マインクラフト攻略まとめ

雪遊び

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は結構アップデートが来なかったようですが、


寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄A









さて、


今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆







昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、


恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)






そして、


またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?





とりあえず割愛v( ̄Д ̄)v






で、


草原にをあるいていましたところ、










またまた落ちました(´д`|||)







メサを探しながら毎日のように落ちていた


あのお方に少し近づけたんじゃないかと思います(゜ー゜)








さてさて、


今度は山岳バイオームですが、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ




二匹の蛇が戦っているような地形です( ; ゜Д゜)






この様な特徴的は地形は脳内マッピングの貴重な情報となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






みなさんも遠方にお出かけの際は、


目印を覚えておくと迷子の確率が下がるんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノ






そして、


草原へ出まして、







次は砂漠かぁσ(´・д・`)









と思いきや、


NPC村を発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





今回は珍しくふつうな立地ですね( ̄ー ̄)








早速お邪魔させていただきまして、


今回は火事屋さんがありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ふふふ、村どころか、裏手にある森までも焼失の危機から救いました(* ̄ー ̄)






まいくらぺさんは環境保全に努めております( ̄ー ̄ゞ−☆






それでは


早速正当報酬を( ̄¬ ̄)








ゴマダレ〜♪










おおおおおおおおおおおおっ(@ ̄□ ̄@;)!!






遂にサドルを発見致しました(σ≧▽≦)σ






今まで散々ハズレを引いてきまして、


ネザー要塞で沢山のサドルを入手して、






このタイミングでサドルとは、、、






邪神様ぁ( ゜人 ゜)






っと、


色々な思いが詰まったサドルなんで、


大切に持って帰りますね(*^ー^)ノ♪







それと、


村の様子はこちら(* ̄∇ ̄)ノ







ベランダ付きの住宅とは中々レベルが高い建築でございます(゜ロ゜)



サドルを作る事が出来る村は建築技術も高いようです(* ̄ー ̄)








その後は何事もなく進んでいきまして、









2、3時間は進んだんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)






そろそろ脳内マッピング機能も限界を迎え、


スマホも燃えだしそうなので、ここいらで引き返したいと思います(; ̄ー ̄A







引き返し地点のポイントは、


海に浮かんだあの山岳としておきます(  ̄ー ̄)ノ





それでは、


今度は海を右手に見ながら海岸を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





見える範囲の内陸部は確認済みなので、


ボートもどんどん活用して出来るだけ早く帰りたいですq(^-^q)







ただ、


無駄にモンスターを湧かせたくもないので、






夜になったらちゃんと寝ますね(/^^)/







そして、


脳内マップの目印、






NPC村や、







戦う蛇山








そして、


、、、川に沈んでいる鶏肉(; ̄Д ̄)?







この川で何が起こったんでしょう、、、(;・ω・)








と、、とりあえず


蛇の頭に登ってみました(; ̄ー ̄A








良い景色です♪ヽ(´▽`)/




っと、


たまにこんな息抜きもはさみつつ





どんどん海岸を進んでおきます( ̄ー ̄ゞ−☆





しばらくすると、


雪原へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






インベントリも少し余裕があるので、


また氷を少し収集しておこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




で、


帰り道は氷の幅が広がっている感じで


結構歩きやすかったです三( ゜∀゜)





でもちょっと滑ります(´д...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
今日も0.14.0の新要素満載です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん邪神様だぞ〜(ロДロ)ノっと、ふふふ、ビックリしちゃいました?( ̄ー ̄)実はこれも新要素で、MOBの頭を被る事出来るようになったんですΨ( ̄∇ ̄)ΨMOBの頭が大丈夫という事は、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノかぼちゃも被る事が出来ちゃいます(σ≧▽≦)σちなみに、かぼちゃをかぶっているときの視界はこんな感じです(*_*)ちょっと視界は悪くなりますが、特別な効果が一つござ

no image
作りかけの帆船を完成させました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も別荘二号館の建設をしているんですが、目の部分にも青い羊毛を少々使っておりまして、現在羊毛の補給を行っております(・ω・)羊をそんなに増やしていないので、ちょっと待ち時間がありますんで、お馬さんのジャンプについて少々ご紹介したいと思います(*^ー^)ノ♪お馬さんはジャンプボタンを長押しすることで、この様に経験値ゲージがジャンプゲージに切り替わります(゜ロ゜)

no image
新開発の湧き層をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トウヒの原木が5LCまで貯まりまして、前回は植林大会が閉会となりましたv( ̄Д ̄)vそして、その後片付けで処理層を元の状態に戻しておきます(/^^)/あとは自然に葉っぱも消えていきますんで、しばらくすれば元通りですね(* ̄ー ̄)そしたら、不要なアイテムの整頓とダイヤ斧の修繕をしておきたいので、一旦拠点へ戻りまして、倉庫でアイテムの整頓をしておきました\(゜

no image
今日もおかわり、夏バテ知らず

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からランタンの埋設作業が開始いたしまして、早速別荘二号館を囲むようにランタンを設置しております( ̄ー ̄ゞ−☆砂漠の砂漠化会場はどんどん拡張予定なので、壁際とか関係なく3マス間隔で均等に並べております( ̄^ ̄)左側面から裏側へとどんどんランタンを埋設していき、ぐるっと一周埋設が完了いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/さらには、別荘二号館右前部分も綺麗に敷き詰

no image
修繕のエンチャント本をゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、要塞村で司書さんから修繕のエンチャント本をゲットするために、昨日は建造物を増設して人口増加を狙ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お目当ての白い服を着た司書さん候補のチビッ子村人が誕生いたしまして、要塞村もこのように大分発展してきております(* ̄∇ ̄)ノあとはチビッ子村人が成長するまでの間に、交易を行いながら、資金を溜めておきます¥(* ̄∇ ̄*)¥職業によっ

no image
天空TTの屋根部分を解体していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は拠点をウロウロとしておりましたが、本日からは天空TTで屋根を解体しながら鉄インゴットを収集していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、屋根内部に残されている足場の土ブロックを解体していきますね(゜ロ゜)既に1区画は解体済みとなっておりますんで、残りの3区画を解体していきます( ̄0 ̄)/念のため、ビーコンなんかも持ってきたんですが、土ブロックの解体

no image
放浪の末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説

no image
天空建築の城壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/城壁の湧きつぶしが完了いたしまして、本日はのっぺりとした城壁の装飾をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、さっそく壁面に窓的な穴を幾つか空けてみました(  ̄ー ̄)ノ画像では夜間に撮影しておりますが、内部の明かりがどれくらい漏れているのかを確認もしております(・д・ = ・д・)穴が空いていない壁面に比べるといくらか明るくはなっておりますが、もうちょっと

no image
半自動埋め立て機と、ピストンエレベーター

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新要素のピストンやBUDブロックのご紹介をさせていただきましたが、本日はピストンを使った簡単な装置をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日ご紹介するのはこちら(  ̄ー ̄)ノ半自動埋め立て機になります(* ̄ー ̄)仕組みはとても簡単で、ネザーでの溶岩海の埋め立てなんかではとても重宝することになると思いますんで、是非覚えてご活用いただければと思います(* ̄∇

no image
目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回の目標エリアの砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃランタンの埋設作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/そしたら、最後の仕上げで、ハーフブロックの貼り付け作業を開始です(/^^)/採掘した砂岩ブロックを加工したハーフブロックをどんどん張り付けていきまして、蜘蛛スポナー部分は分からなくならない様に、避けておきました(