ダイヤラッシュは始まってなかった
昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ
地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、
地上での作業に戻ったところ、
早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

しかし、
この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A
周りを掘ってみると
ほらm(。_。)m

昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)
一通り周りを綺麗にすると

掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A
以前にも申し上げました通り、
ダイヤの生成される地下深くでは溶岩池も多数ありまして、
そのまま掘ると池ポチャの可能性が高いです( ̄0 ̄)/
なので、
このように周りから掘るようにしてくださいね( ̄ー ̄)
この後、
地下に散らばらないように、下から鉱石を掘りました(゜ー゜)

慎重に作業をしてます( ̄ー ̄)
そして、
その後の作業でもダイヤを発見して

一度に15粒の収獲となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク

そしてそして、
ダイヤの在庫が64粒(* ̄∇ ̄)ノ

ついに1スタック溜まりました(σ≧▽≦)σイェーイ
ほかの鉱石類も溜まっておりまして、
石炭もほぼ1SCでございます(  ̄ー ̄)ノ

あとでかまどへ放り込んでおきますね(/^^)/
さて、
そろそろ発破作業も完了間近なので、
倉庫からTNTも運び出しておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、
持ってきたTNTは、岩盤整地会場のチェストへ保管して(/^^)/

残りの発破作業をかたずけちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆
ホイ( ̄0 ̄)/

と、
ダイヤ5個ゲット

それでは最後の掛け声いきますよー( ̄0 ̄)/
ホイホイチャーハン(°Д°)

これで、また一面岩盤が迫ってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ところで、
昨日の作業で岩盤が発見出来まして、
残りの深さを確認したところ、
岩盤から、今露出している面までが、9マスございました(・ω・)
岩盤層はY0〜Y4なので、
計算してみると、さっきまで掘っていたのが、Y14、Y15、Y16だったんです( ̄0 ̄)/
次に掘るのが、Y11〜Y13、、、、(; ̄Д ̄)?えっ
となると、
色々発覚した事実がございます(; ̄ー ̄A
まず、
ダイヤが生成されるのは、Y15までと以前お話しましたが、
予想通り、鉱脈がはみ出すことによりY17位まではダ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
溺死ゾンビ(ドラウンド)トラップを建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は溺ゾンさんを生み出す施設を開発してしまいまして、その施設をくらぺタウンへ建設する為に、村人ゾンビ治療施設へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノって、久しぶりに来たら動物が大集合しておりますね(;・∀・)この村人ゾンビ治療施設はくらぺタウンの北西にありまして、岩盤整地会場でトラップタワー建築中にスケ馬さんがいらっしゃいましたが、そのスケ馬さん達も
-
-
別荘二号館で遊びつつ、建築作業を進めて行きます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回から最後の区画の建築作業へと突入いたしまして、こんな感じで壁面の建設中でございます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、二階部分まで壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ここまで出来上がったところで、建築素材の砂岩が足りなくなってしまいましたんで、久しぶり砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)拠点の倉庫にもう半LC位しか砂岩が残っ
-
-
新たな時間軸の世界へ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ウィザーさんのご紹介をするために行ったβテストのアップデートでしたが、普通に遊ぶにはかなり色々な問題が残っている状態でして、まず、トロッコをアイテム化できません(´-ω-`)自動トロッコ駅も同様です(; ̄Д ̄)?さらには、別荘二号館の玄関前にあるゾンスポなんですが、制圧不能となっております(´д`|||)地中にもゾンさんが湧いたりして、仕方がないのでこの様に
-
-
資材収集 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も港町を作るべく、建材の収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日かまどに投入しておいた鉄鉱石が焼きあがっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψすべて取り出しまして、在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノもうちょっとで1LCといった感じで、これで当分は鉄の心配は大丈夫そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、本日の収集活動はこちら(  ̄ー ̄)ノみなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)ネザーリアクター会場
-
-
溶岩海のマグマぜんぶ抜く 5日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、先日のアップデートでトラップタワー関係には色々な問題が発生してしまいましたが、まいくらぺさんはお構いなしに溶岩海のマグマを抜いております( ゜д゜)、;’.・この区画はかなり作業が進んできまして、砂利落としの4ターン目に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆っと、防具を装備していると、透明化の意味が無くなっちゃうんで、ダイヤ装備はチェストへしまってポーション
-
-
灯台が完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は灯台の頭部分を作っていくのですが、肝心の照明部分をどのようにするか色々考えました( ̄〜 ̄)とりあえず、グローストーンにしようかと、岩盤整地の時に採掘した金鉱石を焼いております(/^^)/そして、焼き上がりを待つ間に灯台の頭部分を作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、この様に足場を作りまして下から見るとこんな感じです(゜ー゜)あと、降りるときは海にジ
-
-
二つ目の頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に一つ目のウィザースケルトンの頭をゲットいたしまして、二つ目の頭を求めて要塞内をウロウロしております(・д・ = ・д・)ブレイズロッドは大量に在庫があるのですが、まいくらぺさん的何故か嬉しいドロップアイテムでございます(* ̄ー ̄)おそらく最初の入手に苦労したんで、その時の感覚が残っているんだと思います(゜ー゜)そして、遭遇すると嬉しいモンスターがこ
-
-
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)
-
-
右目の塔、1階部分が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは本日からは、遂に最後の作業となります、右目の塔の内装作業に突入したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、はじめにピストンドアの回路部分なんですが、不要なスペースを埋めて、ランタンで湧きつぶしをしておきました(  ̄ー ̄)ノ若干過剰にランタンを設置しておりますが、暗いところがあるよりは良いんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そして、1階部分の内装なんですが、まだ別
-
-
別荘二号館の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割