マインクラフト攻略まとめ

新しい建築の敷地選びをいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










前回は砂漠の砂漠化活動を進めて行きまして、砂と砂岩ブロックを少し収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )





ちなみに、砂ブロックが2LCちょっと







砂岩ブロックが約1.5LC






といった感じで収集出来ております(* ̄ー ̄)





現在ガラスブロックの在庫が1スタックくらいしか残っていないので、


とりあえず、48連かまどに砂ブロックを投入です(/^^)/






あと、その他の雑多アイテムはこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノ






倒した溺ゾンさんは数体でしたが、アイテムボーナスのおかげで金インゴットもゲットしておりまして、





露出した石炭なんかもゲットしておりますんで、在庫の鉱石と合わせてアイテム化もしておきました( ・∀・)ノシ








こんな感じでアイテムの整理整頓が完了しましたら、





ネザーへ移動して、ピッケルなんかの修繕もしておきます( ̄^ ̄)








相変わらずの脱走ブレイズさんとの戦いとなりまして、


処理層に降りたら5体くらいのブレイズさんに囲まれたりしましたが、なんとか無事に修繕出来ました(; ̄ー ̄A





そんなこんなで一通りの後かたずけが完了しましたんで、


さっそく新しい建築を開始する為に敷地選びを開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆





くらぺタウン内にもある程度空き地はありますが、





今回は空中建築をしようと考えているのと、ある程度敷地面積も欲しいので、


まずはくらぺタウン周辺の敷地を下見です(・д・ = ・д・)






最初に選んだのは、くらぺタウン西側にある草原(白樺の森だったのは気のせい)ですが、


広大な敷地がありますが、この上空に建築をするにはちょっともったいないのと、


建築が完成した後に日陰になってモンスターが湧き放題になってしまいます( ̄〜 ̄;)





なので、日陰になってもそれほど影響が無い海上に建築をしようかと思いまして、


そのままトロッコ鉄道で西へと移動いたしました三( ゜∀゜)






岩盤整地会場付近でもよかったんですが、TT施設付近だとラグが発生したりするので、


別の海に建築をしようと考えました(゜ロ゜)





まず見えてきたのは地下要塞がある、要塞村です(  ̄ー ̄)ノ






以前にクラッシュしてシード値が変更される前はこの辺りから海になっているハズなんですが、


ご覧の様に陸続きになってしまっていて、まだまだ海まで距離があるんですよね(; ̄ー ̄A





ちなみに、岩盤整地会場がある海以外だと、近場に海が無いんです(´д`|||)





そんなわけで、要塞村を通り越してそのまま進もうかと思ったんですが、


雨が降ってきて遠くが見渡せなくなってしまいました(´-ω-`)






これでは敷地を探す事が出来ないので、要塞村で雨宿りをする事にいたしまして、


トロッコ路線を乗り換えて要塞村へ到着したところ、





まいくらぺさんの家に村人が押し寄せておりました(; ̄Д ̄)?








村人が不法侵入しないように鉄のドアを設置して...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
おかげさまで 一周年!

みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開

no image
名付けの効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今現在の全体像ですが、1/4位完了した感じでしょうか(  ̄ー ̄)ノまだまだではございますが、徐々にスピードアップをしているので、この調子でどんどん撤去を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、丸石フェンスは硬いですねぇ(; ̄ー ̄A効率強化?のダイヤピッケルなんですが、やはり禁断の効率強化?に手を出してしまおうか考え中です( ̄〜 ̄;)で、この処理層も

no image
最強ネザライト防具が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ

no image
今日もブラマイ日和です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/完成した別荘二号館のご紹介なんかもいたしまして、ちょっとひと段落をしたまいくらぺさんでございますε=( ̄。 ̄ )まいくらぺさんはアンドロイドなので確認できないんですが、ちょっとググってみたところ、iOSでパソコンが無くもiphoneだけで配布ワールドの導入が出来る、脱獄不要なんて内容がいくつかヒットいたしましたんで、もしワールド導入にお困りのみなさんはちょっと調

no image
ゾンビスポナーで経験値トラップ改を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からはトラップランド最後のアトラクションで、ゾンビスポナーを利用した経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆経験値トラップの作り方に関しての詳細は、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『トラップタワーの代用で、スポナーを利用したトラップを造ってみた』それでは早速作業を開始です( ̄^ ̄)こんな感じで必要なスペースを掘り広げまして、石レン

no image
2号TTの建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 7日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ良ければ、ぜひご視聴くださいませ(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、今日から、新型の湧き層を検証するための作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)先日ご紹介した、蜘蛛が湧かないであろう、フェンスゲートのみの湧き層を作っていきます( ̄ー ̄)当初は、今ある

no image
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに第二岩盤整地会場の露天掘りが最終日となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残る1枚をスライスすれば全体に岩盤層が露出する状況となっておりますんで、さっそくスライス作業を開始いたします(σ≧▽≦)σヤルゾー!っと、勢いよく作業を開始してしまいましたが、その前に砂利を撤去しておくことを忘れておりました(; ̄ー ̄A今使っているピッケルは幸運が付与されているので、先に砂利を撤去しておか

no image
天空建築 中層部分が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はデザインを考えて色々と試行錯誤しておりましたが、出来上がった下書きにさっそく壁の積み上げ作業を開始しております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、下書き通りに壁の積み上げ作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、全体像を確認してみます(・д・ = ・д・)デザイン的には良い感じなんですが、下の3層部分が中途半端に感じになったので、中層部分全体を同

no image
別荘二号館 3階部分も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスマホを忘れて特別編となりましたが、後日息抜きついでにちゃんと完成までご紹介しますんで、とりあえず本編に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆さて、オレンジ色の粘土を集めてきて、壁材として利用をはじめた分けですが、試しに正面玄関の三階部分にちょこっとだけ設置してみました(  ̄ー ̄)ノ色の組み合わせとしては悪くないと思うんですが、問題点として、?のっぺりしている?1、