資材補給と修繕作業で息抜きタイムです
さてさて、前回は9列目の水抜き作業まで完了させておきまして、
さっそく水抜きが終わった間仕切りの解体作業を進めております( ̄¬ ̄)

何回やっても気持ちいい、そんな砂崩し作業ではございますが、
そんなリズミカルな作業を妨げる存在、、、
お邪魔ぷよならぬ、スライムさんでございますΣ(´□`;)

排除してもすぐにスポーンしてきてしまうんで、ダメージを受けないスライム(小)になるまで攻撃して、
作業を邪魔されないように、何体かは適当な洞窟へ誘導しておきました(; ̄ー ̄A
これで自然にデスポーンするまではしばらく安全なんじゃないかと思います(´-ω-`)
そんなお邪魔ぷよによる妨害工作をうけつつ、砂崩しを進めていきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

インベントリ満タンまで砂崩しをしたら、10列目の壁を設置(/^^)/


既に海の深さはマックスでございます( ゜д゜)、;'.・
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
10列目の壁の設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
さらに、砂崩しと間仕切りの設置作業を進めていきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

9列目の分の砂崩しが完了して、回収した分の砂ブロックもすべて設置し終わりましたが、
10列目の間仕切り設置は半分も設置する事が出来ませんでした(; ̄ー ̄A
そろそろ砂ブロックも追加投入が必要な感じがいたしますんで、
倉庫へ砂ブロックを取りに行く次いで、装備品の修繕もして気分転換をすることにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
ということで、第一倉庫へと戻って来たんですが、海底から回収している砂利の在庫が溜まってきましたんで、
過剰な在庫分を第三倉庫へと移送する事にいたしました( ̄^ ̄)

砂利の在庫は約9LCとなりましたが、あまり使う機会も少ないので6LCは第三倉庫へ移送しちゃいますね(* ̄ー ̄)
チェストに保管されている砂利をシュルカーボックスへ詰め込みまして、
第三倉庫へと運んで保管し直しておきました(/^^)/


この調子だと1棟まるまる砂利の保管スペースになりそうです(;・∀・)
そして、砂利の移送が完了しましたら、間仕切り用の砂ブロックを補充いたしました(*^ー^)ノ♪


あまり多く持っていきすぎても邪魔になってしまいそうなので、
とりあえずシュルカーボックス一箱分でおっけーだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、作業中に溺ゾンさんがドロップした金インゴットですが、
今回は4本ゲットする事が出来ましたが、在庫とは別に保管しておくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ


整地作業中にゲットした鉱石類は、すべてこちらのタルに入れて、
整地作業が終わったときにどれくらいの収穫になったのかを、わかりやすいようにしておきますね(* ̄ー ̄)
これでアイテムの整理整頓も完了いたしましたんで、
最後に修繕作業へと突入いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

この作業は金や鉄をゲットできる、貴重な収入源となっております♪ヽ(´▽`)/
ただ、ブレイズトラップでゲットできる燃料もある程度在庫はしておきたいんで、
経験値トラップは、その時の気分で使い分けていこうかと思います(・д・ = ・д・)
それと、修繕作業をしていて気が付いたんですが、村人ゾンビは...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
中途半端だった砂漠の整地をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は性能的にも大満足の天空トラップタワーが完成となりまして、作業で疲弊した装備品の修繕作業を行なっております( ゚д゚)ポカーンゾン豚トラップでの修繕は完全放置で大丈夫なので、とても楽チンですね(; ̄ー ̄Aそして、暫くすると装備品の修繕も完了しましたんで、お次は何をしようかくらぺタウンのお散歩ですε=ε=┏(・_・)┛こんなところでオオカミがスポーンしており
-
-
自走回路を利用したエレベーターの開発
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落下式のピストンドアをご紹介させていただきましたが、裏門から入って、右目、左目と設置しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ封鎖ぁ(°Д°)っと、このほかにも沢山入口がありますんで、ドアも色々な種類を設置してみようかと考えております(* ̄ー ̄)さて、今日はまたまた別の仕組みを作ろうかと思いまして、ピストンの自走回路について研究してみました( ̄ー ̄ゞ−☆既出の装置だとは思い
-
-
水流カーテンに、壁の張替
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ
-
-
新バージョン、アクアティック アップデートをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、新バージョン1.4.xがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回の新バージョンは、『アクアティック アップデート』と命名されておりまして、海に関する新要素が盛りだくさんとなっております!!(゜ロ゜ノ)ノそんなアップデートがありましたんで、本日は作業のご報告を中断しまして、アクアティックアップデートの内容をご紹介していきたいと思います(
-
-
本日は白樺とダーク☆オークの植林大会です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、夏休み真っ盛りで暑い日々が続いておりますが、みなさん熱中症なんかになっていませんか?(; ̄ー ̄Aそんな暑い夏にはエアコンの効いた涼しい部屋でマイクラですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、本日も原木収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本日の原木収集はこちら(  ̄ー ̄)ノ白樺原木でございます( ̄ー ̄)天空TTの建設が始まる前は10LC近い在庫がありましたが、今ではた
-
-
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ
-
-
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が
-
-
ポーション作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ポーション台の材料が準備できたところで、ふと思ったんですが、、、、、、何のポーションを作ろうかσ(´・д・`)っと、考えまして、やはり耐火ポーションを作りたい( ̄^ ̄)という事で、再び材料を求めてネザーへ旅立ちます(丿 ̄ο ̄)丿耐火ポーションは名前の通り、炎や溶岩に対する耐性を得ることができます( ̄0 ̄)/で、前回探索したのとは別の方角を探索中です(・д・ =
-
-
キノコ栽培場の明るさ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を