マインクラフト攻略まとめ

マーキング完成、そしてランタンの設置

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





相変わらず様々なバグが発生しているようですが、


大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ






例えば、


高さ2マスのお花を回収しようとすると





アイテム化されません






ダメです(´-ω-`)






しかし、


水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァ







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前コメントで教えてもらったんですが、


コメントは記事とともに流れていってしまいますので、







是非BBSへ情報を投稿いただき、


みなさん同士での情報交流を進めていただければと思います(  ̄ー ̄)ノ






PCサイトにはリンク集にBBSのリンクがございます( ̄ー ̄)






また、


スマホの方はこちらにリンクが入ってますんで、




是非、のんびりマイクラPE BBSをご活用いただければ幸いです(* ̄∇ ̄)ノ






さて、


作業のほうですが、


リスポーン地点から帰ってきました(; ̄ー ̄A








分かりにくいですが、


ここから落下いたしました(゜ー゜)





ベッドで一眠りして目を覚まし、


ベッドを回収したところで落下事故が発生したんです(´д`|||)





、、、




なにやら沢山散らかってますね(´・c_・`)








さて、


その後は作業も順調に進みまして


マーキングも残り一か所となりましたε=( ̄。 ̄ )






そして


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/




と、


羊毛ブロックを高度限界まで積み上げて



足場を壊しながら降りていきます( ̄0 ̄)/




これでマーキング作業は完了ですね(; ̄ー ̄A






さてさて、


次の作業に向けて、


アイテムの補充をするために倉庫へ戻ります三( ゜∀゜)





鉄道からの景色も良い感じになりました(* ̄∇ ̄*)







この海周辺はちょっとさみしかったですが、


現在は賑やかな感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








で、


倉庫へ到着しましたら、


かまどで丸石を大量に焼いていきます(/^^)/






どんどん丸石をかまどへ放り込みまして


48連かまどが久しぶりにフル稼働しております(; ̄ー ̄A






かまどの熱気で倉庫がムンムンです(;A´▽`A







そして、


焼きあがった焼き石を取り出して(/^^)/







港町建築の仮拠点へアイテムを取りに来ましたε=ε=┏(・_・)┛






相変わらず仲良くなっていらっしゃるようで何よりです(;・∀・)






そして、


用意したアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノ




焼き石に、カボチャ、羊毛に木炭です( ̄ー ̄)






で、


焼き石はまだ使わないので、


一旦岩盤整地拠点のチェストへしまっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ

no image
ネザーゲートの活用をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久

no image
究極TT建築 処理層編 その16

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ただ今処理層の下段、二列目の作成に取り掛かっております( ̄0 ̄)/そういえば、フェンスゲートの湧きつぶしように設置したランタンなんですが距離的に湧きつぶしが出来ているかちょっと不安なんで、作り直します(°Д°)ちょっとデザイン的にも不満だったんで、、、(; ̄ー ̄Aそして、落っこちたランタンは、すべてアイテム収集ポイントへ流れてきます(* ̄ー ̄)念のため、流れ着いたア

no image
別荘二号館が遂に完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は最後にちょっとしたオマケがございますんで、最後までじっくりとご閲覧いただければと思います( ̄ー ̄) さてさて、最後の最後でゾンスポで経験値トラップを作り始めてしまいましたが、スポナー周りは完成したんで、水流を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァそして、玄関を挟んで反対側の収集ポイントを覗き込んでみると、ちゃんと水流が到達しておりますねm(。_。)mここまでは

no image
アイテムの自動仕分け機に不具合

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補

no image
風車型ブランチマイニング10週目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、、、、(ノ-o-)ノダバァっと、前回の続きでブランチマイニングを進めていたんですが、やはりお約束の溶岩池がちょくちょく登場してきております(; ̄ー ̄Aちなみに溶岩池の奥が洞窟になっていたので、ちゃちゃっと制圧もしておきました(*^ー^)ノ♪何故か火薬と経験値が散乱していたのは気のせいだと思います(; ゜人 ゜)そんな感じで洞窟の制圧も終わったのでブランチマイニング

no image
遂に大海原へ到達いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後

no image
天空建築 内装建築が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して