段差無し水路が2つ完成いたしました
どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
アプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)
クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、
こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)

邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))

ところで、
あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)
例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用できないか

アイテムが流れない場所があったり、

あまりにも効率が悪そうなので却下(°Д°)
フェンス、ハーフブロックの上で、無限水源になるか、とか



どちらも無限水源になり、
やはり水流バグは修正されているようでした(; ̄ー ̄A
水深を2マスとかにして水流に変化は?とか

特別問題なさそうでした(・ω・)
と、
色々実験やらを繰り返して、
段差無しのアイテム水路を作り出すことに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ
じゃじゃーん

斜めに水流を使ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
前回うまく流れなかった水路の特性を生かして
アイテムがちゃんと水流の真ん中に来るように調整したんです( ̄ー ̄)
作り方はこちら(  ̄ー ̄)ノ

で、
このピンクの羊毛の上にアイテムを流すと

羊毛に沿ってアイテムが真ん中に流れていき

水流のつなぎ目を通過できるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この水路がちゃんと機能するが確認するために
色々実験してみました( ̄0 ̄)/
まず、
こんな感じで上のほうからアイテムを流して

羊毛のおかげで隊列が整えられていきます

無事につなぎ目を通過して

さらに、
二か所、三か所とつなぎ目をクリアしていきます

そして、
こんなに長い水路を脱落者なく通過してきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

さらにさらに
途中で合流するような形に水路をつなげて実験( ̄ー ̄ゞ−☆

これができないとあまり意味がありません( ̄^ ̄)
なので、
二列同時にアイテムを流して(/^^)/

合流します(・ω・)

そして、
無事にアイテムが流れてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

その他にも
このように向きを変換できるか確認してみました( ̄ー ̄ゞ−☆

やはり二列同時で流して

無事にコーナーを抜けました(゜ロ゜)

が、
クラッシュ(´д`|||)

隊列調整の羊毛を設置するのを忘れてい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水槽の飾りを作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ
-
-
ヤギ小屋の建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの
-
-
ガーディアンさんの湧く高さ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解
-
-
バージョン1.10.0のご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんのトラップを建築いたしましたが、新しいバージョンになって、溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなったそうです(; ̄Д ̄)?一応バージョンアップの後にクリエイティブモードで確認もして、金インゴットのドロップを確認したんですが、どうやら装備品とゾンビーフしかゲットできなくなっておりました(´-ω-`)金インゴットを落とさないようだと、
-
-
究極TT建築 水路編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね
-
-
エンチャントをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ
-
-
フェンスゲート設置方法を色々考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの移設作業が完了しまして、恐らく謎湧きゴーレムの問題が解決されて、ゴーレムトラップ自体も4基フル稼働となったと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψいやぁ、ラージチェスト1個が鉄インゴットが溢れちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)作戦がうまくいってルンルン気分もまいくらぺさんですが、それよりなにより、こちら( ̄0 ̄)/現在6層目まで出来上がっている湧き層建
-
-
天空建築 客室の3部屋目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二階の内装建築も残り二部屋となりまして、残っているのは、前回までの二部屋よりもスペースが広い、こちらです(  ̄ー ̄)ノ基本的な配色なんかは同じようにして、ちゃちゃっと仕上げてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは床板の貼り付け作業をしていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、安定のクッキー建築で床板を貼り付けました(* ̄ー ̄)そしたら、間取りを考
-
-
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん