資材補給と修繕作業で息抜きタイムです
さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、
さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)

何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、
そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、
お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)

排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になるまで攻撃して、
作業を邪魔されないように、何体かは適当な洞窟へ誘導しておきました(; ̄ー ̄A
これで自然にデスポーンするまではしばらく安全なんじゃないかと思います(´-ω-`)
そんなお邪魔ぷよによる妨害工作をうけつつ、砂崩しを進めていきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

インベントリ満タンまで砂崩しをしたら、10列目の壁を設置(/^^)/


既に海の深さはマックスでございます( ゜д゜)、;'.・
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
10列目の壁の設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
さらに、砂崩しと間仕切りの設置作業を進めていきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

9列目の分の砂崩しが完了して、回収した分の砂ブロックもすべて設置し終わりましたが、
10列目の間仕切り設置は半分も設置する事が出来ませんでした(; ̄ー ̄A
そろそろ砂ブロックも追加投入が必要な感じがいたしますんで、
倉庫へ砂ブロックを取りに行く次いで、装備品の修繕もして気分転換をすることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
ということで、第一倉庫へと戻って来たんですが、海底から回収している砂利の在庫が溜まってきましたんで、
過剰な在庫分を第三倉庫へと移送する事にいたしました( ̄^ ̄)

砂利の在庫は約9LCとなりましたが、あまり使う機会も少ないので6LCは第三倉庫へ移送しちゃいますね(* ̄ー ̄)
チェストに保管されている砂利をシュルカーボックスへ詰め込みまして、
第三倉庫へと運んで保管し直しておきました(/^^)/


この調子だと1棟まるまる砂利の保管スペースになりそうです(;・∀・)
そして、砂利の移送が完了しましたら、間仕切り用の砂ブロックを補充いたしました(*^ー^)ノ♪


あまり多く持っていきすぎても邪魔になってしまいそうなので、
とりあえずシュルカーボックス一箱分でおっけーだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、作業中に溺ゾンさんがドロップした金インゴットですが、
今回は4本ゲットする事が出来ましたが、在庫とは別に保管しておくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ


整地作業中にゲットした鉱石類は、すべてこちらのタルに入れて、
整地作業が終わったときにどれくらいの収穫になったのかを、わかりやすいようにしておきますね(* ̄ー ̄)
これでアイテムの整理整頓も完了いたしましたんで、
最後に修繕作業へと突入いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

この作業は金や鉄をゲットできる、貴重な収入源となっております♪ヽ(´▽`)/
ただ、ブレイズトラップでゲットできる燃料もある程度在庫はしておきたいんで、
経験値トラップは、その時の気分で使い分けていこうかと思います(・д・ = ・д・)
それと、修繕作業をしていて気が付いたんですが、村人ゾンビは...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
署名活動再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日より湧き層建築の続きを再開することになりまして、早速署名をご用意いたしました(* ̄∇ ̄)ノ何層まで作るかは決めておりませんが、天井付近まで出来るだけ作っていこうかと考えております( ̄^ ̄)っと、早速トロッコを持って鉄道を移動中です三 (lll´Д`)流れがよくわからないというみなさんこちらをご覧ください(;・ω・)処理層にアイテムが散乱しております(´;ω;`)ブワッなぜ
-
-
徐々にスピードアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤピッケルの修繕が完了いたしまして、作業のほうを再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆受け皿部分の水路が徐々に見えてきました(* ̄ー ̄)そして、壊したら、アイテム収集ポイントで回収(・д・)ノ回収中は3分くらいスマホを放置しております( ・_・)ノΞ□で、看板ゾーンを壊していると、あっという間にインベントリが満タンになってしまいました(; ̄ー ̄Aいつも思うんです
-
-
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気
-
-
モンスターの洪水
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_
-
-
経験値トラップも危険がいっぱいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると
-
-
別荘二号館の建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
ハハッ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先日『のんびりマイクラPE BBS』に書き込みがありまして、ブランチマイニング拠点のスクリーンショットを貼っていただいたのですが、実にすばらしい拠点でございました!щ(゜▽゜щ)邪神様の絵画に、邪神煉瓦とただならぬ信仰心を感じ取る事が出来ました(°Д°)時間があれば、bbsを覗いてみてください(  ̄ー ̄)ノ最近では、邪神像の建設を初めていらっしゃる読者の方もい
-
-
ネザライトのクワの使い心地を確認いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はブラックストーン砦の解体をしてみまして、作業の方もひと段落といった状態となりましたんで、現在修繕の作業を行なっておりますm(。_。)m装備品の修繕はが終わりましたが、そのまま経験値レベルを30まで上げちゃいますね( ̄^ ̄)それと、スマホを新しくしたおかげで、ブレイズさんをたっぷりため込んでもヌルヌル動いておりました♪ヽ(´▽`)/やはり性能がアップし
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
-
-
ダイヤ斧に禁断の改造を施しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの湧き層解体が第二区画まで進みまして、残り4層となったところで、ダイヤ斧の修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ今回はブレイズロッドの収穫が4スタック半と、地道にダイヤ剣でドロップアイテムを稼いでおります(* ̄∇ ̄*)そんなお手間のかかる修繕作業をしておりますんで、ちょっと息抜きにガーディアントラップで海底神殿素材の収集もしておきました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼