雪遊び
昨日は結構アップデートが来なかったようですが、
寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄A
さて、
今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆
昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、
恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)

そして、
またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?

とりあえず割愛v( ̄Д ̄)v
で、
草原にをあるいていましたところ、

またまた落ちました(´д`|||)

メサを探しながら毎日のように落ちていた
あのお方に少し近づけたんじゃないかと思います(゜ー゜)
さてさて、
今度は山岳バイオームですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

二匹の蛇が戦っているような地形です( ; ゜Д゜)
この様な特徴的は地形は脳内マッピングの貴重な情報となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
みなさんも遠方にお出かけの際は、
目印を覚えておくと迷子の確率が下がるんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ
そして、
草原へ出まして、

次は砂漠かぁσ(´・д・`)
と思いきや、
NPC村を発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回は珍しくふつうな立地ですね( ̄ー ̄)
早速お邪魔させていただきまして、
今回は火事屋さんがありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ふふふ、村どころか、裏手にある森までも焼失の危機から救いました(* ̄ー ̄)
まいくらぺさんは環境保全に努めております( ̄ー ̄ゞ−☆
それでは
早速正当報酬を( ̄¬ ̄)
ゴマダレ〜♪

おおおおおおおおおおおおっ(@ ̄□ ̄@;)!!
遂にサドルを発見致しました(σ≧▽≦)σ
今まで散々ハズレを引いてきまして、
ネザー要塞で沢山のサドルを入手して、
このタイミングでサドルとは、、、
邪神様ぁ( ゜人 ゜)
っと、
色々な思いが詰まったサドルなんで、
大切に持って帰りますね(*^ー^)ノ♪
それと、
村の様子はこちら(* ̄∇ ̄)ノ

ベランダ付きの住宅とは中々レベルが高い建築でございます(゜ロ゜)
サドルを作る事が出来る村は建築技術も高いようです(* ̄ー ̄)
その後は何事もなく進んでいきまして、


2、3時間は進んだんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)
そろそろ脳内マッピング機能も限界を迎え、
スマホも燃えだしそうなので、ここいらで引き返したいと思います(; ̄ー ̄A
引き返し地点のポイントは、
海に浮かんだあの山岳としておきます(  ̄ー ̄)ノ

それでは、
今度は海を右手に見ながら海岸を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆

見える範囲の内陸部は確認済みなので、
ボートもどんどん活用して出来るだけ早く帰りたいですq(^-^q)

ただ、
無駄にモンスターを湧かせたくもないので、
夜になったらちゃんと寝ますね(/^^)/

そして、
脳内マップの目印、
NPC村や、

戦う蛇山

そして、
、、、川に沈んでいる鶏肉(; ̄Д ̄)?

この川で何が起こったんでしょう、、、(;・ω・)
と、、とりあえず
蛇の頭に登ってみました(; ̄ー ̄A


良い景色です♪ヽ(´▽`)/
っと、
たまにこんな息抜きもはさみつつ
どんどん海岸を進んでおきます( ̄ー ̄ゞ−☆

しばらくすると、
雪原へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )
インベントリも少し余裕があるので、
また氷を少し収集しておこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

で、
帰り道は氷の幅が広がっている感じで
結構歩きやすかったです三( ゜∀゜)
でもちょっと滑ります(´д...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムチャンクが倍化したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス
-
-
ゴーレムトラップを移設します
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層にあるゴーレムトラップの高さをズラす作業を始めて、引っ越し第一号の村人が移送されてきました(* ̄∇ ̄)ノ入居方法は前回と同じで、収容施設内に水流を設置してその中にトロッコに乗った村人を落とし、流れてきた村人からトロッコだけを回収する作戦です( ̄ー ̄ゞ−☆一人目が無事に入居出来て、更に二人目( ̄0 ̄)/こんな感じで順調に転居が進んでいくのかと思い
-
-
いつもの砂漠
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化が進んでおりまして、別荘建築からかなり砂漠が後退しております(  ̄ー ̄)ノちょっと、地面が気になってきたので、ホイ( ̄0 ̄)/ああ、スッキリです( ̄¬ ̄)ここで一旦アプリを終了したのですが、再度起動させたところ、謎のブロックが出現いたしました(´д`|||)まあ、よくある仕様(バグ)の一つなので、気にしない、気にしない(・д・ = ・д・)ところで、半
-
-
危険な湧きつぶし
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/地上に強制送還された時に、経験値トラップでドロップした装備品を適当に装備してネザーへ戻るようにしました( ̄ー ̄ゞ−☆耐火ポーションをがぶ飲みしているんで、溶岩や炎は大丈夫なんですが、ガストさんの火の玉の直撃ダメージが結構大きいんです(; ̄ー ̄A見てますね、湯豆腐がぁ(# ゜Д゜)っと、この様にガストさんは壁越しにいても火の玉の射程圏内にいる場合、火の玉を発射し
-
-
別荘二号館 壁の設置が完了となります
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし
-
-
食糧は忘れずに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き水路の解体作業を進めているんですが、修繕したダイヤピッケルも耐久限界を迎えてしまいました(; ̄ー ̄Aこの調子だとあと2本分のダイヤピッケルが必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)とりあえずペッたんしているスライムからスライムボールを回収して、インベントリもほぼ満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの作業中だけでも結構スライムボールが集まりそうです(* ̄∇ ̄*)ホ
-
-
ブランチマイニング会場のお引越し
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点と別荘二号館を繋ぐネザー経由のルートを新設して、約1000マス近いトロッコ路線での移動が120マス位に短縮できました(σ≧▽≦)σイェーイ!そして本日はその新ルートの仕上げ作業から始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆いつも定位置のネザーキャットですが、チェストをくっつけて、少しずれていただきました(・∀・)ノそしてズレていただいた場所をくりぬいて、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
- PREV
- 西大陸にかまくら?を追加 (後編)
- NEXT
- ネザー砦の周辺を湧き潰し