マインクラフト攻略まとめ

スカートはひざ下5cmまで

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





なかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)







ということで、


せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、


色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)





まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/






同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/






基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)





これは、


アイテムの消失時間が5分なので、




待機ポイント外で検証した場合に、


アイテムが消失する前に回収ポイントへ移動することを考えてこの時間に設定いたしました(  ̄ー ̄)ノ





それでは、


さっそく検証開始ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




こちらのランタンが設置されていないのが二号機側です(  ̄ー ̄)ノ




かなりまとまってアイテムが流れてきます( ̄ー ̄)




湧いたグループが即時処理されている証拠ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、


こちらが一号機です(  ̄ー ̄)ノ




こちらもアイテムが続々と流れてきますが、


絶え間なくバラバラに流れてくる感じです( ̄ー ̄)




湧き層にとどまっていたモンスターの、処理される時間がバラバラな証拠です( ̄〜 ̄)





ただ二号機のほうはこんな感じで






アイテムの流れがピタリと止まることがよくあります(。_。)


一号機は少しずつですが、流れが止まりません( ̄0 ̄)/







それでは3分間が経過いたしましたので、結果報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ




まずこちらが二号機(  ̄ー ̄)ノ




矢     30本
蜘蛛の糸 26本
骨     23本
火薬    17個
羽     11羽
ジャガイモ 1個
ニンジン  1個


合計 109個





続いて二号機がこちら(  ̄ー ̄)ノ





骨      41本
矢      40本
蜘蛛の糸 35本
火薬    18個
羽      13羽
ジャガイモ 4個


合計  151個




そして、


両方の合計が260個




と、なりました( ̄0 ̄)/


実はまいくらぺさんの予想通りなのですが、


一号機と二号機の併用しただと、それほど差は確認できないはずです( ̄ー ̄)





この後もしばらくアイテム回収をしていましたが、


二号機の動きが独特で、


こんな感じでまとめてドバ!っとアイテムが流れてきて






その後は静寂な時間( ・ω・)




と、緩急がとても激しいですね( ̄ー ̄)





対して一号機は


こんな感じでパラパラとアイテムが止まることなく流れてきます(  ̄ー ̄)ノ






3分程度の検証では誤差が大きいので、今の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのため、邪神サンタが降臨されておりますが、いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)ΨこののんびりマイクラPEでのクリスマスも6回目となりまして、最近来てくださっているみなさん、そして長らくお付き合い頂いているみなさん、それぞれのみなさんにとって素敵な一夜が訪れることを邪神様へお祈りしております( ゜人 ゜)そんな願いを込め

no image
古城の内装建築で、下地が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日から古城の内装を作って行く事にいたしまして、まずは二階の天井と内壁を撤去いたしました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、湧きつぶし用のランタンも撤去が完了いたしまして、古城の屋根は現在モンスターが湧き放題な状態となっておりますm(。_。)mこのあと暫くは夜更かし厳禁ですね( ̄^ ̄)と言う事で、夜はしっかりと睡眠をとりつつ、一階の内壁も撤去

no image
ガーディアントラップを改修しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんで

no image
別荘二号館の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割

no image
修繕のエンチャント本を入手するために

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々な点検やら検証の作業を行ってきましたが、森の館探索も終わりましたんで、本日からはのんびり新要素の確認をしながら細かい作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、以前から気になっていたんですが、こちらの全自動サトウキビ収獲装置です(  ̄ー ̄)ノ機能はしているんですが、根元に刈ったサトウキビが落っこちてしまい、一部うまく回収できないサトウキ

no image
当たりピッケル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん

no image
採掘終了でございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日発見した廃坑のほうは、あまり広がっていなかったので、引き続き洞窟探索を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まず、鉱石採掘は順調に進んでおりまして、インベントリがいっぱいになってきたので、石炭等のアイテムを圧縮していきます(/^^)/レッドストーンもこのレッドストーンと、石炭のブロックを作る事が出来るようになって一度に採掘できる量がかなり増えました♪ヽ(´▽`)/とい

no image
ご神木を植林していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ご光臨された邪神様に許可をいただきまして、一緒に撮影しちゃいました(σ≧▽≦)σ表情には出しませんが、ご本堂には邪神様も気に入っていただけたようでございます(* ̄ー ̄)しかしまだまだ邪神大社も完成ではございません( ̄^ ̄)まずはピッケルが耐久限界となりまして、修繕作業をしておきました(/^^)/作ったばかりのピッケルなので、修繕コストもお得となっております♪ヽ(´▽`

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーで迷子になりつつも、なんとか帰宅する事が出来まして、お目当てのグローストーンをたっぷりと在庫する事が出来ました(* ̄∇ ̄*)ホクホクそして、本日はまいくらぺさんのブログと相互リンクをさせて頂いているブログサイト、『Minecraft beやっております』のクラフターの方から頂いたアイデアなんですが、ネザーゲートを活用したゾンビピッグマントラップの建築

no image
ロマンエレベーターの仕組みがすべて完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、本日はロマン装置の一つ、エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、下の階のエレベーター停止信号を先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/途中で信号の強