マインクラフト攻略まとめ

チビッ子三連星

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








ついにアンドロイド、iOSともに昨日アップデート来ました!щ(゜▽゜щ)








まだまだバグは残っているようですが、十分楽しめる状態だと思いますんで、


みなさんもアップデートしちゃってください(σ≧▽≦)σ





ただ、


以前のバージョンより若干重たくなっておりますんで、


スペックに余裕が無さそうな方は気をつけてくださいね(; ̄ー ̄A






っと、


色々開発も大変なんだと思いますが、


まいくらぺさんもプレイヤーサイドで頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆







そして、


昨日は雪原で氷を沢山集めまして、






パクリ港まで戻ってきました(  ̄ー ̄)ノ






残りのニンジンが13本となっておりまして、


大丈夫だとは思うんですが、


食糧が少なくなっております(; ̄ー ̄A







そこで、


桟橋のアイデア料として、


じゃがいもをいただいていきたいと思います(°Д°)






ちゃんと頂いた後は種イモを植えておきました(;・∀・)







で、


食糧の補充も出来たところで、






どんどん進んでいきましょう( ̄^ ̄)





海岸線沿いを歩いていくと結構時間がかかるので、






帰り道にはボートを使って、


一気にショートカットをしながら進んでおりますq(^-^q)





なんとなく見覚えのある山岳が見えてきましたね(*_*)


お分かり頂けただろうか?( ゜人 ゜)




っと、


探索初日に発見した浮島でございます(  ̄ー ̄)ノ







長い道のりでしたがやっと帰ってきました♪ヽ(´▽`)/






そして夕方には


初日の謎大陸の上陸地点へ到着いたしまてΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ここからは徒歩で帰っていきますね(*^ー^)ノ♪






で、


すっかり夜になってしまいましたが、







新天地拠点が見えてまいりました(σ≧▽≦)σ






ああ、懐かしの我が家でございます(*´∇`*)



って


イタッ!Σ(×_×;)




後ろから攻撃を受けました( ; ゜Д゜)






振り返ると


チビッ子ゾンビが二体で襲ってきております(´д`|||)




草むらからのスニーキングアタック、






まいくらぺさんが、


攻撃を当てようとすると回り込まれ、






振り向くと後ろからもう一体が攻撃を加えてきます(゜Д゜≡゜Д゜)?





、、、華麗なる連携プレイです((((;゜Д゜)))







そして、


うまく攻撃を与えることが出来ず逃げ回っていたところε=ε=(ノ≧ω≦)ノ








ご覧くだ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
今年もメリークリスマース

メリークリスマース! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのために、邪神サンタ様がやってきましたーヘ(≧▽≦ヘ)♪真っ赤なお鼻のトナカイさん?もご一緒でございまーす♪ヽ(´▽`)/それでは〜、早速恒例のサトウキビを収穫(* ̄∇ ̄)ノ昨年から引き続きハマっているニワトリさんから卵をいただきまーす(/^^)/そして、草原を歩く猛牛からミルクをゲットォ(σ≧▽≦)σ小麦も収穫して〜o(^-^o)(o^-^)o素材がそろったらクリスマスケー

no image
ネザー拠点の内装とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在ネザー要塞の整備を行っております(*^ー^)ノ♪鉄道を通す通路を綺麗にして、転落や、ガストさんからの攻撃等の対策をしております( ̄ー ̄ゞ−☆ついでに、ネザーゲートのある拠点も少し綺麗にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ出入り口をこんな感じにして、フェンスゲートで侵入禁止にしております( ̄^ ̄)ネザーでガラスは心もとないので、鉄フェンスを多用しておりま

no image
新バージョン1.0での新しい湧き範囲を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドポータルまでのインフラが整いまして、本日はエンドポータルを起動させるために、エンダーパールを集めつつ、新しくなっているモンスターの湧き範囲なんかをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、現在コメント等頂いた情報をある程度確認をしてみたんですが、モンスターの湧き範囲に高さの制限が出来たようで、まいくらぺさんの予想ではこのようになっております

no image
山岳バイオームでヤギを発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路

no image
地下要塞の生成条件が変更されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森

no image
どうやらピストンに若干変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、今回はブレイズ

no image
2区画目の土台設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに湧き層1区画目のフェンスゲート設置が完了いたしまして、作業が2区画目に突入して土台の設置を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/久しぶりのラグを感じない作業で、気持ちよく土ブロックを設置していき、、、半分となる8層目まで作業が進みました(* ̄∇ ̄)ノふふふ、まいくらぺさんの親指が目にも留まらぬスピードで動いております(* ̄ー ̄)そして9段目の途中まで

no image
ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、撤去いたしました(°Д°)記事では結構カットしておりますが、屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄Aそんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、道具類の耐久度

no image
別荘二号館 息抜きが開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3階部分に突入いたしまして、ランタンを設置しながら階段ブロックの貼り付け用の土ブロックを設置しております(/^^)/あともうちょっと、というところで資材切れになりました(; ̄ー ̄Aこんな感じでお口の部分だけですがとりあえず設置した部分だけでも階段ブロックを張り付けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆例のごとく、スニーキングで誤設置が多めの作業となります((((((((・ω・