マインクラフト攻略まとめ

燃えたての村で、ブランチマイニング

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









まず、


バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノ





プレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、


開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)






そして、


ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ





右側がジャンプボタン、





十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、

スニーキングと、通常の状態を切り替えできるそうです( ̄ー ̄)






これで意図しないジャンプ操作による、ブロックの設置ミス、

高所では転落事故等が大幅に減るんじゃないでしょうか(*^ー^)ノ♪





まだ開発中なので、多少変更はあるかもしれませんが、

畑の屋根が必要なくなるんですね(゜ー゜)





あと、


レッドストーン回路に関してのつぶやきも見つけまして、







なんと、


今年中に実装するとの事です!Σ( ̄□ ̄;)






0.13.0とかの話になるとは思いますが、こちらも今から楽しみでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








さてさて、



昨日は火事に遭いまして、


なんとかブランチマイニング拠点の全焼は免れました(; ̄ー ̄A





で、


火事のおかげですっかり目的を忘れてしまいましたが、


流れる溶岩を確認するべくブランチマイニングを実施してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆









みなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)


採掘場へ直結している高速エレベーターでございます(  ̄ー ̄)ノ





早速岩盤層まで飛び降りましてε=(ノ≧∇≦)ノ






ブランチマイニング開始でございます( ̄^ ̄)






山岳バイオーム限定のエメラルドを早速発見いたしました(* ̄∇ ̄*)





この坑道もかなり掘り進んできまして、


間もなく山岳バイオームの端っこへ到達する勢いでございます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






なんてお話をしていると、


ダイヤモンドを発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ






ダイヤモンドは永遠の輝きでございます(* ̄ー ̄)







っと、


しばらく掘り進めていくと、


目的の溶岩池にぶつかったようです((((;゜Д゜)))





今までブランチマイニング会場で溶岩が流れてくることはほぼありませんでしたが、


予想通り溶岩が流れ出来てきました(´д`|||)






封鎖しておきますね(/_;)/







今までは落ちなければどうという事は無かったんですが...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪

no image
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
鉱石のアイテム化大会とか、色々な雑多作業をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場での作業がひと段落したので、後片付けを進めておりまして、壁際ギリギリに設置してあったTT三号機は、処理層をこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノ処理層のサイズは以前と同じままで、新しい囲いを設置しておきました(* ̄ー ̄)そして、一旦ビーコンを回収したところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ実はコメントでもいただいていたんですが、回収したビーコンが

no image
第一区画の岩盤層が露出いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からベッド爆弾による発破作業が開始されまして、一層目の発破作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日から二層目の発破作業へと突入したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノもう岩盤層が見えてまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノ地上よりも岩盤層が浅い場所にある事は認識しておりましたが、まさかの2層目で岩盤層が露出するとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A発破

no image
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャガイモとニンジンの無限ループ取引でエメラルドをゲットするために、全自動畑を作成することにいたしまして、水流を発生させる発射装置を作るために、スケスポ経験値トラップへとやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は経験値が目当てではなく、ドロップアイテムの弓がお目当てとなりますんで、昨日作成した修繕とアイテムボーナスが付与されているダイヤ剣でスケさんを

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
フラグはへし折るもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消

no image
拠点をマッピング

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新要素の大まかなご紹介も終わりましたんで、今日からはサバイバルモードに戻りまして、実際に遊びながら様々な要素をご紹介していこうかと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは拠点周りの地図を作ってみようかと思い、空っぽの地図をもって邪神大社の前までやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ紙を継ぎ足すことで、地図の縮尺を縮小して大きな範囲を一枚にまとめることも出来るんですが、今回は拠

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る