マインクラフト攻略まとめ

チビッ子三連星

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)








まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、


みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σ





ただ、


以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、


スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄A






っと、


色々開発も大変なんだと思いますが、


まいくらぺさんもプレイヤーサイドで頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆







そして、


昨日は雪原で氷を沢山集めまして、






パクリ港まで戻ってきました(  ̄ー ̄)ノ






残りのニンジンが13本となっておりまして、


大丈夫だとは思うんですが、


食糧が少なくなっております(; ̄ー ̄A







そこで、


桟橋のアイデア料として、


じゃがいもをいただいていきたいと思います(°Д°)






ちゃんと頂いた後は種イモを植えておきました(;・∀・)







で、


食糧の補充も出来たところで、






どんどん進んでいきましょう( ̄^ ̄)





海岸線沿いを歩いていくと結構時間がかかるので、






帰り道にはボートを使って、


一気にショートカットをしながら進んでおりますq(^-^q)





なんとなく見覚えのある山岳が見えてきましたね(*_*)


お分かり頂けただろうか?( ゜人 ゜)




っと、


探索初日に発見した浮島でございます(  ̄ー ̄)ノ







長い道のりでしたがやっと帰ってきました♪ヽ(´▽`)/






そして夕方には


初日の謎大陸の上陸地点へ到着いたしまてΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ここからは徒歩で帰っていきますね(*^ー^)ノ♪






で、


すっかり夜になってしまいましたが、







新天地拠点が見えてまいりました(σ≧▽≦)σ






ああ、懐かしの我が家でございます(*´∇`*)



って


イタッ!Σ(×_×;)




後ろから攻撃を受けました( ; ゜Д゜)






振り返ると


チビッ子ゾンビが二体で襲ってきております(´д`|||)




草むらからのスニーキングアタック、






まいくらぺさんが、


攻撃を当てようとすると回り込まれ、






振り向くと後ろからもう一体が攻撃を加えてきます(゜Д゜≡゜Д゜)?





、、、華麗なる連携プレイです((((;゜Д゜)))







そして、


うまく攻撃を与えることが出来ず逃げ回っていたところε=ε=(ノ≧ω≦)ノ








ご覧くだ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
湧き層第三区画 折り返し地点に到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д

no image
新鮮タマゴ消失

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も発破作業を進めておりますが、アプリを起動させると、この様に設置したはずのTNTが消えている事が良くあります(´-ω-`)建築の時にもたまに見かけますが、多分チェスト消失、ブロックの復活、と同じ原因の様な感じがしますね( ̄〜 ̄;)昔トロッコの上空路線を設置しているとき、帰り道が欠けている事がありましたが、そのうち致命的な症状が発生しない事を祈っており

no image
TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、ボンッっと、トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ久しぶりの植林大会なので、どのタイミングで

no image
ハチの巣を発見して、帰宅途中にもさらなる発見がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ハチの巣探しの旅に出まして、現在メガタイガへとやってきております(*^ー^)ノ♪奥にごちゃまぜチャンクの切れ目が見えておりますんで、このメガタイガは以前に訪れた事がある場所で、おそらくはブログ初期に発見したバイオームだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ当時はベータ版で無限ワールドが実装されたばかりの世界だったので、様々なバグが発生していて、色々と苦労をした記憶が

no image
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層

no image
キツネ小屋を作ってみる事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点から一番近いタイガバイオームでキツネさんを発見いたしまして、拠点へ連れ帰る為に、タイガから近いNPC村のトロッコ駅へと連れてきました(*^ー^)ノ♪首ひもにつないだ状態でトロッコに乗せる事が出来ないので、首ひもを外して、スイートベリーでトロッコへ誘導いたしますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレそして乗車(゜ロ゜)って感じで、拠点までキツネさんを連れ帰る事に成功

no image
岩盤整地会場に気泡エレベーターを設置しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲について再検証を行いまして、現状では高さに関係なくモンスターが湧いているということがわかりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその結果で気になったのが、トラップタワーを建築したときに、処理層が機能するのかという部分です(゜ロ゜)なので、ちょっとこのような施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ高さで70マス以上離れた場所にいるモンスターを、処理するこ

no image
心はポキポキポッキー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日もTT二号機建設の続きになります( ̄0 ̄)/今日の目的はフェンスゲートの増設、蜘蛛対策の隙間埋めとなります( ̄^ ̄)早速フェンスゲート設置のための土台を取り除いていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/一番上の層の土台が取り除かれました( ̄ー ̄)そして、このように設置してあるフェンスゲートのすぐ上に土台を設置していきます(/^^)/で、フェンスゲートを増設

no image
トライデントについて研究してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水族館の建築もひと段落いたしましたんで、次に何をしようか考えつつ、水族館をのんびり楽しんでみましたo(^-^o)(o^-^)o難破船の水槽を見ていたんですが、、、、熱帯魚がすくない(;・ω・)他の水槽はそれなりの数の熱帯魚が泳いでいたんですが、もしかするとデスポーンしてしまったんでしょうかσ(´・д・`)ただ、熱帯魚よりも前に放流した玄関前の水槽のお魚さん

no image
樹氷バイオームを探してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今、いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ジャングル駅に到着したところ、黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ整地作業の時に行方不明になっておりましたが、帰巣本能でジャ