マインクラフト攻略まとめ

二回もチャー○ン

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











現在、


岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆







ココココッ、ポコ






っと、


心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥


自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A







二列ほど作業を進めたところで、





一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz




、、、




ところで、


アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





落ちているアイテムの近くに行くと、


ヒュン、とプレイヤーに引き寄せてアイテムを拾うようになっております(* ̄ー ̄)





吸引力の変わらない、まいくらぺさんでございます( ・∇・)







さて、


順調に作業は進めまして、




ここまで来ました(  ̄ー ̄)ノ







残りはこれだけですε=( ̄。 ̄ )








とりあえず


インベントリがいっぱいになったので





チェストへ収納(/^^)/





そして作業再開( ̄ー ̄ゞ−☆








ココココッ、ポコ、ポコ






で、


最後の一列となりました(; ̄ー ̄A









それでは久しぶりに例のアレ、


いきましょうか( ̄ー ̄)














ホイホイチャーハン(°Д°)







これで伐採作業完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





あとは、


葉っぱが自然消滅するのを待ちまして(・ω・)ジー






葉っぱが消滅したら納品作業です(/^^)/






これで11LC満杯になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さて、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






久しぶりにすっきりとした岩盤整地会場でございます♪ヽ(´▽`)/





ついでなんで、


会場の整備もしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





こんな感じで、





発破作業の際にダメージを受けてしまった外壁が何か所あります(; ̄ー ̄A






そこで一旦倉庫へ戻って三( ゜∀゜)






砂などの必要なアイテムをいくつか持っていきます(/^^)/











修復作業の前に、


植林作業用の土ブロックを取り除いてしまいますね( ̄^ ̄)








ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/











そして本日二度目の




ホイホイチャーハン(°Д°)






二杯目のチャーハンでおなか一杯です(; ̄ー ̄A




ブロックの間隔が空いている分...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
鉄道整備、そしてよみがえる恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はピストン関連の装置を復旧させまして、何よりロマンエレベーターが復活してウキウキ気分のまいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで残っている内装の作業に突入しようかと思ったんですが、鉄道を撤去してしまったんで資材補給がちょっとめんどくさい状態になっております(; ̄ー ̄Aという事で、まずは鉄道を接続させてしまう事にいたしまして、こんな感じで基礎部分を作っておりま

no image
海底神殿の水抜き6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の海鮮チャーハンをおいしくいただきまして、栄養補給も出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、ガーディアンと闘いつつ、新しい列にも囲いを設置していき、残りももうちょっとというところまで砂を入れることが出来ましたε=( ̄。 ̄ )スポンジを使った水抜き自体は直ぐに終わるんですが、この囲いを設置する作業が一苦労ですね(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0

no image
新開発の湧き層をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トウヒの原木が5LCまで貯まりまして、前回は植林大会が閉会となりましたv( ̄Д ̄)vそして、その後片付けで処理層を元の状態に戻しておきます(/^^)/あとは自然に葉っぱも消えていきますんで、しばらくすれば元通りですね(* ̄ー ̄)そしたら、不要なアイテムの整頓とダイヤ斧の修繕をしておきたいので、一旦拠点へ戻りまして、倉庫でアイテムの整頓をしておきました\(゜

no image
岩盤整地会場の活用

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω

no image
内装が完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに別荘の内装が完成致しまして、今日は、完成した二階のドーム部分をご紹介していきたいと思います(*^ー^)ノ♪まずは、一階から階段を上がっていきますとこの様に観葉植物で間仕切りされております( ̄ー ̄)この観葉植物をかわすと、本日完成致しました食堂でございます(* ̄∇ ̄)ノ中央には大きなテーブルを設置いたしまして、ネザー煉瓦を使った椅子が配置されております( ̄ー ̄

no image
フェンスゲートのクラフトは筋トレです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は1区画目の湧き層が10層目まで完成いたしまして、昨日土台の解体を終えたところで、ダイヤスコップの耐久力が限界を迎えましたε=( ̄。 ̄ )なので修繕を行うために一旦経験値トラップへ移動することになり、その途中で、アイテム回収ポイントの確認をしてみます(/^^)/鉄インゴットがピッタリ10スタックでございます(・ω・)湧き層の9層目が完了したときに8スタック半だっ

no image
北側の監視塔の屋根は微妙に違うんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はあれやこれやと試行錯誤の末に、監視塔の素材を確定いたしまして、全面海晶レンガでドーム状の屋根を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何回もデザインを確認しつつ作り直したので、途中何が何だか分からなくなりそうでしたが、デザインが決定してしまえば、あとはホイホイとブロックを設置していくだけの簡単なお仕事でございます( ̄^ ̄)ということで、ホイ( ̄

no image
ネザー鉄道が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような

no image
レストラン建築 内装編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は

no image
アイテム収集ポイントがカッコイイ件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、次期バージョンの0.13.0のベータ版についてですが、ベータテストのほうも、現在Build3となっているようです(  ̄ー ̄)ノ製品版リリースに関しては、期限を設けてしまうと遅れた際のバッシングが酷い様で、今回はリリース予定は未定となっているそうですが、開発が順調との事で、結構早い時期に製品版がリリースされるのでは!Σ( ̄□ ̄;)との予想が出ているようですΨ( ̄