スカートはひざ下5cmまで
さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

なかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)
ということで、
せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、
色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)
まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/

同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/
基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)
これは、
アイテムの消失時間が5分なので、
待機ポイント外で検証した場合に、
アイテムが消失する前に回収ポイントへ移動することを考えてこの時間に設定いたしました(  ̄ー ̄)ノ
それでは、
さっそく検証開始ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらのランタンが設置されていないのが二号機側です(  ̄ー ̄)ノ

かなりまとまってアイテムが流れてきます( ̄ー ̄)
湧いたグループが即時処理されている証拠ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
こちらが一号機です(  ̄ー ̄)ノ

こちらもアイテムが続々と流れてきますが、
絶え間なくバラバラに流れてくる感じです( ̄ー ̄)
湧き層にとどまっていたモンスターの、処理される時間がバラバラな証拠です( ̄〜 ̄)
ただ二号機のほうはこんな感じで

アイテムの流れがピタリと止まることがよくあります(。_。)
一号機は少しずつですが、流れが止まりません( ̄0 ̄)/
それでは3分間が経過いたしましたので、結果報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずこちらが二号機(  ̄ー ̄)ノ

矢 30本
蜘蛛の糸 26本
骨 23本
火薬 17個
羽 11羽
ジャガイモ 1個
ニンジン 1個
合計 109個
続いて二号機がこちら(  ̄ー ̄)ノ

骨 41本
矢 40本
蜘蛛の糸 35本
火薬 18個
羽 13羽
ジャガイモ 4個
合計 151個
そして、
両方の合計が260個
と、なりました( ̄0 ̄)/
実はまいくらぺさんの予想通りなのですが、
一号機と二号機の併用しただと、それほど差は確認できないはずです( ̄ー ̄)
この後もしばらくアイテム回収をしていましたが、
二号機の動きが独特で、
こんな感じでまとめてドバ!っとアイテムが流れてきて

その後は静寂な時間( ・ω・)

と、緩急がとても激しいですね( ̄ー ̄)
対して一号機は
こんな感じでパラパラとアイテムが止まることなく流れてきます(  ̄ー ̄)ノ

3分程度の検証では誤差が大きいので、今の...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
暗黒きのこを集めて、さらに集めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒きのこの収集活動を行っておりまして、前回はちょっと気分転換に街並みの撮影なんかをしてみましたヘ(≧▽≦ヘ)♪そして、撮影を終えて、灯台から暗黒きのこ畑へ戻る途中に港町を通ったんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノボートショップで、豚さんと羊さんがボートの試乗をされておりました!Σ( ̄□ ̄;)どこか船旅にでも出かけるつもりなんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんなボー
-
-
輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回ちゃんと稼働する光るイカちゃんトラップが完成いたしまして、本日は完成した光るイカちゃんトラップを使って、色々と確認をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、先日の岩盤層までの露天掘りなんかでシュルカーボックスが満タンになっておりますんで、倉庫でアイテムの整理整頓をいたしました(/^^)/砂漠の砂漠化会場の資材も少しずつ充実してきております(
-
-
エ○ラのゴマダレ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、長い事準備に時間がかかってしまいましたが、久しぶりの岩盤整地を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今日はこちら(  ̄ー ̄)ノこの右側の塊を攻めていきたいと思います( ̄¬ ̄)一番最初に水抜きを始めた地点ですね(^o^)vそして、掘り進めていくと、またまた廃坑が露出してきました( ゜o゜)普段なら嬉しい発見なのですが、岩盤整地の作業中では、結構めんどくさい存在で
-
-
別荘二号館完成記念のご紹介です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その
-
-
アイテム回収路線の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで
-
-
くらぺ流しが活用されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も処理層の撤去作業を進めておりますが、ベッドが壊したはずみで下に落ちてしまいました(゜ロ゜)水路を流れていったんで、アイテム収集ポイントで待っていれば大丈夫かと思って待っていたんですが、ベッドは流れてきませんでした(・ω・)ベッドロストです(´-ω-`)とりあえずモンスターが湧いても、今のところは溶岩ブレードで処理されてしまうので突貫作業で進めていきたいと思
-
-
火薬が一握り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実
-
-
屋根なしトラップで色々な実験をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一晩待機ポイントで待機をいたしまして、夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状
-
-
サボテン農場を骨粉農場へ改造いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキツネ小屋でキツネさんの繁殖に成功いたしまして、作業の方はひと段落といったところでございますε=( ̄。 ̄ )そして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ最近資材補充の為に農作業を頻繁に行っておりまして、不要な種なんかはコンポスターで骨粉へと加工しております(・ω・)画像の様にホッパーを使って半自動状態で骨粉加工をしているんですが、骨粉ももう少し増産しておこ
-
-
湧き層の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま
- PREV
- TT二号機本体が完成いたしました
- NEXT
- ヒヤリハット区のバージョンの壁を造地