砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です
今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、
耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆

またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)
こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層の稼働を止めて処理層だけを動かす必要がございます( ̄〜 ̄;)
なのでいつもより若干修繕作業に時間がかかってしまいましたが、
全ての装備品の修繕作業が完了いたしました(; ̄ー ̄A

手持ちのシュルカーボックスには、全て金の剣がぎっしりと詰まっております♪ヽ(´▽`)/
修繕に時間はかかっておりますが、ほぼ放置で大丈夫なのでが楽チンですね(* ̄ー ̄)
そんな大量な金の剣は全て溶鉱炉へと投入いたしました(/^^)/

2連式自動溶鉱炉を2基稼働させてどんどん金の剣を熔かしていきまして、
金ブロック10個ちょっとも金をゲットでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク

ちなみに、鉄は整地作業中に採掘した物です( ̄ー ̄)
そんなこんなでおいしい修繕作業も完了いたしまして、
砂岩の解体作業を再開いたしました(#゚Д゚)ノシ

残りはわずかですが、草原バイオームの境目の細かい作業で若干手間がかかっております(; ̄ー ̄A
そして、残りはこれくらいとなりましたε=( ̄。 ̄ )

今回の作業は面積が広かったのでとても時間がかかりましたが、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ホイホイチャーハン(°Д°)

これで目標エリアの砂漠撤去が完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
かなり大きな砂山があったので大変な作業ではございましたが、見事に真っ平でございます♪ヽ(´▽`)/
そして、先日収穫したツタも、またまた収穫時期となっておりました(゜ロ゜)

成長の遅いツタがビッシリですね(; ̄ー ̄A
そしたら、お次は床下照明の仕込みでかぼちゃランタンを埋め込んでいくんですが、
第二拠点の在庫はこれだけしかありませんでし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて・・・
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブランチマイニングでダイヤモンドの在庫も復活いたしまして、新バージョン0.16.0で実装されるウィザー戦に向けての準備を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日はウィザー戦対策のエンチャントを施したダイヤ装備なんかを作成いたしましたが、まだまだ他にもやっておくことがございまして、何よりも、ウィザーを召喚するためのウィザースケルトンの頭を集めないといけ
-
-
ネザー素材を使った住宅の建築を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続きネザーキノコの植林大会を実施しておりますが、かなり背の高いキノコがポコポコ生成されますんで、作業用の足場を作っております(/^^)/画像ではニワトリさんが階段を登ってきておりますが、こちらをご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)ニワトリさんの他に貴重なピンク羊さんも階段を登ってきていたんですが、ニワトリさんに階段から突き落とされて、ピンク羊さん
-
-
天空TTの屋根部分を解体していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体
-
-
天空建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は拠点から離れた建築現場を接続させる為のネザー鉄道を完成させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、本日から本格的に建築を進めて行く事が出来る様になりましたんで、さっそく土台建築の続きを進めております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/直径65マスの円形の土台が出来上がりました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台用の素材として石ブロックは4LC分ほど持ってきております(  ̄ー ̄)ノ更
-
-
アイテム回収層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はホッパートロッコ用のアイテム回収駅を設置いたしまして、レールに少し手を加えて3分割してみました(  ̄ー ̄)ノ画像をクリックしていただくと細かく見ることが出来ると思いますが、簡単にご説明するとこんな感じですm(。_。)m前回うまくアイテムを回収しきれなかった奥側をさらに半分にしております( ̄^ ̄)さらにアイテム回収駅を増やすことも可能かとは思いますが、ホッパ
-
-
ホゥ ホゥ ホゥ
メリークリスマス! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆邪神サンタだよ〜(ロДロ)ノ良い子のみなさんに、まいくらぺさんからのクリスマスプレゼントです♪ヽ(´▽`)/特別編ですよ( ̄ー ̄)まずは、サトウキビを収穫〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪もういっちょー(*・∀・)ノそして猛牛からミルクをゲット(*゜ー゜)ゞ⌒☆いつもハマっているニワトリさん(*・・)ノ~~~♪いつも卵をありがとうございます(^o^)/そして、麦を採ってきて☆⌒(*^∇゜)vサトウキビから砂糖を精
-
-
残り2面となりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/あっ、こんにちわ( *・ω・)ノやっぱりニワトリさんも狭いところが落ち着く派なんですか?(・∀・)、、、ニワトリさんとの挨拶を済ませたところで、集めた素材を使ってTNT爆弾を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆このように、火薬20スタックに対して、砂を16スタック持って作業台で、ボタン連打です(σ`Д´≡σ`Д´)σ オラオラすると、4スタックのTNTが完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψこれを、2回3回と繰
-
-
アイテムの自動仕分け機 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄Aご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 26日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業での溺ゾントラップの改修作業が完了いたしまして、本日からは第二岩盤整地会場の6層目の解体作業へと突入でございます( ̄0 ̄)/設置されているビーコンの位置から、5層目の終了した場所からのスタートです( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業のとっかかりとなる1列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシスライス作業だけ進めていくと真っ暗になってしまいます
-
-
色々悩んでます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお
- PREV
- ロードストーン遺跡を作る
- NEXT
- 彩釉テラコッタハウスを作る (黄色)