スカートはひざ下5cmまで
さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

なかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)
ということで、
せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、
色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)
まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/

同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/
基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)
これは、
アイテムの消失時間が5分なので、
待機ポイント外で検証した場合に、
アイテムが消失する前に回収ポイントへ移動することを考えてこの時間に設定いたしました(  ̄ー ̄)ノ
それでは、
さっそく検証開始ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらのランタンが設置されていないのが二号機側です(  ̄ー ̄)ノ

かなりまとまってアイテムが流れてきます( ̄ー ̄)
湧いたグループが即時処理されている証拠ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
こちらが一号機です(  ̄ー ̄)ノ

こちらもアイテムが続々と流れてきますが、
絶え間なくバラバラに流れてくる感じです( ̄ー ̄)
湧き層にとどまっていたモンスターの、処理される時間がバラバラな証拠です( ̄〜 ̄)
ただ二号機のほうはこんな感じで

アイテムの流れがピタリと止まることがよくあります(。_。)
一号機は少しずつですが、流れが止まりません( ̄0 ̄)/
それでは3分間が経過いたしましたので、結果報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずこちらが二号機(  ̄ー ̄)ノ

矢 30本
蜘蛛の糸 26本
骨 23本
火薬 17個
羽 11羽
ジャガイモ 1個
ニンジン 1個
合計 109個
続いて二号機がこちら(  ̄ー ̄)ノ

骨 41本
矢 40本
蜘蛛の糸 35本
火薬 18個
羽 13羽
ジャガイモ 4個
合計 151個
そして、
両方の合計が260個
と、なりました( ̄0 ̄)/
実はまいくらぺさんの予想通りなのですが、
一号機と二号機の併用しただと、それほど差は確認できないはずです( ̄ー ̄)
この後もしばらくアイテム回収をしていましたが、
二号機の動きが独特で、
こんな感じでまとめてドバ!っとアイテムが流れてきて

その後は静寂な時間( ・ω・)

と、緩急がとても激しいですね( ̄ー ̄)
対して一号機は
こんな感じでパラパラとアイテムが止まることなく流れてきます(  ̄ー ̄)ノ

3分程度の検証では誤差が大きいので、今の...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
間接照明化が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ランタンの埋設作業が終わりましたんで、現在歩道の設置から作業を始めております(/^^)/羊さんが歩道に頭を乗っけてますね(;・∀・)夏バテでしょうか?視線も定まっておりません(; ̄ー ̄Aそんなお疲れモードの羊さんを尻目に、今日も元気にホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じで歩道を設置してみました(* ̄ー ̄)とりあえず歩道の設置作業は完了いたしましたんで、今度は砂岩
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
-
-
究極TT建築 処理層編 その6
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいやいやいや、遂に買っちゃいましたよ、4Kレグザ(σ≧▽≦)σドーン!、、、それはもう、分割で、、、(´д`|||)っていうか、ソニーのブラビアが壊れて以来、ブログを書いている時とか文字の判別が大変で、かなりストレスが溜まっておりました(# ̄З ̄)3年位で壊れるとかないわー(゜Д゜≡゜Д゜)仕方がないので、量販店に足を運び色々と品定めを致しまして、一番安かったのが、LGエレク
-
-
天空TT、処理層の床面設置を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から処理層の建築が開始されまして、枠組みが出来上がり、床面の設置作業が開始されたわけですが、転落事故が発生してしまいました(´д`|||)落下中にみるみる線路が迫ってきたんで、頑張って避けようと努力いたしまして、その操作が元で線路に転落してしまったような気もいたしますが、たぶん気のせいです(;・∀・)リスポーン地点はすぐ近くなので、すぐに戻ってきましたが、
-
-
別荘一号館の修復です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/右目の塔二階の内装が完成いたしまして、現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)そして作業を進めていると、ご覧くださいm(。_。)mお堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノその後も大人の
-
-
ガーディアントラップの湧き層改修
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、
-
-
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン
-
-
第二回 アイテム化祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さーてみなさん、遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイまずは、出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ採掘鉱石数第一に輝きました、石炭選手( ̄0 ̄)/一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)端数が15個m(。_。)m若干現地で松明として消費もしておりますが、合計で、615個でございま
-
-
TT建築 新たな湧き層は性能も良さそうです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧き層で中々蜘蛛が落っこちない問題を解決させるために、湧き層を作り直しを開始いたしまして、新たな土台が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、さっそくモンスターが足を滑らせる様に、トラップドアの設置を開始です(/^^)/落とし穴を大きくしたので、湧き面積が減っておりますが、その分トラップドアの設置枚数が多くなっております(;・∀・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/
-
-
ゾン豚トラップの処理層建築とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/九州地方では大きな地震が続いておりますが、読者の方の中には被災された方、ご家族、ご友人が被災された方等もいらっしゃると思います(´・ω・`)まいくらぺさんには被災された方々のお気持ちは想像も付きませんが、当ブログで少しでも気を紛らわせていただければ幸いです(´-ω-`)また、余震や降雨による土砂崩れ等の二次災害もあると思いますし、SNSを主体としたデマ情報もかなり拡
- PREV
- TT二号機本体が完成いたしました
- NEXT
- ヒヤリハット区のバージョンの壁を造地