マインクラフト攻略まとめ

ついに氷上歩行をゲットです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、隣村の整備を進めていき、お店の準備も出来上がり、


現在サトウキビの収獲をして、取引準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆






白い服を着た、沢山の司書候補の村人さんがいらっしゃいますが、





製図家さんもいらっしゃいますんで、司書さんは3名でした(  ̄ー ̄)ノ








そして大量に収獲したサトウキビを紙に加工いたしますんで、






UI設定を切り替えて、必殺の筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;'.・






まいくらぺさんの脈打つ右腕の筋肉が二本の指を動かし、猛烈なスピードでスマホ画面をピアノ連打です(#゚Д゚)ノシ






そんな圧倒的な連打を前に、サトウキビはなすすべなく紙へと加工されてしまいまして、


取引を開始した最初の司書さんは、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






パワーVがメインの販売商品でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





エメラルド64粒と若干強気なお値段でしたが、作成の手間を考えれば納得ですね(; ̄ー ̄A





そしてお次の司書さんは、


アイテムボーナス?






必要ないけど安いからつい買っちゃう、そんな気分のお店でございました(* ̄ー ̄)





さてさて、2店舗目は若干ハズレの雰囲気が漂っておりましたが、


お次の司書さんが隣村最後の希望となりまして、






最後の司書さんの販売商品が、


こちらです(*^ー^)ノ♪







氷上歩行?、遂に来ましたー(*≧∀≦*)






修繕装備のロストから始まって、販売員のゾンビ化、


隣村の整備作業に、村人倍増計画と、長い道のりを進んでまいりましたが、


目的の氷上歩行のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回はまいくらぺさんの懐具合の問題もありまして、


2冊だけ購入させていただきましたが、ブーツに付与するだけなので十分です(* ̄∇ ̄*)






あとちょっと気になっていたんですが、


一応NCP村として判定がある、ゴーレムトラップで取引が出来るんでしょうか(゜ロ゜)ピコーン






という事で、いつもお世話になっているGT1号機へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ






以前のバージョンアップでほとんどの村人が農民になってしまいましたが、


新しく誕生した村人で、司書さんの衣装を着ている村人もいらっしゃいます(* ̄ー ̄)






取引が出来るのか早速村人保護施設へとお邪魔してみると、


ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ






大半の農民衣装の村人とは取引が出来ない状態でしたが、


数名の村人とは取引が可能な状態でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかも、こちらの農民衣装の村人さん、


一見すると農業関連の御職業の方かとおもいましたが、





取引画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ






なんと、司書さんでした!Σ( ̄□ ̄;)






灯台もと暗し、、、とはこのような事を言うんじゃないでしょうか(;・∀・)






こうなってくるとどんな商品を取り扱っているのか気になるところでございます( ̄〜 ̄;)






なので、またまた要塞村へと戻りまして、


再度取引素材を収集いたします(/^^)/






サトウキビを集めて、早速一人目の司書さんと取引をしてみると、









なんと、耐久力?の販売...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
植林大会終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値

no image
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂

no image
鉄も原木もどんどん貯めちゃいます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天空トラップタワーでの植林大会が開催されまして、トウヒの大木を8本1ターンで木こりを進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/大会会場が処理層の上となっておりますんで、作業中に散乱した原木や苗木は自動回収されるという、理想的な環境に加え、4基あるゴーレムトラップも稼働を続けているため、鉄インゴットもどんどん貯まっていく夢のような大会会場でござい

no image
3×3ピストンドアの仕組みが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、まだまだ問題がございまして、このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました

no image
コンクリート製造施設を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、コンクリートブロックを作成するために、先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ

no image
間接照明化が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化会場の間接照明化が始まりまして、現在の作業状況をこのようになっております(  ̄ー ̄)ノロバを発見しましたんで、ちょっと途中になっている一番色いスペースに、別荘二号館の左側面後方の部分がまだ残っております( ̄ー ̄)そして、裏側部分は何にもしていない状態で、こちらが右側面です(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館周りの面積はそれほどないので、多分

no image
分割コントロールを色々試してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/1区画目の湧き層建築も終盤となりまして、現在第13層目の建築を開始しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/湧き層はバームクーヘン状に作っておりまして、フェンスゲートの設置部分が四角になるように、このようにフェンスゲートを設置してみました(* ̄ー ̄)なんとなく気分の問題ですが、この様にしたほうがスッキリなんです♪ヽ(´▽`)/そしたら、3列毎に往復しながらフェンスゲートを設

no image
天空建築 ついに外観が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
ネザーゲートの活用をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで