マインクラフト攻略まとめ

極東サバンナ都市の北西地区に民家を作る

   


サバンナ都市の前々回作った西と前回作った北、その間の北西部分に民家を作ります。今回都市はトータルで46人分の家を用意する予定で、そのうち今回の記事では半分の23人分の家を作ります。


でもってこれが家ユニットです。先に書いちゃうと、これ量産するのほんと大変でした。もっとシンプルにしとけば良かった。
この家1軒につき1人ではなく、部屋は中で仕切られていて、2人で使います。但し玄関は別々にあります。


大きさはこんなところです。狭いですけど、ジャングル都市や海底都市よりは広いです。



過去の都市の民家と同様にカーペットとデスク、そして今回は初のカーテンで差別化を図っています。
窓は3面ありますけど、面倒なのと負荷の関係からカーテンは1箇...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
エンダードラゴン再討伐 (表)

だいぶ前のバージョンから、エンダードラゴンを復活させることができるようになりました。

このワールドでは、既にジ・エンド中心部にいくつか建物を建ててしまっていたのと、遥か彼方まで無理やり道を作って繋げてしまったので、今までエンダードラゴンを復活させる必要は…

no image
北大陸の丘の上に回廊のある家を作る (3)

家の最終調整をしていきます。

各戸の玄関前にはこんなスペースが空いているので、

適当に荷物を設置

この辺りは定番かな

段々ネタが無くなり危ないものに手を出し

無理やり荷車を詰め込んでみました。

中庭はこんな風に花を植えてきれいに。
大木は奇跡的に1回…

no image
よく分からない屋を作る

いろいろ店を作るとき、最近だと服屋とか屋矢とか商品の種類を決めていましたが、今回は特に指定せずに、店主が趣味で売っているようなお店を作りたいと思います。
強いて言えば、雑貨屋みたいな感じでしょうか。

場所は要塞区の砂倉庫の裏側の湖畔脇。
うちではわりと普…

no image
エメラルド山岳区に狼煙の塔 #06 を建てる

南大陸を中心に立てていた狼煙の塔ですが、#05 が南大陸のほぼ南西端でした。そこで、今回作る #06 は久しぶりのエメラルド山岳区に作ることにします。

位置的には、風車がたくさん建っている平原です。スクリーンショットのレッドストーンブロックの柱の辺りに作ります。

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (前編)

南大陸の図書館の正面、桜が舞うこの地にカフェを作りたいと思います。

敷地はこんなもので、ちょっと大き目で歪んだ形にしてみました。

壁はマツとジャングルを基本素材とします。

天井はオークドックスな感じにします。
試作ではシラカバで作っていたのですが、隣の…

no image
北大陸に公衆浴場を作る (1)

バージョン1.13でハーフブロックや階段ブロックにも水を注げるようになったことで、遂に服を着たまま肩までお湯に浸かることができるようになりました。
以前、倉庫の予定だったものを急遽風呂にしたこともありましたが、今回はきちんとした公衆浴場を作りたいと思います。

no image
屋形船を作る

今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。

船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…

no image
新天地まで海路を結ぶ

先日、新天地に港を作りました。
今回は、既知の地区から新天地まで海路を結ぼうと思います。

チューリップの風車の近くで分岐させ、なぞの海中にあるオブジェクトの方へ向けます。
ちなみに、途中からみて下さっている方に説明しておくと、現実の世界と異なり、ブイを一…

no image
南大陸に狼煙の塔 #03 を建てる

うちのワールドのかなり初期に南大陸の街の対岸に砂岩で塔を作り、南西地方にもその炎を伝達する狼煙の塔を建てました。
スクリーンショットのは2つめの狼煙の塔ですが、今回は3つめの塔を建てようと思います。

場所は先のスクリーンのカーソルの下あたり。
南大陸の砂漠…

no image
北大陸にレストランをつくる (2)

内装をつくっていきます。

1階と2階がこんな感じです。わりと豪華なレストランをイメージしています。

テーブルを設置。
だいぶ前に作った大図書館の近くにあるレストランと同じチェーンとなっています。

大きく分けて4区画ありますが、1区画は受付と、ちょっと分かり…