マインクラフト攻略まとめ

マーキング完成、そしてランタンの設置

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





相変わらず様々なバグが発生しているようですが、


大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ






例えば、


高さ2マスのお花を回収しようとすると





アイテム化されません






ダメです(´-ω-`)






しかし、


水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァ







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前コメントで教えてもらったんですが、


コメントは記事とともに流れていってしまいますので、







是非BBSへ情報を投稿いただき、


みなさん同士での情報交流を進めていただければと思います(  ̄ー ̄)ノ






PCサイトにはリンク集にBBSのリンクがございます( ̄ー ̄)






また、


スマホの方はこちらにリンクが入ってますんで、




是非、のんびりマイクラPE BBSをご活用いただければ幸いです(* ̄∇ ̄)ノ






さて、


作業のほうですが、


リスポーン地点から帰ってきました(; ̄ー ̄A








分かりにくいですが、


ここから落下いたしました(゜ー゜)





ベッドで一眠りして目を覚まし、


ベッドを回収したところで落下事故が発生したんです(´д`|||)





、、、




なにやら沢山散らかってますね(´・c_・`)








さて、


その後は作業も順調に進みまして


マーキングも残り一か所となりましたε=( ̄。 ̄ )






そして


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/




と、


羊毛ブロックを高度限界まで積み上げて



足場を壊しながら降りていきます( ̄0 ̄)/




これでマーキング作業は完了ですね(; ̄ー ̄A






さてさて、


次の作業に向けて、


アイテムの補充をするために倉庫へ戻ります三( ゜∀゜)





鉄道からの景色も良い感じになりました(* ̄∇ ̄*)







この海周辺はちょっとさみしかったですが、


現在は賑やかな感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








で、


倉庫へ到着しましたら、


かまどで丸石を大量に焼いていきます(/^^)/






どんどん丸石をかまどへ放り込みまして


48連かまどが久しぶりにフル稼働しております(; ̄ー ̄A






かまどの熱気で倉庫がムンムンです(;A´▽`A







そして、


焼きあがった焼き石を取り出して(/^^)/







港町建築の仮拠点へアイテムを取りに来ましたε=ε=┏(・_・)┛






相変わらず仲良くなっていらっしゃるようで何よりです(;・∀・)






そして、


用意したアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノ




焼き石に、カボチャ、羊毛に木炭です( ̄ー ̄)






で、


焼き石はまだ使わないので、


一旦岩盤整地拠点のチェストへしまっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
村人の繁殖方法とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日は資材補給を中心に進めていこうかと思いますが、移動の際にちょっとネザー鉄道の外に出てみました(゜Д゜≡゜Д゜)?今のところ湯豆腐の異常発生はしていないようですが、もうしばらく経過観察が必要そうです( ̄ー ̄)それと、昨日コメントで教えていただいたんですが、ブレイズさんが覚醒されているようで、火の玉攻撃を食らうと、最強ダイヤ装備であっても防具が壊さ

no image
究極TT建築 処理層編 その4

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の実験も終わりまして、溶岩ブレードの組み込みに関しては解決出来たんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノそして、昨日作った土台部分の修正をしています(; ̄ー ̄Aこの穴が開いている部分一か所を修正です( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、既にこれだけ作ってしまっているんで、修正作業もひと手間となっております(; ̄ー ̄Aでも、修正内容は簡単で、この一段高くなっている

no image
正面玄関がほぼ完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ両端にある大きなものとは別で、設置場所はこちらになります(゜ロ゜)屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/この周りに階段ブロックを逆貼りで設置その真ん中にまたブロックを設置してさらに周りに階段ブロッ

no image
ダイヤモンド採掘

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄ー ̄)姉上の動画、『まいくららいふ 9日目』が昨晩配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお待たせいたしましたが、今回はその分盛りだくさんとなっておりますので、是非ご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さてさて、TNTの素材収集が完了したため、TNTの作成中です( ̄ー ̄ゞ−☆いったい、今までいくつのTNTを作ってきたのでしょう(゜ー゜)で

no image
天空建築 玉座の間を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は上層階に社交会用で、青を基調とした広々としたホールを建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築はついに最後のエリアとなる、最上層部分に突入となりまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ最下層から比べるとかなり狭い面積とはなっておりますが、このスペースを有効に使って、内装建築をしていきたいと思っております( ̄^ ̄)そして、今回作っていく内装は既に決めており

no image
レストラン建築 内装編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もレストランを作っているわけですが、現在倉庫で建材を吟味しております( ̄ー ̄)う〜ん、よくわからないので適当に持っていきますね(°Д°)、、、で、今回は内装建築の様子をちょっとご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ特別ですよ?( ̄ー ̄)まず、こげ茶の色つき粘土で間仕切りを立てて、一部屋の床を焼き石のハーフブロックに張替えました(  ̄ー ̄)ノそして、もう一部屋は

no image
夏の風物詩といえば

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、着実に作業が進んでおりまして、倉庫の砂岩在庫がついに4LC目に突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂岩めくりも、もうちょっとで完了といったところでございますが、またまたダイヤピッケルの耐久度が限界になり、修復をと思い経験値トラップへ移動三( ゜∀゜)するとご覧ください(  ̄ー ̄)ノ遂にダイヤの在庫が1スタックを切りまして、残り60粒でございます(; ̄ー ̄A30粒位

no image
建築資材を色々補充です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;

no image
受け皿の撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/よいしょ、よいしょ(;・д・)ノシっと、どうもみなさん(; ̄ー ̄A今、まいくらぺさんは経験を積んでおります(°Д°)それはもう、様々な試練を乗り越えて、さらなる世界への第一歩を目指すような経験です((φ( ̄ー ̄ )、、、スミマセン(´-ω-`)で、経験値が貯まりましたんで、レベル3でダイヤピッケルにエンチャントを行います(/^^)/オマケ効果で、効率強化?があああああ(|| ゜Д゜)とか

no image
いつものチャーハン

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら