階は天井が海中に入ってしまうので、まずこのように下から範囲を切…
-
-
運河、やはり方向転換する
前回、人口湖から南へ進みました。水深を上げる場所まで作ったので、今回はここからです。
山を削って開けた場所まで到達。
しかし、ここでふと気が付きました。南に行っても何もないじゃん。
ということで西に進路を取ることにします。しかし、船は直角には曲がれませ…
-
-
バージョン1.9 のジ・エンドを探索 (後編)
〜〜 この記事はバージョン1.9 のネタバレがありますのでご注意下さい 〜〜
やっぱし例のアレも入手したいということで、別のエンドシティを探すことに。
今回も普通に徒歩で探し回りました。エンドシップ付きのエンドシティをついに発見。
同士打ちしてたシャルカー…