究極TT建築 水路編 その4
さてさて、
倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)

見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)
で、
水路のほうは、
土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノ

そして、
試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァ

っと、
1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)
ただ、
不幸中の幸いといいますか、
間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できました(; ̄ー ̄A

そして、
無事?に水路が完成いたしまして

早速実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ポイ( ・_・)ノΞ□

ポイポイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ポイポイチャ、、、(;°Д°)
ついついリズムに乗りそうになってしまいました(;・ω・)
、、、
ところで、
以前実験場でモンスターを発生させて
ドロップアイテムを流したことはあるんですが、
そのほかのアイテムを流すのって初めてですね(; ̄ー ̄A
で、
順調にアイテムが流れていきまして

無事に収集ポイントへ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

あと、
くらぺ流しも不安だったので水流を設置して(ノ-o-)ノダバァ

実験してみました( ̄ー ̄ゞ−☆
こちらも順調にアイテムが流れ


無事に到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえず問題は無いようなので、
土台を水路の形にしていきますね(  ̄ー ̄)ノ

そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

手前側半分が完成いたしました( ̄ー ̄)
そして、
奥側の半分も

先につなぎ目を設置して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

資材を補給しつつ(/^^)/

おなじみの〜♪
ホイホイチャーハン(°Д°)

う〜ん、
良い眺めです(* ̄∇ ̄*)
一応上からも見てみますm(。_。)m

角っこのほうはあんまり作る意味が無いとは思いますが、
これは気持ちの問題です(; ̄ー ̄A
そして、
水路が完成したら、
今度は水バケツを大量に用意いたしまして

どんどん(ノ-o-)ノダバァ
していきます

と、
一発目で、設計ミスがぁ!Σ( ̄□ ̄;)

一番角っこの水流が重なってしまいました(; ̄ー ̄A
たまにこういうミスをしてしまうのが、
まいくらぺクオリティです(;゜∇゜)
、、、(;・ω・)
後で看板くっつけておきますね(´-ω-`)
さてさて、
大量(ノ-o-)ノダバァ をしたんですが、
まだまだ足りないので水を汲みたいんですが、
(ノ-o-)ノダバァした...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
北側エリアの砂漠の砂漠化を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から新たなエリアの砂漠の砂漠化が開始されまして、本日はこれくらいの範囲を目標に作業を進めて行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックに切り込みが入れてあると思いますが、既に目標範囲の下書きが完了しておりますんで、さっそく砂ブロックの撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)目標範囲から
-
-
湧き層のゴーレムトラップへ村人を移送開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップで治療した村人をゴーレムトラップの収容施設へ移送いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移送が完了したので、不要となった移送用の路線を解体しております(`ロ´)ノシ現在加速レールは特に貴重な存在となっておりますんで、なくさずに回収していきます(/^^)/そして路線の解体が終わりましたら、処理層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ一基目のゴーレムトラップは白樺のド
-
-
全面ホッパー式アイテム回収層
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はホッパーを大量に作成いたしまして、海底神殿跡地にあるガーディアントラップの改装準備をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてネザー鉄道で移動して、こちらが目的のガーディアントラップでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ現在は水流でガーディアンを集めて、6か所に分散された溶岩ブレードで処理を行っております( ̄^ ̄)これをすべて撤去して落下式に変更して、アイテムは全面ホ
-
-
溶岩海に湧き範囲の目印を設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ
-
-
天空TTの屋根部分を解体していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体
-
-
三分割した回路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位
-
-
別荘二号館 息抜き最終日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫
-
-
ガーディアントラップの湧き層改修
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、
-
-
再築作業が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日にから引き続き、失われた時間を取り戻していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆残る作業はこちら(  ̄ー ̄)ノ二連ブレイズスポナーの経験値トラップです( ̄ー ̄)昨日の再築作業はデザインや機能といった部分に重点が置かれていたので、作業量自体が多いというわけでは無かったんですが、本日の作業は、ネザー要塞の土台撤去に、丸石で外壁を積み上げる作業など、大量の
-
-
くらぺタウンに本屋さんを建築しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー