発破作業が5層目に突入しました
さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆
そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、
1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際に
この様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ

一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、
作業を行う際に上り下りを行ったり、細かい部分が沢山残ったりして逆に時間がかかっている感じです(; ̄ー ̄A
とりあえず手掘りで綺麗にいたしました( ̄0 ̄)/

現在はエンチャントがあるので手掘り作業も大変ではないのですが、
発破作業に比べるとブロックの収集率が違うので、一気にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄A
ってなわけで、拠点に戻ってアイテム整理を行って、

帰りがけに火薬をもって帰ってきました三( ゜∀゜)

お昼ご飯を食べながらトロッコを走らせておいたんで、実はこのとき2往復しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
メニューは当然チャーハンでございます( ̄¬ ̄)
玉ねぎとピーマンをみじん切りにして、輪切りのソーセージを加え、
熱したフライパンに油を垂らし、塩コショウで下味をつけつつ軽く火を通します( ̄^ ̄)
そしたら、昨日の残りご飯に溶き卵を加え、かきまぜたらフライパンに投入して
あとは強火で一気に炒めるんです(°Д°)
その時にちょっと醤油を加えると、香ばしい風味を加えつつ味にまとまりを出すことができちゃいます( ̄¬ ̄)
そんなおいしいチャーハンをいただきつつ、
地底湖から水抜きを行い\(゜ロ\)(/ロ゜)/


4層目の作業も完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

やはり右にあるデコボコ部分で結構時間がかかってしまいましたε=( ̄。 ̄ )
手掘りも多く丸石がそれほど入手できなかったんで、
砂集めは後回しにして、TNTの設置作業から進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
一気にTNTの設置が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
TNTの素材不足なので、出来るだけ無駄にならないよう配置に気を付けながら設置いたしましたが、
砂利層や土層が何か所もあったので、また誘爆が発生するんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
とにかく準備が出来ましたんで、
発破ぁ(°Д°)
どーん

っと、
露出した洞窟から蜘蛛が溢れ出てきて、
ちょっとゾワゾワな光景でした((((;゜Д゜)))

恐らく先日の湧きつぶしが良かったんだと思いますが、
近づいて見ると、ゾンさんもいらっしゃいました(  ̄ー ̄)ノ

更にちょっと洞窟の奥を覗いてみると、
やはりゾワゾワする光景が広がっております(/≧◇≦\)

余り戦いたくは無いので、見なかった事にして発破作業を再開です(;・ω・)
どーん

っと、
先ほどの光景も吹き飛ぶ気分でございます♪ヽ(´▽`)/
そして土層で誘爆が発生いたしまして、
底から金鉱石が露出いたしました(* ̄∇ ̄*)

既に金鉱石は結構発見しておりますが、最終的にどれくらい採掘出来るのかも楽しみですね(* ̄ー ̄)
そんなこんなでこれくらい作業を進めました(* ̄∇ ̄)ノ

ここでイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
資材補給で、石レンガを量産しておきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進
-
-
ファ〇マの一号店がオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、最近はちょっと資材補充の作業を重点的に行っておりますが、やりたい事は大まかに2つございます( ̄^ ̄)?氷上歩行を利用して、ウィザーさんとの再戦⇒過去のボコボコにされた経験があり、トラウマのため覚悟が出来ていません(;・∀・)?修繕の販売員さんを確保⇒要塞村、隣村とハッテンさせたばかりなので、ちょっと別の作業をしてみたい(゜ー゜)この様に、まいくらぺさんの心は
-
-
砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を再開いたしまして、バイオーム境目部分のめんどっちい部分から砂の撤去が完了したんですが、こちらが床面の高さです(  ̄ー ̄)ノ真正面の隙間にハーフブロックの床板が見えていると思いますが、振り返るとこんな感じ( ゚д゚)ハッ!砂ブロックを全て撤去したんですが、床面よりも数マス深くまで掘り下げてしまいましたぁΣ(´□`;)という事で、掘りすぎ
-
-
湧き層に豆腐が4丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果
-
-
すべて隠しフェンスの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日は機種変更のご紹介をさせていただきましたが、ちゃんと作業のほうは進めさせていただきまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日完成した回路スペースに回路の設置作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σヤッター今回も一つの回路を3枚のピストンドアに接続いたしましたんで、かなりごちゃごちゃになってしまいました、配線ミスは無く一発おっけーでした(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー
-
-
畑の回路と、新天地拠点の地図作成準備です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はパルサー回路を利用したディスペンサーの操作で大失敗をしてしまいまして、プランBのRS回路をご紹介いたします(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノスイッチとリピーターを利用したとても簡単な回路です( ̄ー ̄)このスイッチを押すと、当然RSランプが点灯するんですが、スイッチは一瞬しかONの信号を発生しないので、すぐにRSランプが消灯してしまいます(・ω・)しかし4っつの
-
-
天空建築 窓穴の配置決めるのって大変です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の外観が完成いたしまして、本日からは装飾を加えて外観のグレードアップを目指していきたいと思います( ̄^ ̄)窓の設置作業から進めて行く予定ですが、その前に階層のつなぎ目部分を整えておきますね(/^^)/こんな感じでランタンなんかが見えてしまっている部分を修正していきまして、内装にある不必要な天井の撤去なんかもしておきました( ・∀・)ノシ天井の撤
-
-
究極TT建築 処理層編 その14
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっと気になるコメントをいただきまして久しぶりにトラップタワーへやってまいりました(* ̄ー ̄)相変わらず元気に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、ベータテストの時に色々実験をしていた、偽くらぺワールドです(  ̄ー ̄)ノで、ちょっとたかいところから足を踏み外してしまいましてハートが半分減ってしまいましたσ(´・д・`)コマッタナー仕方がないので、ゾンビーフをおいしく
-
-
グローベリー畑を全自動式にアップグレードいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場にあるドリップストーン製造施設をアップグレードいたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノグローベリー畑なんですが、現在は手作業での収穫を行っておりまして、光るイカちゃんに、ドリップストーンと完全放置の施設に囲まれておりますんで、こちらの施設も全自動化をしてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、一旦グローベリーを収穫(#゚Д゚
-
-
エンダー先輩っ、マジ勘弁してください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダーク☆オークを収集して、ついでに収獲したビートの種を農業研究所で植えております(/^^)/これで品種改良されて、よりおいしく、多くの種を残すようになると信じております(゜ー゜)で、早速怪しい洋館建設へ戻ろうと思ったんですが、ご覧ください(´-ω-`)駆除して作業を再開しようとすると、さらに2体追加(´д`|||)余りにも酷いので、せーの、ホイホイチャーハン(°Д°)TT二
- PREV
- 街に赤い倉庫を作る
- NEXT
- 今後のTTを考察しながら作業を進めてみました