海の上を走る列車 途中経過 (29)
今回はその軌道上にレールを敷いていこうと思います。

なお普通のレールは、南1.8区の廃鉱から頂いたものを使います。ここは1,000×1,000くらいの範囲のかなり部分が廃鉱で、トータルでレールが4LCほど採れました。

街の地下にも一部路線がありますが、とりあえず海に出た所からどんどん設置していきましょう。なお、パワードレールなどは後回しにします。

最初の陸地まで4スタックちょい。黒曜石でここまで軌道を作ったのが懐かしいです。

ドアが半分壊れている野宿した洞穴を発見。ちょうど日が暮れたので、利用しました。

砂漠を超えた辺りで、9スタック終了。ちなみに坂道などは別に...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大邸宅の屋根裏部屋を作る
この大きな大邸宅。主人と夫人が掃除したり料理を作ったりするわけはもちろんありません。以前、執事とハウスキーパーの部屋を作りましたが、他にも使用人がいます。
というわけで、今回は使用人の部屋などを作っていきたいと思います。タイトルで書いてある通り、使用人…
-
-
ブルワリーを作る 〜 新棟 (8)
前回、いくつものタンクを経由した仕込み工程が終わりました。
仕込み終えた麦汁は窓から外に出て、手前側に伸びています。次の棟を作るわけですが、まずは土台として右側に建物を設置。
その建物とは別に、仕込み棟と重なるように新たな棟を建築します。
こんな…
-
-
サバンナ都市
都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。
結構大きな建物と、小さめの建物。
大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ…
-
-
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法
ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…
-
-
南々工業地帯に操車場を作る
リアル工業地帯は工場の中に独自の鉄道が走っていることがよくあります。
今回は南々工業地帯の中に操車場を作りたいと思います。場所は倉庫の西側の区画。車庫部分を作成。
列車の方向を変える為の回転テーブルを作ります。
もちろん回りません。というかマインクラフ…
-
-
南大陸のヒマワリのある半島に民家を作る
南大陸の北東にある半島部分に民家を建てようと思います。
数本のひまわりは移動してもらって敷地をスペースを用意。
壁を作ります。基本素材は白色の地味コッタの方です。
屋根はこんな感じです。ちょっとばかり入り組んだ感じですが、語彙で表現不可能なので説明は…
-
-
地下竹林場を作る (前編)
竹が追加されてから結構経ちます。成長が早いので適当に植えておくだけで植林場みたいな施設は必要ないのですが、せっかくなので今回は竹林場を作りたいと思います。
場所は南東地方にある、中央やや下の穴です。自然の洞窟を使って建築しようシリーズです。とりあえず植…
-
-
ネザー砦の周辺を湧き潰し
※明るさを調整しています。
ウィザースケルトンが湧くのがネザー砦だけだと言っても、そこに湧く率は、すべての湧き範囲を対象とします。つまり、ウィザースケルトンを湧きやすくするには湧き範囲すべてを湧き潰しする必要があります。
なお、少し前にゾンビピッグマンさ…
-
-
運河、湖からどっちへ進もうか迷う
前回、湖まで運河を開通させました。
後々、水を増やすのですが、運河の規格として水深を確保するため、一部を整地。湖に達した運河ですが、ここが終点ではないため、もう一つの通路も作らないといけません。
いろいろ悩んだのですが、南に移動することにします。山を…
-
-
南1.8区に工場付き民家を作る
久しぶりに南1.8区に建物を作りたいと思います。
今回作るのは、工場(こうば)付きの民家です。少し整地して、L字型の敷地を確保
1層目
屋根とLの角部分だけを2層目を作ります。
2層目の屋根と、工場になる部分の屋根に窓を設置。
3枚目の写真で抜けている壁…
- PREV
- 究極TT建築 処理層編 その16
- NEXT
- ブログの活用方法