マインクラフト攻略まとめ

段差無し水路が2つ完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ


アプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)







クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、


こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)





邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))







ところで、


あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)





例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用できないか





アイテムが流れない場所があったり、






あまりにも効率が悪そうなので却下(°Д°)






フェンス、ハーフブロックの上で、無限水源になるか、とか










どちらも無限水源になり、


やはり水流バグは修正されているようでした(; ̄ー ̄A





水深を2マスとかにして水流に変化は?とか






特別問題なさそうでした(・ω・)





と、


色々実験やらを繰り返して、


段差無しのアイテム水路を作り出すことに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ


じゃじゃーん





斜めに水流を使ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






前回うまく流れなかった水路の特性を生かして


アイテムがちゃんと水流の真ん中に来るように調整したんです( ̄ー ̄)






作り方はこちら(  ̄ー ̄)ノ







で、


このピンクの羊毛の上にアイテムを流すと






羊毛に沿ってアイテムが真ん中に流れていき






水流のつなぎ目を通過できるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







この水路がちゃんと機能するが確認するために


色々実験してみました( ̄0 ̄)/





まず、


こんな感じで上のほうからアイテムを流して





羊毛のおかげで隊列が整えられていきます






無事につなぎ目を通過して







さらに、

二か所、三か所とつなぎ目をクリアしていきます






そして、


こんなに長い水路を脱落者なく通過してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さらにさらに


途中で合流するような形に水路をつなげて実験( ̄ー ̄ゞ−☆





これができないとあまり意味がありません( ̄^ ̄)





なので、


二列同時にアイテムを流して(/^^)/







合流します(・ω・)








そして、


無事にアイテムが流れてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







その他にも


このように向きを変換できるか確認してみました( ̄ー ̄ゞ−☆







やはり二列同時で流して






無事にコーナーを抜けました(゜ロ゜)







が、


クラッシュ(´д`|||)





隊列調整の羊毛を設置するのを忘れてい...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
サトウキビ畑をパワーアップいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ

no image
スライムトラップの処理層を開発していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにスライムトラップ建設用の敷地が完成いたしまして、さっそくトラップ建築を進めて行きたいところではございますが、まずはインフラ整備を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はこんな感じで、玄関先に出入口が設置されておりますんで、第二拠点の武器庫に出入口を設置する事にいたしまして、気泡エレベーター設置用の縦穴を掘っていきます(#゚Д゚)ノシ十字型に

no image
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ

no image
ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、撤去いたしました(°Д°)記事では結構カットしておりますが、屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄Aそんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、道具類の耐久度

no image
便利装置まとめ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生

no image
分割コントロールを色々試してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設

no image
ブレイズスポナートラップを作る 中編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し

no image
要塞村を整備していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、村人との交易を始めるために、交易専用の村を作る事にいたしまして、新素材のテラコッタを利用してモンスターの侵入を防ぐための防護壁を設置しております(/^^)/テラコッタは前後左右と向きを変えて設置することで、模様をつなげて設置していくことが可能となっております( ̄ー ̄)壁の様に縦方向に絵柄を組み合わせる場合も、この様に横方向の設置向きを変えて絵柄を

no image
天空建築 本丸の下層部分が出来上がりました

どうも。、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の塔部分に建設する屋根のデザインが出来上がりましたんで、最後にこんな感じでフェンスで囲ってちょっと厚みを加えておきました(/^^)/近くで見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ閃緑岩と花崗岩の組み合わせは、色合いがとてもマッチして良い感じで、今回の屋根はとても気に入っております(* ̄ー ̄)あと、すっかり忘れておりましたが、塔内部の湧きつぶしをしていなか

no image
ネザー要塞まじぱねぇっす

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ