マインクラフト攻略まとめ

村人との交易で宝の地図をゲットしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日は村人との交易を行うために整備をはじめた要塞村の準備が整いまして、


早速村人の勧誘を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






明るくモンスターの湧かない敷地に居住スペース、


農地、インフラの整備、そして村を囲う防護壁と、安心安全で快適な村となっております!щ(゜▽゜щ)





そんな勧誘を行いまして、






早速入居希望者第一号さんでございます(*^ー^)ノ♪






ふふふ、きっと気に入ってくださるハズです(* ̄ー ̄)






それでは一名様、ごあんなーい♪ヽ(´▽`)/






お引越し専用鉄道でご移動いただきまして、







やっぱりうまくトロッコがアイテム化いたしませんでした(; ̄ー ̄A






サボテンよりカーペットのほうが横幅が大きいので、うまくトロッコがアイテム化しないようなので、





この様な形状であれば大丈夫です(・ω・)ノ







これであれば丸石フェンスのほうがサボテンより小さいのでトロッコのアイテム化が可能です( ̄ー ̄)






ただ、普通に歩いていてもサボテンに接触してダメージを受けてしまうので、





この様にしておきました(* ̄∇ ̄)ノ






これならサボテンの手前で村人が降りて、トロッコだけがサボテンでアイテム化いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなこんなで第一村人さんにご入居いただきました(*^ー^)ノ♪






そしてご入居された後は、






収穫時期となっている農作物の管理を始めていらっしゃいます(* ̄ー ̄)






早速村人第一号さんの新生活が始まったようですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







その後も順調に入居が進んでいきまして、


遂に期待のチビッ子村人が誕生いたしました(*≧∀≦*)






司書の衣装を着ていらっしゃいますが、待望の製図家さんとなってしまうんでしょうか(* ̄ー ̄)






そんなチビッ子村人の成長を見守りつつ、


最後の入居希望者はお肉屋さんでございました(*^ー^)ノ♪






要塞村の繁殖も始まりましたんで、


お肉屋さんで募集を締め切りたいと思います( ̄0 ̄)/







そんなお肉屋さんがご入居されたところで、


もう一人司書衣装のチビッ子村人が誕生しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






どちらかが製図家へと成長されればよいので、これはかなり期待が持てるんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ







その後は村の発展する様子をこのように観察しておりました(・д・ = ・д・)






食糧も潤沢なご様子で、





ご覧の様にパンの製造も始まったようです(  ̄ー ̄)ノ






そんな栄養満点な食糧供給もあってか、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






チビッ子村人が製図家へと成長いたしました(σ≧▽≦)σキター!






要塞村の発展も気になるところですが、


早速宝の地図をゲットするべく、取引素材を準備するために拠点へ戻ります三( ゜∀゜)






そして全自動サトウキビ畑からサトウキビをゲットいたしまして、


紙を作成いたしました(/^^)/






その他にもコンパスでの取引もできますんで、コンパスも用意しておきました(* ̄ー ̄)





そしたら要塞村へ戻り製図家さんとの取引を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






第一段階として、紙⇒エメラルドの取引を繰り返しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






7回の取引を終えたところで、製図家さんが破産してしまいまして、


取引終了(・д・)ノ






すると、製図家さん...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 34日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はお散歩で凍った海へと遊びに行ってきましたが、気分転換も完了したんで、整地作業を再開して21列目のスライスが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、切り離した部分の解体を開始しましたところ、ダバァ美味しそうなオレンジジュースが溢れ出してまいりましたぁ(´д`|||)次の層に突入したら同じような事態が続くようになってしまうので、作業手順も考えていかない

no image
水中トロッコ鉄道に挑戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむこと

no image
砂漠の海岸線を綺麗に整地いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は整地作業を進めつつ、二連経験値トラップの修正なんかをいたしましたが、本日もこちらの砂山の解体を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノこの砂山が無くなれば第二拠点から海を見渡す事が出来る様になるんじゃないかと思いますんで、先ずは海岸線の補強から作業を進めて行きますね(/^^)/砂ブロックを撤去した時に海水が流れ込んでこない様に、海岸線に砂岩ブロ

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
祝!第300回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近

no image
マンション 二号館 1階の内装建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二号館の2、3階が完成いたしまして、現在1階の内装作業に移行しております( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずエントランススペースを作って、反対側には屋内プールを作ってみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはエントランスの床から設置していきますね(/^^)/デザインが思い浮かばないので、まずは床板をくっつけながら考えていきます(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんも最初からデザインが思いついてい

no image
腐ったブタは、ただのゾン豚です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、鉱石の在庫も少し落ち着いたところで、面白いエンチャントが出たので合成中です(*^ー^)ノ♪もう何の効果か検討が付いている方もいらっしゃると思いますが、こちらです(* ̄∇ ̄)ノ宝釣り?でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ釣竿専用の効果なんですが、釣りで希少アイテムをゲットしやすくなります(σ≧▽≦)σこのほかにも『入れ食い』なんて効果もございまして、入れ食いは魚がヒットするま

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような

no image
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻

no image
幸運なまいくらぺさん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、シルクタッチを使ってブランチマイニングをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきたレッドストーンを10個ずつ、合計20個の鉱石をこの様に並べてみました(* ̄∇ ̄)ノで、何をするのかといいますと、エンチャント効果の幸運?が付与されているピッケルと普通のピッケルでアイテム化して、その違いを確認してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは幸運?のピッケルでちなみに、