究極TT建築 水路編 その4
さてさて、
倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)

見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)
で、
水路のほうは、
土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノ

そして、
試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァ

っと、
1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)
ただ、
不幸中の幸いといいますか、
間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できました(; ̄ー ̄A

そして、
無事?に水路が完成いたしまして

早速実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ポイ( ・_・)ノΞ□

ポイポイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ポイポイチャ、、、(;°Д°)
ついついリズムに乗りそうになってしまいました(;・ω・)
、、、
ところで、
以前実験場でモンスターを発生させて
ドロップアイテムを流したことはあるんですが、
そのほかのアイテムを流すのって初めてですね(; ̄ー ̄A
で、
順調にアイテムが流れていきまして

無事に収集ポイントへ到着いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

あと、
くらぺ流しも不安だったので水流を設置して(ノ-o-)ノダバァ

実験してみました( ̄ー ̄ゞ−☆
こちらも順調にアイテムが流れ


無事に到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえず問題は無いようなので、
土台を水路の形にしていきますね(  ̄ー ̄)ノ

そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

手前側半分が完成いたしました( ̄ー ̄)
そして、
奥側の半分も

先につなぎ目を設置して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

資材を補給しつつ(/^^)/

おなじみの〜♪
ホイホイチャーハン(°Д°)

う〜ん、
良い眺めです(* ̄∇ ̄*)
一応上からも見てみますm(。_。)m

角っこのほうはあんまり作る意味が無いとは思いますが、
これは気持ちの問題です(; ̄ー ̄A
そして、
水路が完成したら、
今度は水バケツを大量に用意いたしまして

どんどん(ノ-o-)ノダバァ
していきます

と、
一発目で、設計ミスがぁ!Σ( ̄□ ̄;)

一番角っこの水流が重なってしまいました(; ̄ー ̄A
たまにこういうミスをしてしまうのが、
まいくらぺクオリティです(;゜∇゜)
、、、(;・ω・)
後で看板くっつけておきますね(´-ω-`)
さてさて、
大量(ノ-o-)ノダバァ をしたんですが、
まだまだ足りないので水を汲みたいんですが、
(ノ-o-)ノダバァした...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
コンクリート製造施設を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ
-
-
地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの
-
-
まさかの、トラップタワーがっ!
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄Aそんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノどうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられて
-
-
歪みねぇ植林場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出
-
-
屋根のデザインが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は邪神様より啓示をいただきまして、赤い暗黒レンガブロックの作成を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りに暗黒石をかまどで焼き上げまして、焼きあがったレンガと、暗黒きのこをご用意いたします(  ̄ー ̄)ノそして用意した素材を2:2の割合いで混ぜ合わせることで、赤い暗黒レンガブロックの出来上がりでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作成方法は簡単なんですが、暗黒きのこ
-
-
湧き層に豆腐が4丁
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノガラス越しに四角い豆腐のようなものと、シラタキのようなものが見えております(´-ω-`)やはりガラスブロックによる湧きつぶしは、あまり効果が得られていないようですね(; ̄ー ̄Aという事で、対策としてこちら(* ̄∇ ̄)ノイッツアスライムワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ処理層のレール部分にもスライムブロックを敷き詰めて、湧きつぶし効果
-
-
緊急速報です!
みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー
-
-
天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆反対側は作業が完了しておりますが、前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、既に下
-
-
スライムトラップが復活しましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ヒャッハー三( ゜∀゜)っと、いきなりハイテンションで移動中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ既にお気づきかと思いますが、肩に新型のガンキャノンのではなく、オウムさんを乗せております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)実はジャングルに行ってオウムさんを探してきたのですが、一応手なずける方法をご紹介しておきますね( ̄ー ̄ゞ−☆オウムさんは動物やモンスターなんかのMOBに興味深々な
-
-
オークの原木と砂岩ブロックの収集をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はついに天空建築の居住エリアが完成いたしまして、建築作業の方もひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえずは、居住エリアの建築に使っていた資材を整理整頓したいので、ブロックの詰まったシュルカーボックスを回収いたしました(  ̄ー ̄)ノこのほかにもラージチェストが2箱ほど残っておりますが、またあとで回収したいと思います( ̄ー ̄)そして、拠点へ戻っ