マインクラフト攻略まとめ

ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、


ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))






無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、


どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄A






そんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、


まずは天井をこのように真四角に間仕切りをしてみました(  ̄ー ̄)ノ






何かインパクトのある感じの屋根に仕上げたいのですが、


イマイチデザインが思い浮かばないので、思うが儘建築が開始です( ̄▽ ̄)ゞ







とりあえず邪神レンガで高さ3マスの柱を設置(/^^)/






昨日完成した真ん中の屋根との一体感が出ればとの思いでございます(゜ー゜)







そして外壁には青い羊毛を設置しつつ、なにも考えずに屋根を設置していきます(゜Д゜≡゜Д゜)?







よくわからないので、もう一段(・д・)ノ








、、


、、、









じゃなーい!(°Д°)






っと、


イマイチな感じになりそうだったので、一旦撤去させていただきました( ̄^ ̄)







そしたらもうちょっと大きめにスペースを使って、





円形に階段ブロックを逆さ貼り(/^^)/






この円形をベースに一回り大きくして、



さらに階段ブロックの逆さ貼りをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






すると出来上がったのがこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ






実際には何度も作って壊して、地上に降りて外観を確認して、


といった感じで、かなりの時間がかかっております(; ̄ー ̄A






イメージ的には大体出来上がってきましたんで、


この後はもうちょっとペースアップが出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






それにしても眺めたり考えている時間が長く、記事的にご紹介できる事が少ないので、


ちょっと新バージョン、0.15.xの新要素をご紹介させていただきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






ジャングルに生成される寺院でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もうすでに発見されているかたも多いんじゃないかと思いますが、


今回は寺院発見のため、要塞シードとしても有名なSEED値『robot』で探してみました(  ̄ー ̄)ノ






このシードでワールドを作成すると要塞のあるNPC村が目の前にあるんですが、


さらにすぐ隣にジャングルが生成されるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






ジャングルを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
全体の整備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している

no image
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は

no image
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕

no image
段差無し水路が2つ完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で

no image
結構近くてもネザーゲートが別々に生成されるみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガストトラップの湧き層を完成させたんですが、残念ながらネザーゲートの接続不良が発生いたしまして、今回は処理層の位置を変更して改善が出来るか、作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは、完成済みだった処理層を解体です(#゚Д゚)ノシネザーゲートを撤去して、ホイ( ̄0 ̄)/っと、処理層部分の解体も完了いたしました( ̄^ ̄)そしたら、Y座標の高さをネザーの湧き層に近づ

no image
ピラミッドに隠し扉を作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピラミッドの外観が完成いたしまして、本日からはピラミッドに色々な仕掛けなんかを組み込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずは、緑色の例のアレが降臨しない様に湧き潰しをする事にいたしまして、松明の設置作業を開始いたしました(/^^)/見た目的にも綺麗に設置していきたいので、1マス間隔で設置をしていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こ

no image
邪神様の目は強火で

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ

no image
新バージョンの点検をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで

no image
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが