マインクラフト攻略まとめ

灯台が完成しました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





さて、


今日は灯台の頭部分を作っていくのですが、


肝心の照明部分をどのようにするか色々考えました( ̄〜 ̄)






とりあえず、


グローストーンにしようかと、


岩盤整地の時に採掘した金鉱石を焼いております(/^^)/







そして、


焼き上がりを待つ間に灯台の頭部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは、


この様に足場を作りまして







下から見るとこんな感じです(゜ー゜)







あと、


降りるときは海にジャンプするから良いのですが、






昇るときに螺旋階段から転落する事故が発生しておりまして、、、(´д`|||)






先に安全対策を進めていきたいと思います(; ̄ー ̄A






で、


どのように安全を確保するかといいますと、


螺旋階段の周りに鉄のフェンスを設置する作戦です( ̄^ ̄)






こんな感じで囲って(/^^)/







てっぺんまで積み上げます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






アイテムの設置可能距離が伸びたので、


フェンスのような設置しにくいアイテムは誤設置が増えております(; ̄ー ̄A








そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/





これで落下の危険もなくなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ついでに


てっぺん部分にもフェンスを設置いたします(/^^)/





ここは展望用のスペースとする予定です( ̄ー ̄)





それで、


一旦地上へ戻るために海へジャンプしたのですが、




ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






誰ですか、海にゴミを捨てた人は(*`Д´)ノ!!!






、、、





、、(*`Д´)ノ





、、、(;`Д´)












、、、すみません、着水に失敗いたしました(´-ω-`)







着水目標として照明を設置しておきますね(´・ω・`)ノ






どちらかというと、


散らばったアイテムの回収用照明なのは秘密ですよ?( ̄ー ̄)







さて、


展望台のさらに上に照明施設を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






こんな感じで土台を設置いたしまして(/^^)/





照明部分をガラス板で囲います( ̄ー ̄)





ちなみに、


展望台はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ







で、


この状態で下からみるとこんな感じ( ゜o゜)






そして


照明なんですが、


今回はランタンを設置することにしました(  ̄ー ̄)ノ





何故かといいますと、


こちらをご覧くださいm(。_。)m




展望台からのから景色を撮影したのですが


港にある街灯が見えますか?( ̄ー ̄)




もっと遠くにある鉄道のランタンのほう...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
これで本館のピストンドアが改修完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は恐怖の終了フリーズによりタイムスリップをしてしまいましたが、あわてて作り直した回路は間違っていたようで、うまく稼働いたしませんでした(; ̄ー ̄Aそしてそんな回路の点検を行っております(・д・ = ・д・)横に3列でピストンが並んでいて、配線は横一列にくっついているんですが、何故かバラバラに動いてしまいます( ̄〜 ̄;)恐らくラグの影響とかだと思いま

no image
天空建築 仕上げで細かい部分を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに全体の大まかな内装建築が完了いたしまして、ベランダから外の景色を楽しみつつ、のんびりとさせていただいております(* ̄ー ̄)夜空に浮かぶ空中通路と天空コロッセオが綺麗です(*´ー`*)っと、まったり一息の休憩タイムを挟んだところで、まだまだ作業は残っておりますんで、作業を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一階の通路脇にドアが設

no image
別荘二号館完成記念のご紹介です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その

no image
天空建築 本丸の下層部分が出来上がりました

どうも。、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の塔部分に建設する屋根のデザインが出来上がりましたんで、最後にこんな感じでフェンスで囲ってちょっと厚みを加えておきました(/^^)/近くで見るとこんな感じですね(  ̄ー ̄)ノ閃緑岩と花崗岩の組み合わせは、色合いがとてもマッチして良い感じで、今回の屋根はとても気に入っております(* ̄ー ̄)あと、すっかり忘れておりましたが、塔内部の湧きつぶしをしていなか

no image
ついに最後の区画へ突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は経験値トラップ周辺の整地作業が完了いたしまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整頓と道具の修繕をすることになりました( ̄ー ̄ゞ−☆耐久限界のダイヤピッケルが数本ありますんで、修繕作業にもそこそこ時間がかかるんですが、ダメージのポーションが在庫切れになってしまったので、手作業で修繕をすることになっております(#゚Д゚)ノシお腹の減り具合も

no image
4×3マスのピストンドアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時

no image
ネザーアップデート、全バイオームを制覇いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの路線拡大作業を進めてきまして、残る未発見バイオームはワープドフォレストのみとなりました( ̄0 ̄)/そんな歪みねぇキノコを探しに、玄武岩デルタを出発です(((((((・∀・)スケさんが中心にスポーンするソウルサンドバレーほど危険ではありませんが、こちらの玄武岩デルタも湯豆腐がスポーンいたしますんで注意が必要です( ̄^ ̄)しかしながら、今回は転落事故

no image
資材補給と修繕作業で息抜きタイムです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になる

no image
勢い任せにどーん!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる、、、(´・ω・`)こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψすぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて