鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました
さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、
壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ

処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)
そして、一旦ビーコンを回収したところ、
ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ

実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが2個に増えておりました(; ̄Д ̄)?
今のバージョンになってから、エンダーチェストを回収するときに黒曜石が入手できたりとか、
どのタイミングだかは忘れてしまいましたが、シュルカーボックスも増殖したことがありました( ̄〜 ̄;)
増殖系バグはあまり好きではないので、増殖したアイテムは捨てておきます( ・_・)ノΞ□ポイッ
さて、湧き面積の拡大に伴ってトラップランドの敷地拡大という名目で作業をしておりましたが、
その他にも資材確保の目的もございまして、石ブロックは約10LCほどゲットすることが出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホク

これでネザーの湧きつぶしも再開できそうです(* ̄ー ̄)
さらに、鉱石もそれなりに採掘することが出来まして、
こちらが今回の収獲でございます(*^ー^)ノ♪

ブランチマイニングならすぐに採掘できそうな量ですが、副収入としては中々の量ではないでしょうか(* ̄∇ ̄*)
という事で、採掘した鉱石のアイテム化大会を開催することにいたしまして、
まずは石炭をならべてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

もともとの石炭鉱石在庫が3スタックほどありましたんで、それも追加設置してあります(* ̄ー ̄)
一段40個の鉱石になりますんで、数えてみたところ1.084個でございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら、幸運?と修繕?の付与されているダイヤピッケルでアイテム化を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

ダイヤピッケルには効率?も付与されておりますが、それでも結構時間がかかりまして、
お昼から始めた作業も、真夜中に作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )

ダイヤピッケルは、鉱石からあふれ出る経験値で、新品状態を維持しております(* ̄ー ̄)
そして、アイテム化の結果がこちら(* ̄∇ ̄)ノ

約37スタック半の石炭へと変化して、その数は2.390個、
幸運?の効果は、通常採掘の約2.2倍アイテムをゲット出来ますんで、ほぼ計算通りでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
エンチャントの効果は問題が無いことが確認できましたんで、
お次レッドストーン鉱石です(  ̄ー ̄)ノ

レッドストーン鉱石は平均で4〜5個のレッドストーンパウダーをドロップしますんで、
幸運?のピッケルで採掘すると、8個〜11個のドロップとなるハズです(・ω・)
そして、今回の鉱石数は181個なので、
計算通りだと1.448〜1.991個のアイテム化となる予定です(゜ロ゜)チーン
しかし、アイ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン
-
-
水流、水路の基本
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、のんびりマイクラPE BBSにとある書き込みがあり、危うく炎上するという危機がございました(°Д°)、、I?443という事で、まいくらぺさんは水流で対抗させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず基本構造として、処理層と、アイテム用水路の二層構造となります( ̄ー ̄)処理層に関しては、コメンテーターのrootさんがご紹介いただいたものを採用させていただくとして問題となるのがア
-
-
目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き砂漠の砂漠化を進めておりまして、残り半分となった目標エリアの砂岩撤去を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、安定のスライス作戦で、切り離した砂岩ブロックを撤去していく\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんな二段階方式でどんどん作業を進めて行きまして、間もなく砂岩の撤去が完了しようかといったところで、洞窟が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノこのま
-
-
新鮮タマゴ消失
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており
-
-
ネザーゲート移動の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二匹目の山猫を無事に連れ帰る事が出来まして、三匹目を連れ帰るべく、ジャングルゲートへ移動中です三( ゜∀゜)未だうまく拠点のゲートが移動できない事象が改善されていませんが、山猫の移動だけは大分慣れてきました(; ̄ー ̄A今度は子猫を移動させますね( ̄ー ̄ゞ−☆ジャングルゲートを無事に通過して、鉄道へ乗せようかとしたところで、大人に成長いたしました!!(
-
-
スライムトラップのスペース確保が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/キャー(*≧∀≦*)っと、大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感
-
-
エクトプラズムが放出されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層建設の最後の第三区画へと突入いたしまして、作成済みのフェンスゲートを使って、3層目の設置作業までできましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで残りのフェンスゲートは2スタック弱となり、次回は筋トレタイムでフェンスゲートの作成をしなくてはいけません(;゜∀゜)とりあえず、設置したフェンスゲートを開きつつv( ̄Д ̄)vカニカニさらに、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目
-
-
岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲について再検証を行いまして、現状では高さに関係なくモンスターが湧いているということがわかりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその結果で気になったのが、トラップタワーを建築したときに、処理層が機能するのかという部分です(゜ロ゜)なので、ちょっとこのような施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ高さで70マス以上離れた場所にいるモンスターを、処理するこ
-
-
天空建築 4階の小部屋と通路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、3階の内装建築が完了いたしまして、本日は4階の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆4階も中層なので3階と同じ敷地となっておりまして、まずは5階への階段を設置しました(  ̄ー ̄)ノ5階は1フロアを丸ごとホールにしようかと思っておりますんで、出来るだけ5階の端っこに接続する様にいたしました( ̄^ ̄)そしたら、今度は設置した階段を元に通路を決めていきまして
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ