マインクラフト攻略まとめ

ダイヤラッシュは始まってなかった

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ







地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、


地上での作業に戻ったところ、






早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψ







しかし、


この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A





周りを掘ってみると


ほらm(。_。)m







昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)





一通り周りを綺麗にすると




掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A






以前にも申し上げました通り、


ダイヤの生成される地下深くでは溶岩池も多数ありまして、





そのまま掘ると池ポチャの可能性が高いです( ̄0 ̄)/





なので、


このように周りから掘るようにしてくださいね( ̄ー ̄)





この後、


地下に散らばらないように、下から鉱石を掘りました(゜ー゜)






慎重に作業をしてます( ̄ー ̄)






そして、


その後の作業でもダイヤを発見して







一度に15粒の収獲となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク







そしてそして、


ダイヤの在庫が64粒(* ̄∇ ̄)ノ






ついに1スタック溜まりました(σ≧▽≦)σイェーイ






ほかの鉱石類も溜まっておりまして、


石炭もほぼ1SCでございます(  ̄ー ̄)ノ






あとでかまどへ放り込んでおきますね(/^^)/






さて、


そろそろ発破作業も完了間近なので、


倉庫からTNTも運び出しておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そして、


持ってきたTNTは、岩盤整地会場のチェストへ保管して(/^^)/







残りの発破作業をかたずけちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆




ホイ( ̄0 ̄)/





と、


ダイヤ5個ゲット








それでは最後の掛け声いきますよー( ̄0 ̄)/







ホイホイチャーハン(°Д°)






これで、また一面岩盤が迫ってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ところで、


昨日の作業で岩盤が発見出来まして、





残りの深さを確認したところ、


岩盤から、今露出している面までが、9マスございました(・ω・)







岩盤層はY0〜Y4なので、


計算してみると、さっきまで掘っていたのが、Y14、Y15、Y16だったんです( ̄0 ̄)/





次に掘るのが、Y11〜Y13、、、、(; ̄Д ̄)?えっ







となると、


色々発覚した事実がございます(; ̄ー ̄A






まず、


ダイヤが生成されるのは、Y15までと以前お話しましたが、





予想通り、鉱脈がはみ出すことによりY17位まではダ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ゾン豚トラップの問題点を改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに砂漠の砂漠化作業もひと段落となりましたんで、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ問題が発生しているゾン豚トラップの対策をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆作戦としましては、処理層を倍増してしまう事にいたしまして、建築スペース確保の為に、ツタの栽培施設を撤去いたしました( ゜д゜)、;’.・ツタの栽培は今度他の敷地に移設する事にいたしまして、さっそく処理層の増設作業

no image
ゴーレムトラップの建築に向けて、整地を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はインフラ整備で砂漠の砂漠化会場の歩道を綺麗にさせて頂きまして、最後の仕上げで、撤去した篝火なんかを再設置しておきました(  ̄ー ̄)ノこの別荘二号館裏の歩道が未完成だったので、歩道のほうも完成させてあります(* ̄ー ̄)それと、作業中に入る事が多い細い路地的な部分も設置してきました(/^^)/細い路地なんかは縁取り無しでもよいかもしれませんね( ̄〜 ̄)

no image
水族館の完成、ウミガメさん繁殖、孵化なんかもご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水族館建築も終盤となりまして、イルカさんとウミガメさんの水槽を作りました(* ̄ー ̄)こんな感じで囲いも作りまして、さっそく敷地内の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、くつろぎのスペースを作るために、床下照明を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、アカシアのハーフ

no image
湧き層第四区画が10層目まで完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発

no image
殺狼事件 〜MOJANGさんに潜む闇〜

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の記事でご紹介したシード値『0』なんですが、ワールドがランダムに生成されてしまい、同様のワールドが生成されないという不備がございまして改めてお詫び申し上げますm(__)mちなみに、『0000』と複数0を入力すると、シード値『0』のワールドが生成されるとの情報を頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ他にも、ジャングルに隣接するメサがあるワールドのシード値『3825』廃坑もすぐ近くにあ

no image
腐ったブタは、ただのゾン豚です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、鉱石の在庫も少し落ち着いたところで、面白いエンチャントが出たので合成中です(*^ー^)ノ♪もう何の効果か検討が付いている方もいらっしゃると思いますが、こちらです(* ̄∇ ̄)ノ宝釣り?でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ釣竿専用の効果なんですが、釣りで希少アイテムをゲットしやすくなります(σ≧▽≦)σこのほかにも『入れ食い』なんて効果もございまして、入れ食いは魚がヒットするま

no image
究極TT建築 処理層編 その15

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨溶岩ブレードに関して簡単な説明記事を入れてみましたが、少しでもご理解いただければ幸いです(; ̄ー ̄Aまた、『なるほど、わからん(°Д°) 』というみなさんは、なんか、まいくらぺさんが大がかりが作業をしている、程度でご理解いただければと思います(  ̄ー ̄)ノ さて作業のほうですが、一列目、処理層下段の土台に丸石フェンスを敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノあとは、フェンスゲ

no image
湧き層の設計をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回からTT二号機を一新するために解体作業を開始しまして、湧き層の解体作業もこれくらいまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残りの湧き層は二層となったんですが、ちょっと夜になってしまい、解体中の壁の上にモンスターが湧いてしまったんです(´Д`|||)作業に戻るにもモンスターがまいくらぺさんを突き飛ばしてくる危険がありますんで、どうしたものかと眺めていたところ、壁に湧いたモン

no image
ネザーアップデートご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており