ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介
昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、
ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))

無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、
どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄A
そんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、
まずは天井をこのように真四角に間仕切りをしてみました(  ̄ー ̄)ノ

何かインパクトのある感じの屋根に仕上げたいのですが、
イマイチデザインが思い浮かばないので、思うが儘建築が開始です( ̄▽ ̄)ゞ
とりあえず邪神レンガで高さ3マスの柱を設置(/^^)/

昨日完成した真ん中の屋根との一体感が出ればとの思いでございます(゜ー゜)
そして外壁には青い羊毛を設置しつつ、なにも考えずに屋根を設置していきます(゜Д゜≡゜Д゜)?

よくわからないので、もう一段(・д・)ノ

、
、、
、、、
じゃなーい!(°Д°)

っと、
イマイチな感じになりそうだったので、一旦撤去させていただきました( ̄^ ̄)
そしたらもうちょっと大きめにスペースを使って、
円形に階段ブロックを逆さ貼り(/^^)/

この円形をベースに一回り大きくして、
さらに階段ブロックの逆さ貼りをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

すると出来上がったのがこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ

実際には何度も作って壊して、地上に降りて外観を確認して、
といった感じで、かなりの時間がかかっております(; ̄ー ̄A
イメージ的には大体出来上がってきましたんで、
この後はもうちょっとペースアップが出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
それにしても眺めたり考えている時間が長く、記事的にご紹介できる事が少ないので、
ちょっと新バージョン、0.15.xの新要素をご紹介させていただきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ

ジャングルに生成される寺院でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もうすでに発見されているかたも多いんじゃないかと思いますが、
今回は寺院発見のため、要塞シードとしても有名なSEED値『robot』で探してみました(  ̄ー ̄)ノ

このシードでワールドを作成すると要塞のあるNPC村が目の前にあるんですが、
さらにすぐ隣にジャングルが生成されるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
ジャングルを...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
洞窟の湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ
-
-
3×3ピストンドアの仕組みが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からピストンドアの開発を開始いたしまして、2マス離れたブロックを引き寄せることに成功いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで、この3×3マスの中心に残るブロックを回収することが出来るんですが、まだまだ問題がございまして、このブロックをどかさないと、粘着ピストンが中心のブロックにアクセスできないんです( ̄〜 ̄;)という事で、今回はある装置からアイデアを思いつきました
-
-
岩盤整地の収穫祭を行います
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日海底神殿の岩盤整地が完了いたしまして、早速回収したアイテムをもって拠点へ戻っております三( ゜∀゜)手掘りになってから作ったこのネザー鉄道ですが、往復回数が多かったので、とても役に立ちました(* ̄ー ̄)そして回収した資材は倉庫のチェストへ種類別で保管しておきます(/^^)/最近保管量がさみしくなっていた石系ブロックも充実いたしました(* ̄∇ ̄*)それと砂利も
-
-
ゾン豚トラップ 湧き層完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ
-
-
ガストトラップの開発を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はキノコ農場を作ってみましたが、その後に植林場でキノコ狩りなんかをして、第二拠点地下のキノコ農場を確認してみましたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ全くキノコが増えておりませんでしたぁΣ(´□`;)なので、このキノコ農場はもうちょっと放置して様子を見えてみる事にいたしまして、とりあえず、植林場で収集したキノコをポーション醸造部屋へと納品させて頂き
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
-
-
右目の塔も隠しフェンス設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一
-
-
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって
-
-
邪神様の目は強火で
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の壁も設置が完了いたしまして、今度は天井の設置作業を進めております(/^^)/1階の天井同様に外枠の階段ブロックで外枠をくっつけているんですが、2階は壁が凸凹しておりますんで、あえて凸凹を残しつつこんな感じに進めております(  ̄ー ̄)ノそれと、1、2階を繋ぐ階段部分はこんな感じで、階段ブロックを使ってうまく仕切りを入れてみました( ̄ー ̄)天板と床板を合わ
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
- PREV
- 南大陸に城を築く (6)
- NEXT
- 作りかけの帆船を完成させました