マインクラフト攻略まとめ

バージョン0.11.0 ベータ開始

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







お待ちしておりました、


新バージョン0.11.0のベータテストが先日開始されました(σ≧▽≦)σヤッホー





まいくらぺさんも早速テスターとして参加させていただいております(  ̄ー ̄)ノ







その前にテスター登録の方法ですが、


テスター参加可能なのはアンドロイドのみです(;゜∀゜)


残念ながらiOSの方は参加できません(;・ω・)




毎度iOSの方には申し訳ないですが、製品版をお待ちくださいませ(´-ω-`)






で、


まずは、こちらにアクセスしてテスターのコミュニティーに参加します(  ̄ー ̄)ノ


リンク
Minecraft Pocket Edition Beta 0.11.0

*Google+のアカウントが必要になります




そして、コミュニティーに参加したら





ページ内にあるこちら(  ̄ー ̄)ノ




リンク
Join Beta Here!


にアクセスして、



テスター登録してください( ̄0 ̄)/








その後、


GooglePlayのマイアプリからアプリの更新を行えば、




0.11.0のベータ版を遊ぶことができますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





*テスター登録後、アプリの更新可能となるまで数時間のラグがあると思います(; ̄ー ̄A



*注意*

※テスター登録をする人は、ベータ版開始前に必ずセーブデータのバックアップを取ってください







それでは、


新バージョン0.11.0のベータ版を遊んでみたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





早速気になるボタンがありますね( ゜o゜)




ぽちっとな(°Д°)





どうやら言語設定の画面みたいです( ̄ー ̄)




というか、


既に『戻る』、『言語設定』と日本語が表示されていますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ





では次に、ワールド選択画面を開いていきますと




おお、既に生成されているワールドでもゲームモードの変更ができるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その他にも変更はありそうですが、


とりあえず岩盤整地ワールドへ突入いたしますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




まずは、設定画面




日本語表記ですが、これはほぼ変更無し





と、なにやら変なボタンが、、、


ぽちっとな(°Д°)






どうやらスキンの設定みたいですね( ̄ー ̄)





英語は得意じゃないんで、あってるか分かりませんが、




プレイ中じゃなくて、メイン画面で設定してください(  ̄ー ̄)ノ




って感じだと思います(; ̄ー ̄A





、、、肝心なところは英語なんですね(;・ω・)




言語設定って、、、





さて、


気を取り直して次はアイテム生成です( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは木のスコップを作りまして(/^^)/






木のスコップと、木材を組み合わせると


みなさんお待ちかねのボートですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







早速浮かべてみますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







乗り方はトロッコと同じようです( ゜o゜)






それでは『乗る』ボタンを押してみると






コポポポポポッ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ファ〇マの一号店がオープンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は

no image
再築作業が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の

no image
窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップランドの改修作業をいたしましたが、作業中にたくさんお肉を食べちゃいましたんで、ちょっと食料補給を行っております(  ̄ー ̄)ノそしてお肉の補充を行ったら、もれなくかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)本日のハマリ羊さんも見事なハマりっぷりでございました(* ̄ー ̄)そして、今後ちょっと必要になりそうな鉄の回収もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆最近、た

no image
水中の窒息ダメージについて検証してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はツリーファームが完成いたしまして、早速稼働テストを始める準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆画像はバージョンアップ前のものですが、バージョンアップ後にも確認はしましたんでご安心ください(  ̄ー ̄)ノそれでは、チェストへ大量の骨粉も詰め込んでありますんで、早速発射装置のクロック回路をオン(°Д°)っと、早速苗木がどんどん成長しておりますが、成長スペー

no image
全自動、強制収穫、全部盛のサトウキビ畑を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きでサトウキビ畑の建築を進めて行く事にいたしまして、まずは骨粉発射装置の裏側に、このような配線を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ発射装置の上には粘着ピストンが設置されていますんで、ピストンに動力が伝わらない様に気を付けてあります( ̄ー ̄)そしたら、お次は骨粉を発射させるように、T-FF回路+クロック回路を設置です(/^^)/一番右にあるのが、水バケツ

no image
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと

no image
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ

no image
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして

no image
ロマンエレベーターが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は今回作ったエレベーターのピストンの動きや回路なんかのご説明をさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして本日説明する停止装置に関しては回路自体はわりと簡単なので、ちょっとだけ説明いたしますね( ̄ー ̄ゞ−☆下降部分にはスライムブロックにRSブロックを取り付けて、停止状態ではこの様な配置になっております(゜ロ゜)簡単に説明すると、停止信号⇒クロック回路⇒エレベー

no image
実験施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)確認してみたところ、確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄〜 ̄;)wikiにも記載されているアプリなの