マインクラフト攻略まとめ

ジャングルで山猫に出会った

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さて、


ほぼ直線上にジャングルがあるという事が分かりましたが、



実際にはどの程度ずれているのかイマイチ把握できていません( ̄〜 ̄;)






なので、


今度は奇跡の村から一直線に進んでみました( ̄ー ̄ゞ−☆





新大陸に上陸しまして、



念のため矢印を設置したりしつつ、






横目に見ていた雪原にも上陸する感じで進み、












最終的には、


崖っぷち村へ到着いたしました(  ̄ー ̄)ノ






みなさん覚えてますか?( ̄ー ̄)







新天地へ到着して


一番最初に探索へ出かけた時に発見した村です(゜ロ゜)






海岸沿いを歩くと、


直ぐに新天地拠点へ到着です(* ̄∇ ̄)ノ





ゲート経由で行けば一直線でつないでも一色線でつないでも何とかいけそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







ちなみに、


海や陸地を歩いたりで、2、30分ってところでしょうか?( ̄〜 ̄;)







PC版であれば地図を使ってある程度の距離を確認出来るんですが、



それが出来ないからといって、


実際に数えながらっていうのも(;・ω・)






どうしようか悩みながら


釣りをしておりますσ(´・д・`)







以前コメントで教えていただいたんですが、


浮の動きが早くなってます!!(゜ロ゜ノ)ノ






それと、


食糧確保の方法も考えました( ̄ー ̄ゞ−☆






ダイヤ剣に火属性を付与いたしまして、


この剣でMOBを倒すと焼肉の状態でお肉をゲットできます( ̄¬ ̄)







MOBのデスポーン問題が解決されるまで畜産の予定はないので、


当面はこの方法で食糧を調達したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








あれ、


みなさんどうしたんですか?σ(´・д・`)









、、、( ̄¬ ̄)







それと、


ジャングル鉄道の建築はしたいんですが、







それまで何度もジャングルを往復することになりそうなので、


俊敏のポーションを作っておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







こちらもコメント教えて貰ったんですが、


このポーションの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A







で、


原料となる奇妙なポーションを作り始めたんですが、


現在醸造台は3台しかありません(´-ω-`)







なので、





どーん




と、


3倍の9台にいたしました(σ≧▽≦)σ




これで一気に27個のポーションを作成することが出来ます♪ヽ(´▽`)/








そして、


先ほどの奇妙なポーションに、


サトウキビから作った砂糖を加えると、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ




3分間 移動速度が20%上昇する、


俊敏のポーションとなります(* ̄∇ ̄)ノ






これに、


レッドストーンパウダーを加えると、




効果の継続時間が3分から8分へ延長










もしくは、


グローストーンパウダーを加えると、




効果時間が半分の1分半となる代わりに、


移動速度が40%上昇いたします三( ゜∀゜)





*レッドストーンパウダーとグローストーンパウダー両方を加えることはできません(; ̄ー ̄A









そして、


効果延長と、効果増強の二種類を大量に用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ







早速新天地へ移動しますq(^-^q)三






ニワトリさんはネザーがお好きなようです(; ̄ー ̄A







で、


早速試ポーションをしてみたところ、






ものすごいスピードでどんどん進んでいきますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ




さらにダッシュも併用できるので、


どこ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
建築とか、間伐とか、山猫補充とか、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日完成したジャングルゲート駅なんですが、あの後試行錯誤してちょっとだけ手を加えてみました( ̄〜 ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ窓の部分に鉄格子をはめ込んで見ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、念のため出入り口を作っておきまして、こちらになります(  ̄ー ̄)ノドアやフェンスゲートが見える形だと見栄えが悪いので、安全性も考慮して地下道経由にしてみました(* ̄ー ̄)一応地下道の

no image
水路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため

no image
土台部分の監獄が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からの引き続きで、土台部分に監獄を作っておりまして、全ての内装が出来上がりましたんで、今回も完成状態からのご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ普通の監房の奥に、木製のドアが設置されておりますが、そのドアを開くと、小さい小部屋がございます(゜ロ゜)更に鉄のドアでその奥へと続いておりますが、その奥の部屋はと言い

no image
クルーザーが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日クルーザーの外観が完成いたしました( ̄ー ̄)本日は内装のご紹介となりますが、もうおなじみではございますが内装の作成は全カット完成後のご紹介となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれではみなさん、お楽しみくださいませ(  ̄ー ̄)ノ今日もまったりとド○キーコングを楽しんだし、気分転換にクルージングにでも行こうかなぁ(゜ー゜)そんな思いで桟橋を歩いていくと桟橋の一番先

no image
北側のトラップタワー建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はパンダさんの繁殖に成功いたしまして、『動物学者』の実績を解除することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもいくつかの実績を解除して息抜きをさせていただきましたが、そろそろトラップタワー建築を再開することにいたしまして、さっそく建築資材をご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノお食事に関しては、ちょっと実績解除を狙って、調理したウサギ肉と、乾燥昆布だけで3

no image
がんばって沢山木こりをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい

no image
別荘二号館 息抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ

no image
久しぶりに整地作業に没頭してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までに村人との交易を沢山行いまして、通貨となるエメラルドをゲットするため、大量のニンジンやじゃがいもなんかの食物を販売してしまいました(; ̄ー ̄Aまだ在庫はあるんですが、万が一の食糧危機に備えて、拠点の畑にじゃがいもとニンジンを植えておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲できるようになるまではしばらくかかりそうなので、ちょっと拠点内の整備なんかをしつつ収獲時期を待

no image
海底に丸石ハーフの貼り付けを再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、巨大洞窟の湧きつぶし作業も完了いたしまして、海底に丸石ハーフを貼り付ける作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟探索と違ってワクワク感はありませんが、作業の進み具合がちゃんとわかるので、ジワリジワリと丸石だらけになっていく感じを楽しみながらの作業でございます(* ̄ー ̄)そんな調子で作業を進めていると、またまた砂利の崩落事故が発生いたしました!!(