マインクラフト攻略まとめ

マーキング完成、そしてランタンの設置

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





相変わらず様々なバグが発生しているようですが、


大抵は何かしらの解決方法が見つかるはずです(  ̄ー ̄)ノ






例えば、


高さ2マスのお花を回収しようとすると





アイテム化されません






ダメです(´-ω-`)






しかし、


水バケツで流すと(ノ-o-)ノダバァ







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




見事にアイテム化されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前コメントで教えてもらったんですが、


コメントは記事とともに流れていってしまいますので、







是非BBSへ情報を投稿いただき、


みなさん同士での情報交流を進めていただければと思います(  ̄ー ̄)ノ






PCサイトにはリンク集にBBSのリンクがございます( ̄ー ̄)






また、


スマホの方はこちらにリンクが入ってますんで、




是非、のんびりマイクラPE BBSをご活用いただければ幸いです(* ̄∇ ̄)ノ






さて、


作業のほうですが、


リスポーン地点から帰ってきました(; ̄ー ̄A








分かりにくいですが、


ここから落下いたしました(゜ー゜)





ベッドで一眠りして目を覚まし、


ベッドを回収したところで落下事故が発生したんです(´д`|||)





、、、




なにやら沢山散らかってますね(´・c_・`)








さて、


その後は作業も順調に進みまして


マーキングも残り一か所となりましたε=( ̄。 ̄ )






そして


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/




と、


羊毛ブロックを高度限界まで積み上げて



足場を壊しながら降りていきます( ̄0 ̄)/




これでマーキング作業は完了ですね(; ̄ー ̄A






さてさて、


次の作業に向けて、


アイテムの補充をするために倉庫へ戻ります三( ゜∀゜)





鉄道からの景色も良い感じになりました(* ̄∇ ̄*)







この海周辺はちょっとさみしかったですが、


現在は賑やかな感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








で、


倉庫へ到着しましたら、


かまどで丸石を大量に焼いていきます(/^^)/






どんどん丸石をかまどへ放り込みまして


48連かまどが久しぶりにフル稼働しております(; ̄ー ̄A






かまどの熱気で倉庫がムンムンです(;A´▽`A







そして、


焼きあがった焼き石を取り出して(/^^)/







港町建築の仮拠点へアイテムを取りに来ましたε=ε=┏(・_・)┛






相変わらず仲良くなっていらっしゃるようで何よりです(;・∀・)






そして、


用意したアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノ




焼き石に、カボチャ、羊毛に木炭です( ̄ー ̄)






で、


焼き石はまだ使わないので、


一旦岩盤整地拠点のチェストへしまっ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
全自動羊毛製造機を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψあとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;’.・あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場

no image
砂漠の住宅 内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに素敵な砂漠の住宅の外観が完成となりまして、本日からは内装の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは内装に突入する前に、玄関を設置してしまう事にいたしまして、こんなデザインの玄関にしてみました(*^ー^)ノ♪壁面はネザーレンガで、来客用のベルを設置しておきました♪ヽ(´▽`)/あとで窓ガラスとかも設置しようかと思いますが、とりあえず玄関はこんな感じで

no image
究極TT建築 水路編 その1

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からアイテム水路の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に中心部分に直径31マスの円を書いてみました(  ̄ー ̄)ノこの部分にアイテム収集ポイントを建築していこうと思います( ̄ー ̄)ちなみに、直径31マスの円はこのようになります(  ̄ー ̄)ノこれでわかりますね?(威圧)で、早速作業現場へ、、、なんでアイテムが散らばっているんですかね

no image
水路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため

no image
別のお池も作っちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は神聖なるお池を作成させていただきましたが、外壁との架け橋のデザインが決まったんで、早速他の架け橋にも装飾を施しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/一番長い架け橋がこちら(  ̄ー ̄)ノ昨日装飾したものと同じですが、なかなかの重厚感でございます(* ̄ー ̄)そして短い架け橋は基本的なデザインは同じで、この様に装飾しておきました(・д・ = ・д・)今まではハーフブロッ

no image
凍った海を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は宝の地図を使って海の中心という新アイテムを4個ゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ宝島を探している最中にも沈没船や海底遺跡をたくさん発見しましたんで、他にもたくさんのお宝が眠っているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そういえば、お宝を探しているときに、沈没船ではなく、難破船も発見したんです!!(゜ロ゜ノ)ノたぶん珍しいパターンだと思うんですが、海底以外でも発見

no image
目標エリアから砂岩ブロックの撤去が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂岩ブロックの撤去を進めております(#゚Д゚)ノシスライス作戦でどんどん砂岩の塊を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回のエリアも残りが1/3くらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )このまま一気に仕上げてしまいたいところではございますが、ここでシュルカーボックスが満タンになってしまいましたんで、本日も第二倉庫へと砂岩を搬入いたしまして、これく

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
ゾン豚トラップをちょこっと改修しつつ、砂岩を削っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫建築の為に砂漠の砂漠化を進めておりまして、前回は目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、装備品の修繕なんかをしようかと思ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノツタの栽培施設がついに収穫時期を迎えておりました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなツタはしっかりと収穫をいたしまして、また次回の収穫時期を楽しみにしておきます(* ̄ー ̄)農作

no image
修繕のエンチャント本をゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、要塞村で司書さんから修繕のエンチャント本をゲットするために、昨日は建造物を増設して人口増加を狙ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お目当ての白い服を着た司書さん候補のチビッ子村人が誕生いたしまして、要塞村もこのように大分発展してきております(* ̄∇ ̄)ノあとはチビッ子村人が成長するまでの間に、交易を行いながら、資金を溜めておきます¥(* ̄∇ ̄*)¥職業によっ