バージョン1.9 のジ・エンドを探索 (後編)
やっぱし例のアレも入手したいということで、別のエンドシティを探すことに。
今回も普通に徒歩で探し回りました。

エンドシップ付きのエンドシティをついに発見。

同士打ちしてたシャルカーさん。
今回は前回見つけた伝説のダイヤの剣を持ってきたので、結構さくさくです。
シャルカーと戦う上で重要なのは、敵のホーミング弾に極力当たらない、というもしかするとすごく基本的かも知れないことに、ようやく気付きました。

エンダーチェストがあってびっくりしました。

もう一つ近くにあったのと合わせてこんなところ。割と良いエンチャントされた武具が入っていました。ありがとうございます。
とりあえずシティ側は制圧。

シティとシップが微妙に離れていたので、ちょっとスクリーンショットでは分かり辛いですが、下か...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
とてつもなく大きな船を作る (3)
ダイニングから船の中央部への通路。小さなスペースにもこのようなミニ収納部屋を設けています。
中央部はいつものように貨物室にします。
実は長さは前回の船より4ブロックほど短くなっています。船底から少し底上げした部分に床を設けました。
床下、前回の船では…
-
-
南大陸の砂採取所を新築&改修
かなり初期の頃から開発している南大陸の砂採取所を少し改修したいと思います。
改修だけだと記事的に寂しいので、簡単なテントを新築しました。今まで作った外部と遮断されているものではなく、むきだし型です。
もひとつおまけに、なんというんでしょうか。水を焚い…
-
-
北大陸にレストランをつくる (1)
北大陸の中央公園の北東部分、スクリーンショットの左下の区画には、地下鉄の駅があります。
今回はそこにレストランをつくりたいと思います。例によって地下室も設けるので予め掘っておきます。
1階部分を作成。
地下鉄のエントランスがあるため、周辺の建物群の半分…
-
-
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法
ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…
-
-
東大陸に堰を作る
東大陸の東端はバージョンアップの壁で水位が一段低くなっています。
かなり昔にこの水路だけは水門を作ったり、狭い場所は塞いだりしていました。しかし、3箇所だけはめんどくさくて放置しておりこのスクリーンショットのように開いています。
今回は、ここに堰を築きた…
-
-
ガストのお涙トラップを作る (3)
さっそくですが詰まりました。
7つめのユニットを繋いだ段階でこの上の層と下の層の連結部分にアイテムが溜まって捌けなくなってしまいました。
というわけで、中央に繋ぐ経路を2つにしました。
ユニットは合計で12個作るので実はちょうど良い具合だったりします。…
-
-
南々工業地帯の第四シーズン最終調整
南々工業地帯の第四シーズンもいよいよ今回でお終いです。例によって調整をしていきましょう。
まず、この微妙に空いているスペースにケミカル タンクを設置しました。
前回作った丸石製造機の背後に
煙突を設置。
もう一つ設置して微調整。
煙突は那珂湊反射炉と…
-
-
北大陸に丸太民家を作る
北大陸のやや街に近いあたりの花火工場などのある区画。この周辺は民家が無くて、毎夜寒い思いをして野宿する必要があります。
今回は、ここに暖かな民家を作りたいと思います。サイズは小さ目でタイトル通りの丸太製にしました。
オーソドックスな三角屋根を設置。
…
-
-
天空都市に大サイズの建物を作る
前々回小サイズ、前回中サイズの建築物を作りましたので、今回は大サイズの建築物を作ります。
例によって外壁を作成。今回は柱が増えているせいか、わりと前二者と違いがはっきりしていますね。もうやーね、と言いながら屋根を作成。
えっ寒い?冬だからでしょう。…
-
-
ネザーに公園を作る
急にとあるものが作りたくなったけど、適当な立地が見当たらない。そうだ、あそこがあった。
ということで来たのが、ネザーの大き目の構造物の屋上です。ここに今回は公園を作りたいと思います。よくデパートの屋上に広場あったりしますよね。あんな感じ。とりあえず緑化…
- PREV
- ネザーの湧きつぶしが完了
- NEXT
- みんなのトラウマ、タイムスリップ