マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館完成記念のご紹介です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、


その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)






本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、


建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、


その後ろにうっすら別荘二号館が見えてまいりましたo(^-^o)(o^-^)o






そして真正面から別荘一号館と一緒に撮影






奥のほうが若干かすんでおりますね(; ̄ー ̄A





鉄道が邪魔なので、ちょっと斜めからも撮影してみました(* ̄ー ̄)








建築当初からご覧いただいているみなさんはこの建築のデザインについてご承知だとは思いますが、


邪神様のご尊顔を取り入れたデザインとなっておりまして、






真上から見るとそのデザインが浮かび上がってくるんです!Σ( ̄□ ̄;)






目ん玉が飛び出して、ビックリ顔の邪神様となりました(;・∀・)




、、、(°Д°)









さてさて(; ̄ー ̄A



それでは内部も撮影いたしましたんで、順番にご紹介していきますね( ̄ー ̄)






まずは正面玄関がこちらです(  ̄ー ̄)ノ






建築の際はあまり全体像を見えないように撮影しておりましたんで、


今回は全体的な雰囲気がわかるように撮影しております(゜ー゜)






この玄関にはお堀が設置されておりまして、


スイッチ操作一つで、架け橋がかかる仕組みを考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






正面玄関なので、デザインと機能を両立出来るように色々考えましたが、


とても良い仕上がりになったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






そしてそのまま建物内に突入いたしますと、


別荘全体にアクセス可能なエントランスフロアとなっております(  ̄ー ̄)ノ










真正面にはまいくらぺさんが開発した4×3マスのピストンドアが設置してありまして、


そのピストンドアを元に絨毯等のデザインをいたしました( ̄ー ̄)





アドバイスいただいたシャンデリアなんかも取り付けたりして、ゴージャスな仕上がりでございます♪ヽ(´▽`)/






そしてこのエントランスに接続されている中庭がこちらになります(  ̄ー ̄)ノ



左目の塔前






右目の塔前






裏門






さらにはオマケで、


邪神池




くらぺ池






っと、


砂漠を感じさせない、色とりどりの中庭を作りました(* ̄ー ̄)






中でもお気に入りなのが、


左目の塔にあるロマンエレベーターでご...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
無料ワールド、カニの入り江カーニバルを遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化作業もひと段落したところで、本日はちょっと息抜きにこちらで遊んでみようかと思います(* ̄∇ ̄)ノ夏のお祝いということで、現在無料のアイテム沢山配布されているイベントなんですが、その中にあるワールドで『カニの入り江 カーニバル』でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψカニだけにカーニバル、、、運営さんの意図的なものではない事をお祈りいたしますv( ̄Д ̄)vカニカ

no image
下書き開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段差無し水路、溶岩ブレードとおおよその下準備が完了いたしましたので、今日から岩盤整地模型に下書きをはじめてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆どうつなげるとか、細かい部分は考えていないので、とりあえず下書きをして修正をしていく感じにしたいと思います(; ̄ー ̄Aちなみに、処理層はこんな感じに設置してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ濃い青が水源で、薄い水色が

no image
心はポキポキポッキー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設

no image
天空建築 内装建築が良い感じになってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は最下層部分の内装建築が開始されまして、おおまかな間取りが決まりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、決まった間取りに対して壁の設置なんかを進めております(/^^)/こんな感じで、床面の飾りつけなんかも行いつつ、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、壁とかの部分を設置して、内装の下地が出来上がりました♪ヽ(´▽`)/そしたら、細かい装飾を加えて、どんどんアレンジしていくんで、

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/黒曜石の塔から+15マスの四角形で、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄

no image
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン

no image
今日もブラマイ日和 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々気になって調べていたんですが、先日、脱獄したiph〇neを販売した人が逮捕されるという事件があったそうです!Σ( ̄□ ̄;)何でも某青果メーカーさんの商標侵害という事だそうで、販売していた人が逮捕されるのは分かるんですが、脱獄したiph〇neを購入して不正にゲームを遊んでいた人も書類送検されたそうなんです(゜m゜;)アラマァ色々と思うところはございますが、とにかく脱獄は

no image
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど