マインクラフト攻略まとめ

燃えたての村で、ブランチマイニング

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









まず、


バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノ





プレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、


開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)






そして、


ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ





右側がジャンプボタン、





十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、

スニーキングと、通常の状態を切り替えできるそうです( ̄ー ̄)






これで意図しないジャンプ操作による、ブロックの設置ミス、

高所では転落事故等が大幅に減るんじゃないでしょうか(*^ー^)ノ♪





まだ開発中なので、多少変更はあるかもしれませんが、

畑の屋根が必要なくなるんですね(゜ー゜)





あと、


レッドストーン回路に関してのつぶやきも見つけまして、







なんと、


今年中に実装するとの事です!Σ( ̄□ ̄;)






0.13.0とかの話になるとは思いますが、こちらも今から楽しみでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さてさて、



昨日は火事に遭いまして、


なんとかブランチマイニング拠点の全焼は免れました(; ̄ー ̄A





で、


火事のおかげですっかり目的を忘れてしまいましたが、


流れる溶岩を確認するべくブランチマイニングを実施してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆









みなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)


採掘場へ直結している高速エレベーターでございます(  ̄ー ̄)ノ





早速岩盤層まで飛び降りましてε=(ノ≧∇≦)ノ






ブランチマイニング開始でございます( ̄^ ̄)






山岳バイオーム限定のエメラルドを早速発見いたしました(* ̄∇ ̄*)





この坑道もかなり掘り進んできまして、


間もなく山岳バイオームの端っこへ到達する勢いでございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






なんてお話をしていると、


ダイヤモンドを発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ






ダイヤモンドは永遠の輝きでございます(* ̄ー ̄)







っと、


しばらく掘り進めていくと、


目的の溶岩池にぶつかったようです((((;゜Д゜)))





今までブランチマイニング会場で溶岩が流れてくることはほぼありませんでしたが、


予想通り溶岩が流れ出来てきました(´д`|||)






封鎖しておきますね(/_;)/







今までは落ちなければどうという事は無かったんですが...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧

no image
天空建築で居住エリアを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して

no image
ネザー路線設置の道順を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日はネザーでの鉄道建設を進めていきたいと思いまして、まずは路線を設置するための道筋を確認するために、ネザーでの基本装備ご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は、海底神殿のネザーゲートと、二連ブレイズトラップとを接続する予定で、海底神殿側のネザーゲートから突入いたします(丿 ̄ο ̄)丿このゲートは二連ブレイススポナーのあるネザー要塞に繋がっているので、ま

no image
またまた追加のでフェンスゲートを2LC

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は作成済みのフェンスゲートを使い切りまして、本日は在庫の原木を利用してフェンスゲートの作成となります( ̄ー ̄ゞ−☆まずは筋トレの準備としてインベントリのアイテムを作業用チェストへしまったんで、ついでドロップアイテムの整頓もしておくことにいたしました(/^^)/そういえば、最近エンダーパールが回収されていないのですが、もしかすると、高さ2マス湧き層でエンダ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ

no image
ウィザー攻略の作戦準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん

no image
襲撃イベントトラップの湧き層建築 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は略奪者さんを気泡エレベーターへと送り込む仕組みが出来上がりまして、さっそくエレベーターの設置作業を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆一応情報を調べてはいるんですが、念のためどのくらいの高さまでエレベーターを高くすればよいのか、ということを確認する為に、高さ60マスのエレベーターを設置してみました( ̄^ ̄)略奪者さんのスポーンポイントから、60マスの高さになっ

no image
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん

no image
地下帝国にはゾン豚さんがぎっしり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から溶岩海の海底部分の解体整地を開始いたしまして、ベッド爆弾による発破作業で一段の解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、岩盤が露出すると思われる二段目の発破作業へと突入する前に、回収した暗黒石の搬送を行っておきます(/^^)/予備に作っておいた、ツインキャッスルの4階保管庫でございます(* ̄ー ̄)暗黒石の搬送をおこなった後は、ブレイズトラップでピッケルの

no image
エンドポータルへのインフラを整えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はエンドポータルからの直上掘りでNPC村の一軒家へと出てきましたが、念のため中を確認したところ(・д・ = ・д・)やはり家具も何もない空き家のようでございます(・∀・)不幸中の幸いといいますか、誰も住んでいないようなので、早速ポータルへの直下掘りを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのくらいのスペースで掘ってみますね(  ̄ー ̄)ノそんでもって