マインクラフト攻略まとめ

ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、


ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))






無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、


どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄A






そんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、


まずは天井をこのように真四角に間仕切りをしてみました(  ̄ー ̄)ノ






何かインパクトのある感じの屋根に仕上げたいのですが、


イマイチデザインが思い浮かばないので、思うが儘建築が開始です( ̄▽ ̄)ゞ







とりあえず邪神レンガで高さ3マスの柱を設置(/^^)/






昨日完成した真ん中の屋根との一体感が出ればとの思いでございます(゜ー゜)







そして外壁には青い羊毛を設置しつつ、なにも考えずに屋根を設置していきます(゜Д゜≡゜Д゜)?







よくわからないので、もう一段(・д・)ノ








、、


、、、









じゃなーい!(°Д°)






っと、


イマイチな感じになりそうだったので、一旦撤去させていただきました( ̄^ ̄)







そしたらもうちょっと大きめにスペースを使って、





円形に階段ブロックを逆さ貼り(/^^)/






この円形をベースに一回り大きくして、



さらに階段ブロックの逆さ貼りをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






すると出来上がったのがこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ






実際には何度も作って壊して、地上に降りて外観を確認して、


といった感じで、かなりの時間がかかっております(; ̄ー ̄A






イメージ的には大体出来上がってきましたんで、


この後はもうちょっとペースアップが出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






それにしても眺めたり考えている時間が長く、記事的にご紹介できる事が少ないので、


ちょっと新バージョン、0.15.xの新要素をご紹介させていただきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ






ジャングルに生成される寺院でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






もうすでに発見されているかたも多いんじゃないかと思いますが、


今回は寺院発見のため、要塞シードとしても有名なSEED値『robot』で探してみました(  ̄ー ̄)ノ






このシードでワールドを作成すると要塞のあるNPC村が目の前にあるんですが、


さらにすぐ隣にジャングルが生成されるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






ジャングルを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
本棚の素材収集をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま

no image
襲撃イベントトラップが完成したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バ

no image
ちょっと気分転換で凍った海に行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場、6層目の解体も残りわずかとなってきまして、前回は20列目の解体が完了したところで修繕タイムへと突入いたしましたm(。_。)mゾンさんが水路で渋滞しておりますね(; ̄ー ̄A久しぶりに溺ゾントラップでの問題発生といった感じですが、とりあえずは修繕を完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の脱ぎ散らかし装備は鉄系防具が多かったみたいです(・ω・)そん

no image
アイテムの自動仕分け機 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を

no image
別荘二号館 壁の設置が完了となります

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし

no image
第一倉庫の作業場をちょぴり改装しました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は新しいバージョンのご紹介をさせて頂きましたが、早速新アイテムを使ってみる事にしまして、たき火を作ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ延焼の危険が無いとご説明させていただきましたが、上に乗っかるとダメージを受けますんでご注意いただきたいんですが、アイテムは燃える事がないので、トラップタワーの処理層に使えそうな予感がします(゜ロ゜)ピコーンハーフブロックサイズ

no image
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に

no image
秘密の地下室を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク

no image
湧き層、第四区画が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は経験値トラップでダイヤスコップの修繕を行いつつ、下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認してみました(* ̄ー ̄)結果としてはモンスターがスポーンしなかったので、おそらくは作戦成功と思われますが、コメントでは下付きハーフブロックでもモンスターが湧いたとの情報をいただいており、更なる検証は新バージョンのリリース後に行ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と

no image
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久