マインクラフト攻略まとめ

究極TT建築 水路編 その4

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、


倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)





見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)





で、


水路のほうは、


土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノ







そして、


試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァ





っと、


1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)






ただ、


不幸中の幸いといいますか、


間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できました(; ̄ー ̄A






そして、


無事?に水路が完成いたしまして






早速実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






ポイ( ・_・)ノΞ□




ポイポイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/










ポイポイチャ、、、(;°Д°)






ついついリズムに乗りそうになってしまいました(;・ω・)






、、、






ところで、


以前実験場でモンスターを発生させて


ドロップアイテムを流したことはあるんですが、






そのほかのアイテムを流すのって初めてですね(; ̄ー ̄A




で、


順調にアイテムが流れていきまして







無事に収集ポイントへ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







あと、


くらぺ流しも不安だったので水流を設置して(ノ-o-)ノダバァ






実験してみました( ̄ー ̄ゞ−☆






こちらも順調にアイテムが流れ









無事に到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ







とりあえず問題は無いようなので、


土台を水路の形にしていきますね(  ̄ー ̄)ノ





そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/





手前側半分が完成いたしました( ̄ー ̄)






そして、


奥側の半分も







先につなぎ目を設置して\(゜ロ\)(/ロ゜)/







資材を補給しつつ(/^^)/








おなじみの〜♪







ホイホイチャーハン(°Д°)






う〜ん、


良い眺めです(* ̄∇ ̄*)







一応上からも見てみますm(。_。)m







角っこのほうはあんまり作る意味が無いとは思いますが、


これは気持ちの問題です(; ̄ー ̄A






そして、


水路が完成したら、


今度は水バケツを大量に用意いたしまして






どんどん(ノ-o-)ノダバァ


していきます






と、


一発目で、設計ミスがぁ!Σ( ̄□ ̄;)






一番角っこの水流が重なってしまいました(; ̄ー ̄A







たまにこういうミスをしてしまうのが、


まいくらぺクオリティです(;゜∇゜)







、、、(;・ω・)









後で看板くっつけておきますね(´-ω-`)







さてさて、


大量(ノ-o-)ノダバァ をしたんですが、






まだまだ足りないので水を汲みたいんですが、


(ノ-o-)ノダバァした...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし

no image
岩盤整地の収穫祭を行います

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
第三区画の天井は薄っぺらいみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だばぁっと、本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、あら不思議( ゜o゜)手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、すでに何列目かわからなくなってきておりますが、ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠

no image
お待ちかねのTNTが登場です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で

no image
オレンジ色で、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はダイヤの発見がございまして、在庫が1スタック+44粒となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ダイヤピッケルが破損したので、新品を作りまして(/^^)/3粒消費します( ̄ー ̄)そして、新しいピッケルで作業を進めていたところ、ダイヤを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψもう残りの作業はこれだけです(゜ー゜)早速掘り広げてみると、4粒その下にはありませんでした、、、(´-ω-`)もしかすると鉱脈が岩

no image
メサブライスを徘徊

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄

no image
ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを開発しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回は、前回お話したように、完成したネザートラップのさらなる強化をする為に、ネザーとオーバーワールドを自動で行き来する仕組みを考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、コメントで頂いた作戦で、ネザーゲートの裏側にピストンを設置(/^^)/このピストンを使って、プレイヤーをゲート内から押し出す作戦で、レバーオン(°Д°)っと、残念ながらピストンは伸びませんでした

no image
ピラミッド建築、蜂の巣にされる危険な通路を考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は床板がなくなっていく恐怖の転落部屋を作りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その転落した先の部屋も簡単に作っておくことにいたしまして、こんな感じで囲いを設置いたします(゜ロ゜)このまま砂岩で綺麗に囲んでしまうとスライムブロックにくっついてしまいますんで、スライムブロックなんかが通過する部分は黒曜石を設置しておきました(/^^)/一部分だけRS回路があるので綺麗に囲い

no image
段差無し水路が2つ完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で