マインクラフト攻略まとめ

雪遊び

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は結構アップデートが来なかったようですが、


寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄A









さて、


今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆







昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、


恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)






そして、


またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?





とりあえず割愛v( ̄Д ̄)v






で、


草原にをあるいていましたところ、










またまた落ちました(´д`|||)







メサを探しながら毎日のように落ちていた


あのお方に少し近づけたんじゃないかと思います(゜ー゜)








さてさて、


今度は山岳バイオームですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




二匹の蛇が戦っているような地形です( ; ゜Д゜)






この様な特徴的は地形は脳内マッピングの貴重な情報となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






みなさんも遠方にお出かけの際は、


目印を覚えておくと迷子の確率が下がるんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ






そして、


草原へ出まして、







次は砂漠かぁσ(´・д・`)









と思いきや、


NPC村を発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





今回は珍しくふつうな立地ですね( ̄ー ̄)








早速お邪魔させていただきまして、


今回は火事屋さんがありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ふふふ、村どころか、裏手にある森までも焼失の危機から救いました(* ̄ー ̄)






まいくらぺさんは環境保全に努めております( ̄ー ̄ゞ−☆






それでは


早速正当報酬を( ̄¬ ̄)








ゴマダレ〜♪










おおおおおおおおおおおおっ(@ ̄□ ̄@;)!!






遂にサドルを発見致しました(σ≧▽≦)σ






今まで散々ハズレを引いてきまして、


ネザー要塞で沢山のサドルを入手して、






このタイミングでサドルとは、、、






邪神様ぁ( ゜人 ゜)






っと、


色々な思いが詰まったサドルなんで、


大切に持って帰りますね(*^ー^)ノ♪







それと、


村の様子はこちら(* ̄∇ ̄)ノ







ベランダ付きの住宅とは中々レベルが高い建築でございます(゜ロ゜)



サドルを作る事が出来る村は建築技術も高いようです(* ̄ー ̄)








その後は何事もなく進んでいきまして、









2、3時間は進んだんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)






そろそろ脳内マッピング機能も限界を迎え、


スマホも燃えだしそうなので、ここいらで引き返したいと思います(; ̄ー ̄A







引き返し地点のポイントは、


海に浮かんだあの山岳としておきます(  ̄ー ̄)ノ





それでは、


今度は海を右手に見ながら海岸を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





見える範囲の内陸部は確認済みなので、


ボートもどんどん活用して出来るだけ早く帰りたいですq(^-^q)







ただ、


無駄にモンスターを湧かせたくもないので、






夜になったらちゃんと寝ますね(/^^)/







そして、


脳内マップの目印、






NPC村や、







戦う蛇山








そして、


、、、川に沈んでいる鶏肉(; ̄Д ̄)?







この川で何が起こったんでしょう、、、(;・ω・)








と、、とりあえず


蛇の頭に登ってみました(; ̄ー ̄A








良い景色です♪ヽ(´▽`)/




っと、


たまにこんな息抜きもはさみつつ





どんどん海岸を進んでおきます( ̄ー ̄ゞ−☆





しばらくすると、


雪原へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






インベントリも少し余裕があるので、


また氷を少し収集しておこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




で、


帰り道は氷の幅が広がっている感じで


結構歩きやすかったです三( ゜∀゜)





でもちょっと滑ります(´д...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す

no image
物々交換でネザライトクワをゲットいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー素材を活用した住宅建築を開始いたしまして、素材を収集する為に植林場を再築したんですが、木こりならぬ、キノコ狩り作業で必要な、クワがございません( ゚ロ゚)ハッ!!なので、最強のネザライトクワをゲットしようかと思いまして、ピグリンさんと物々交換をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくネザー拠点の近くでピグリンさんの団体を発見したんですが、金装備の

no image
海底神殿の解体作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄

no image
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな

no image
第二区画の1ターン目が終了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二区画の整地作業へと突入いたしまして、砂利を若干追加して、2LC半分の埋め立てを行いました(* ̄∇ ̄)ノ今度はこの落とし込んだ砂利を回収していく作業となる訳ですが、砂利崩しでは暗黒石を削る際に、繊細なピッケルさばきが必要となりまして、効率のエンチャントが付与されていないダイヤピッケルを使っていく事になります( ̄^ ̄)しかし、第一区画で使って

no image
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ

no image
究極TT建築 処理層編 その12

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、倉庫で丸石の補充が完了いたしました(/^^)/ものすごい勢いで丸石を消費しておりますが、どんどん使っていきますよー( ̄^ ̄)ゞそんでもってホイ( ̄0 ̄)/と、溶岩ブレード用の水路の設置も完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ御覧ください(  ̄ー ̄)ノ下にあるアイテム水路が完全に見えなくなりましたね( ̄ー ̄)そして、水路には欠かせない看板の設置作業に移行いたします( ̄ー ̄ゞ−☆このた

no image
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました

no image
別荘二号館 息抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続きオレンジ色の粘土を収集しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/今は行っているのは、直上掘りをするために高過ぎる部分を削る作業でございます( ̄ー ̄)そして高さを整えたら、地層の境目に降りて、直上掘りでオレンジ色の粘土を収集していきます( ̄0 ̄)/こんな感じで徐々に息抜きもパターン化してきまして、息抜き効率も上がってまいりました(* ̄ー ̄)そして倉庫の在庫

no image
久しぶりの植林大会

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^