新しい建築の敷地選びをいたしました
前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )
ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと

砂岩ブロックが約1.5LC

といった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)
現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、
とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/

あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ

倒した溺ゾンさんは数体でしたが、アイテムボーナスのおかげで金インゴットもゲットしておりまして、
露出した石炭なんかもゲットしておりますんで、在庫の鉱石と合わせてアイテム化もしておきました( ・∀・)ノシ


こんな感じでアイテムの整理整頓が完了しましたら、
ネザーへ移動して、ピッケルなんかの修繕もしておきます( ̄^ ̄)


相変わらずの脱走ブレイズさんとの戦いとなりまして、
処理層に降りたら5体くらいのブレイズさんに囲まれたりしましたが、なんとか無事に修繕出来ました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで一通りの後かたずけが完了しましたんで、
さっそく新しい建築を開始する為に敷地選びを開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
くらぺタウン内にもある程度空き地はありますが、
今回は空中建築をしようと考えているのと、ある程度敷地面積も欲しいので、
まずはくらぺタウン周辺の敷地を下見です(・д・ = ・д・)

最初に選んだのは、くらぺタウン西側にある草原(白樺の森だったのは気のせい)ですが、
広大な敷地がありますが、この上空に建築をするにはちょっともったいないのと、
建築が完成した後に日陰になってモンスターが湧き放題になってしまいます( ̄〜 ̄;)
なので、日陰になってもそれほど影響が無い海上に建築をしようかと思いまして、
そのままトロッコ鉄道で西へと移動いたしました三( ゜∀゜)

岩盤整地会場付近でもよかったんですが、TT施設付近だとラグが発生したりするので、
別の海に建築をしようと考えました(゜ロ゜)
まず見えてきたのは地下要塞がある、要塞村です(  ̄ー ̄)ノ

以前にクラッシュしてシード値が変更される前はこの辺りから海になっているハズなんですが、
ご覧の様に陸続きになってしまっていて、まだまだ海まで距離があるんですよね(; ̄ー ̄A
ちなみに、岩盤整地会場がある海以外だと、近場に海が無いんです(´д`|||)
そんなわけで、要塞村を通り越してそのまま進もうかと思ったんですが、
雨が降ってきて遠くが見渡せなくなってしまいました(´-ω-`)

これでは敷地を探す事が出来ないので、要塞村で雨宿りをする事にいたしまして、
トロッコ路線を乗り換えて要塞村へ到着したところ、
まいくらぺさんの家に村人が押し寄せておりました(; ̄Д ̄)?


村人が不法侵入しないように鉄のドアを設置して...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
-
-
ダイヤラッシュ始まる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に
-
-
建築現場までのネザー鉄道が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は建築現場と拠点を接続する為にネザーゲートを設置しましたが、今回はネザー鉄道を建設して、インフラ整備の続きを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、建築資材としてネザーレンガの準備をする事にいたしまして、48連かまどへ暗黒石を投入いたしました( ・∀・)ノΞ■そして、倉庫整理なんかを行いつつ時間を潰しましたら、焼きあがった暗黒石でレン
-
-
脳内BGMは劇的な感じです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま
-
-
ネザーでチャンクの境目を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノこれでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに
-
-
ジャングルゲート発見
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日脳内マップが補完され、その情報をもとに、ネザーでジャングルゲートを探しにきました( ̄ー ̄ゞ−☆開けた空洞で、以前ジャングルゲートが生成された地形に似ております(* ̄ー ̄)一応鉄道へつながるトンネルに目印を設置して置きました(/^^)/白い砂ブロックはネザーで目立つので、目印に丁度良いと思います( ̄ー ̄)そして、ちょっと下のほうへ降りていくと、ご覧ください(
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高
-
-
最後の最後に色々事件が発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空TTの湧き層解体作業も最後の区画へと突入しまして、前回足場を先に設置してしまう作戦が大失敗に終わりましたんで、相変わらずのカニ歩き作戦で解体進行中となっておりますv( ̄Д ̄)vカニカニそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画の解体作業は半分終了しまして、8層まで解体完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!残りの作業もどんどん進めていきたいところですが、ダ
-
-
雑務をいたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/港のほうもだいぶ雰囲気が出てきたところではございますが、毎回必要ないアイテムやら何やらを色々倉庫から引っ張り出し建築現場のチェストが雑多アイテムで満杯となっております(; ̄ー ̄Aこれがアドリブ建築の裏側です、、、(;・ω・)という事で、倉庫へアイテムを運んで一旦整理整頓をしておりましたε=ε=┏(・_・)┛その時に気が付いたのですが、Mobの異常発生は修正されたようで
-
-
二回もチャー○ン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて
- PREV
- 別荘二号館南側の砂漠を砂漠化いたします
- NEXT
- とてつもなく大きな船を作る (5)