北大陸に民家を建てる

北大陸のわりと初期に開発している北分岐駅の近くに民家を追加したいと思います。

サイズは小さなこんな感じ。
もうちょっと大きくするつもりだったのですが、何故かこのサイズになりました。

今回は、このように緩い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー砦に装置を設置 (前編)
※明るさを調整しています。
走り回って、もしくはトロッコに乗ってウィザー・スケルトンを探す。
これが今までのウィザーの頭狩りの方法でした。しかし建物が近代化したのなら、狩り方もより発展させなければなりません。このような装置を作りました。トロッコを巡回さ…
-
-
隠れ家的ホテルを作る (1)
ここは大図書館の裏の東北です。『南大陸でバージョンの壁を造地』で爆発的エネルギー体を借りて、水位を下げた場所です。
以前から大図書館の付近にホテルを作ろうと思っており、この場所に作ることにしました。タイトルにあるように、巨大ホテルではないので、サイズは…
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
完全自動羊毛収集装置を作る (3)
前回倉庫サイドを作りましたが、飼育塔はまだスケスケです。
なのでタンク型住居を提供させて頂きました。
ちなみに、前回は2所帯8色羊だけだったので、左右対称のものをもう1つ作り、フルカラーに対応しました。
中にメンテナンス用の通路などを設けるのが難しかっ…
-
-
NPC村区からピラミッド区まで海路を作る
昔、街と三日月島、三日月島とNPC村区に、海路を敷きました。
ちょっと前に、ピラミッド区にも大き目な港ができたことですし、NPC村区から海路をつなげようと思います。既存の三つめのブイから北に所定の長さ分毎に設置してきます。
デザインは昔のと同じ。なんだ、あ…
-
-
運河の閘門間トロッコ鉄道を作る
運河の閘門は比較的街中から離れたところにあります。毎回ここに通うのはとても疲れることでしょう。
ということで、今回は閘門と閘門の間にトロッコ鉄道を通そうと思います。そしてちょうど連絡通路の下の部分に空間があるので、ここに駅を設置することにします。
決し…
-
-
豪華な水辺の邸宅を作る (後編)
はじめに、前回紹介しきれていなかった1階の階段下のスペースは、キッチンとなっています。
続いてお二階。わりとテラスに大きく場所を取っているので、建物の規模に比べると、わりと狭い感じでしょうか。
1階と同じ位置に暖炉を設置して、寝室などのプライベートエリア…
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。
というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。
外部からも入ってこられないように、…
-
-
極東サバンナ都市の北西地区に民家を作る
サバンナ都市の前々回作った西と前回作った北、その間の北西部分に民家を作ります。今回都市はトータルで46人分の家を用意する予定で、そのうち今回の記事では半分の23人分の家を作ります。
でもってこれが家ユニットです。先に書いちゃうと、これ量産するのほんと大変で…
-
-
行商人のラマ牧場を作る (1)
氷河の開発の際に調子に乗って行商人のラマを集めすぎました。
うちのワールドでは動物系はとりあえず西々地方の牧場に、みたいな暗黙の了解があります。
しかし、普通のラマならともかく、行商人のラマにはちょっと失礼にあたるのではないでしょうか?
ということで、今回…
- PREV
- 天空建築 1階の内装が完成いたしました
- NEXT
- 天空建築 資材収集からの内装建築です