発破作業が5層目に突入しました
さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆
そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、
1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際に
この様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ

一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、
作業を行う際に上り下りを行ったり、細かい部分が沢山残ったりして逆に時間がかかっている感じです(; ̄ー ̄A
とりあえず手掘りで綺麗にいたしました( ̄0 ̄)/

現在はエンチャントがあるので手掘り作業も大変ではないのですが、
発破作業に比べるとブロックの収集率が違うので、一気にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄A
ってなわけで、拠点に戻ってアイテム整理を行って、

帰りがけに火薬をもって帰ってきました三( ゜∀゜)

お昼ご飯を食べながらトロッコを走らせておいたんで、実はこのとき2往復しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
メニューは当然チャーハンでございます( ̄¬ ̄)
玉ねぎとピーマンをみじん切りにして、輪切りのソーセージを加え、
熱したフライパンに油を垂らし、塩コショウで下味をつけつつ軽く火を通します( ̄^ ̄)
そしたら、昨日の残りご飯に溶き卵を加え、かきまぜたらフライパンに投入して
あとは強火で一気に炒めるんです(°Д°)
その時にちょっと醤油を加えると、香ばしい風味を加えつつ味にまとまりを出すことができちゃいます( ̄¬ ̄)
そんなおいしいチャーハンをいただきつつ、
地底湖から水抜きを行い\(゜ロ\)(/ロ゜)/


4層目の作業も完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

やはり右にあるデコボコ部分で結構時間がかかってしまいましたε=( ̄。 ̄ )
手掘りも多く丸石がそれほど入手できなかったんで、
砂集めは後回しにして、TNTの設置作業から進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
一気にTNTの設置が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
TNTの素材不足なので、出来るだけ無駄にならないよう配置に気を付けながら設置いたしましたが、
砂利層や土層が何か所もあったので、また誘爆が発生するんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
とにかく準備が出来ましたんで、
発破ぁ(°Д°)
どーん

っと、
露出した洞窟から蜘蛛が溢れ出てきて、
ちょっとゾワゾワな光景でした((((;゜Д゜)))

恐らく先日の湧きつぶしが良かったんだと思いますが、
近づいて見ると、ゾンさんもいらっしゃいました(  ̄ー ̄)ノ

更にちょっと洞窟の奥を覗いてみると、
やはりゾワゾワする光景が広がっております(/≧◇≦\)

余り戦いたくは無いので、見なかった事にして発破作業を再開です(;・ω・)
どーん

っと、
先ほどの光景も吹き飛ぶ気分でございます♪ヽ(´▽`)/
そして土層で誘爆が発生いたしまして、
底から金鉱石が露出いたしました(* ̄∇ ̄*)

既に金鉱石は結構発見しておりますが、最終的にどれくらい採掘出来るのかも楽しみですね(* ̄ー ̄)
そんなこんなでこれくらい作業を進めました(* ̄∇ ̄)ノ

ここでイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
天空TT、処理層の床面設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま
-
-
ジャングル鉄道の建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は危うく迷子になりかけまして、いつものルートでのんびり帰宅しております(*^ー^)ノ♪短距離であればエンチャントがあるので、水上歩行で進んだほうが速いです三( ゜∀゜)その後はボートを使って、昔まいくらぺさんが発見したアンドロイド専用のバグ技で、スマホ放置です(°Д°)画面を一旦逆さまにすると、ボタンを押し続けた状態になるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、無事に
-
-
岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲について再検証を行いまして、現状では高さに関係なくモンスターが湧いているということがわかりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその結果で気になったのが、トラップタワーを建築したときに、処理層が機能するのかという部分です(゜ロ゜)なので、ちょっとこのような施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ高さで70マス以上離れた場所にいるモンスターを、処理するこ
-
-
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深
-
-
ホテルの建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお役所の増築と、丸石フェンスで外周を囲って安全を確保いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は居住エリアに宿泊施設となる、ホテルの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは下書きをこんな感じでしてみました(  ̄ー ̄)ノ外周の形に合わせて、曲線状の建築をしてみようかと思っております(* ̄ー ̄)細かいデザインは作りながらのアドリブ建築になりますんで、適当な
-
-
モンスターの湧き範囲を簡単検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゾン豚さんの犯行による痛ましい事件が発生いたしましたが、その後、無事にポーションの醸造をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた3時間半はネザーで戦えます( ̄^ ̄)という事で、資材補給を終え、またまたゾン豚トラップへと戻ってまいりました三( ゜∀゜)大まかにゾン豚トラップの右側の陸地の湧きつぶしを進めてありますが、この様な細かい部分から作業を再開して
-
-
岩盤層の暗黒石を撤去していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザー整地の発破作業がすべて完了いたしまして、ご覧のようにネザー整地会場はすべて岩盤層がむき出しの状態となりました(* ̄∇ ̄)ノしかし、岩盤層にある暗黒石を取り除く作業が残っておりまして、このまま作業を進めてしまうと、暗黒石を取り除いた岩盤層で、こんな感じのかくれんぼ大会が開催されてしまいます(・д・ = ・д・)?こうなってしまうとゾン豚さんを探し出すの
-
-
植林大会が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ
-
-
サトウキビの強制収獲装置を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は邪神様から大いなる試練をいただきまして、修繕のエンチャント装備をほぼ全ロスト、そして修繕を販売していた司書さんのゾンビ化、といったような事件が発生して、危うくブログの最終回を迎えるところでした(´-ω-`)ちなみにゾンビ化した司書さんはまいくらぺさんの救命措置により一命を取り留めましたが、一度ゾンビ化してしまうと、販売する品物が変化してしまい
- PREV
- 街に赤い倉庫を作る
- NEXT
- 今後のTTを考察しながら作業を進めてみました