マインクラフト攻略まとめ

ダイヤラッシュは始まってなかった

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ







地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、


地上での作業に戻ったところ、






早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψ







しかし、


この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A





周りを掘ってみると


ほらm(。_。)m







昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)





一通り周りを綺麗にすると




掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A






以前にも申し上げました通り、


ダイヤの生成される地下深くでは溶岩池も多数ありまして、





そのまま掘ると池ポチャの可能性が高いです( ̄0 ̄)/





なので、


このように周りから掘るようにしてくださいね( ̄ー ̄)





この後、


地下に散らばらないように、下から鉱石を掘りました(゜ー゜)






慎重に作業をしてます( ̄ー ̄)






そして、


その後の作業でもダイヤを発見して







一度に15粒の収獲となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク







そしてそして、


ダイヤの在庫が64粒(* ̄∇ ̄)ノ






ついに1スタック溜まりました(σ≧▽≦)σイェーイ






ほかの鉱石類も溜まっておりまして、


石炭もほぼ1SCでございます(  ̄ー ̄)ノ






あとでかまどへ放り込んでおきますね(/^^)/






さて、


そろそろ発破作業も完了間近なので、


倉庫からTNTも運び出しておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そして、


持ってきたTNTは、岩盤整地会場のチェストへ保管して(/^^)/







残りの発破作業をかたずけちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆




ホイ( ̄0 ̄)/





と、


ダイヤ5個ゲット








それでは最後の掛け声いきますよー( ̄0 ̄)/







ホイホイチャーハン(°Д°)






これで、また一面岩盤が迫ってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ところで、


昨日の作業で岩盤が発見出来まして、





残りの深さを確認したところ、


岩盤から、今露出している面までが、9マスございました(・ω・)







岩盤層はY0〜Y4なので、


計算してみると、さっきまで掘っていたのが、Y14、Y15、Y16だったんです( ̄0 ̄)/





次に掘るのが、Y11〜Y13、、、、(; ̄Д ̄)?えっ







となると、


色々発覚した事実がございます(; ̄ー ̄A






まず、


ダイヤが生成されるのは、Y15までと以前お話しましたが、





予想通り、鉱脈がはみ出すことによりY17位まではダ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ

no image
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出

no image
レッドストーン回路について トロッコ編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も引き続き、レッドストーン回路についてご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今日はトロッコ関係を説明していきますね三( ゜∀゜)ブースターレールに動力を与えないとトロッコが進まなくなったのは、以前の鉄道復旧記事でご理解いただけているかと思いますので、新しく追加されたレールをご紹介いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノディテクターレールです( ̄ー

no image
邪神像の建築準備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、歩道の整備が完了しまして、一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘のあたりがひときわ明る

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
4×3マスのピストンドアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はピストンドアの回路をちょっと弄りましたが、完成に向けて残りの回路も追加していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは最近同じみなってきました、T-FF回路スイッチ信号をオンオフ信号に切り替える回路です(* ̄ー ̄)そして、この出力を左右に分岐させて横向きピストンへ接続さらに枝分かれした配線を上向きピストンの一番したのピストンへ接続しますドアが閉じる時

no image
Snapdragon835(MSM8998)搭載機への機種変更をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず最初に、みんなさんへご報告がございます( ̄0 ̄)/HTCのHTV33(U11)へ機種変更をしちゃいました(σ≧▽≦)σイェ-イ!今回はauショップで機種変更を行いまして、MNPの連絡による機種変更ポイント20.000Pと、Z4の下取り(10.000円)をしていただき、約56.000円ほどで購入することが出来ました(* ̄∇ ̄*)ちなみにMNPとは、キャリアを変更(例えば、au⇒softbankへ乗り換え)するときに、今使って

no image
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ

no image
動画配信のご報告

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ

no image
全目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化作業で、ついに小高い砂山の解体作業へと突入いたしまして、砂山から砂ブロックを撤去し、砂岩の山の解体作業へと突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして現在、残っている砂岩の山の解体を更に進めております(#゚Д゚)ノシ既に手が届く高さまで削ってありますんで、スライス作戦で一気に解体中で、勢いよく砂岩を解体していたところ、ダイヤピッケルを破損してしまいま